2006年03月21日

AIR-EDGE契約

20060321_2.JPG
市役所に行った後、AIR-EDGEの契約をするためにウィルコムカウンター日立店(地図)に行ってきました。店員さん一人のこぢんまりとしたお店です。以前にドコモのPHSは契約していたことがありましたが、AIR-EDGEを契約するのはこれが初めて。とは言っても、端末は持ち込みですし、契約プランもネット25と決めているので、特に悩むこともありません。30分ほど待ってから、番号の入った端末を受け取ることができました。

プロバイダは今使っているASAHIネットではなく、新規に契約するつもりです。ASAHIネットには大変満足しているんですが、ADSLを止めてしまってAIR-EDGEだけにすると割高なので。IIJmioが月額315円と安くていいかな。

投稿者 sai : 00:27 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月15日

TSUTAYA DISCASがCDの取り扱いを開始

オンラインDVDレンタルの「TSUTAYA DISCAS」が音楽CDの取り扱いを開始

おっ、これはいいですね。今はぽすれんを使ってますが、来月は研修で利用している暇がないので今月中に退会する予定となっています。研修が終わってしまえばまた入会する予定だったのですが、音楽CDも借りられるとなるとTSUTAYA DISCASの方がいいかも知れません。

投稿者 sai : 05:22 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月09日

TDKが記録型CD・DVD生産から撤退

TDK、記録型CD・DVD生産から撤退

ショックですね。TDKと言えば磁気メディア、光磁気メディア、光メディアを網羅する一大メーカであるのに(どちらかと言えば電子部品メーカなんでしょうが)、CD・DVD生産から撤退するほど収益性が悪化していたとは……。私は専ら太陽誘電のメディアを使っていますが、TDKは安心して人に勧めることのできるブランドであっただけに残念です。

投稿者 sai : 04:04 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月07日

mixi始めました

20060307_1.png
今更ながらmixiを始めました。名前はよく聞くもののこれまで全く縁がなかったわけですが、追いコンでJさんがmixiをやっているということを聞き、せっかくなので招待してもらいました。一般的にSNSがどういうものかということは知っていたものの、実際に体験してみるとなかなか面白いですね。住んでいる(た)場所や学校、趣味などのコミュニティが多数あり、探せば知り合いが見付かりそうです。

投稿者 sai : 02:00 | コメント (2) | トラックバック

LenovoブランドのPC

レノボ、“Lenovo”ブランドPCを国内に投入
レノボ、“Lenovoブランド”デスクトップPC 4モデル
日本でも「Lenovo」ブランドPC発売

まったく魅力を感じないPCです。ターゲットはSOHO市場ということなので、ハードに特徴を持たせる必要がないのかもしれませんが、それではDellやNECでも変わりありません。日本IBMのサポートというところにメリットを感じた人は買うのかも知れませんが、はたしてどれだけ売れることか。

投稿者 sai : 00:54 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月12日

サブPCの電源購入

20060212_2.JPG
サブPCを復旧するため新しい電源を購入しました。所詮サブPCなので高価なもの(静音だとか出力が大きいとか)はいりませんから、ヤフオクで古めの安い電源を落札しました。手に入れたのはOwltechのSS-AGX Super Silencer シリーズ、SS-300AGXというやつです。確か2003年の夏頃に出た製品だと思います。メインの電源コネクタは24ピンではなく20ピンですが、Socket370マザーで使うのでこれで十分です。

20060212_3.JPG
早速取り付けました。余った電源ケーブルは一番上の5インチベイに押し込んでいます(光学ドライブは2段目)。今度は電源がショートするようなことにならないよう、ちゃんと確認しています。これにてサブPCは無事復活。まあ、これといって何をやるということもないんですけど。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月07日

「ニュース・プラス1」無料配信

日テレ「ニュース・プラス1」を無料配信

月〜金曜日の夕方に放送している同番組のうち、全国ネットで放送している約27分間(午後5時50分〜6時17分)の部分を、CMを抜いて午後8時ごろからまるごと無料配信する。

こういうサービスを待ってました。ニュース映像を配信しているサイトは数あれど、地上波で流れたものをそっくりそのままというのは今まで無かったのではないでしょうか。夕方の全国ニュースというのは普通の勤め人には見ることができませんから、こういう手段を提供してくれるというのは大歓迎です。他局も同じようなサービスを提供してくれることを期待。

投稿者 sai : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月05日

サブPCの復旧調査

壊れてしまったサブPCを何とか復旧できないものかと調査することにしました。前にも書いたとおり電源ショートによる被害がどこまで及んでいるのかが問題です。電源本体は当然ダメとして、CPU、マザーボード、メモリ、HDD、その他拡張カードがどうなっているか。電源以外でダメなパーツがあるようであれば、復旧を諦めて捨ててしまうつもりです。

20060205_1.JPG
研究室に電源が転がっていたので、それを使って試してみることにしました。マザーボード(AOpen AX3S Pro)の20ピン電源コネクタから壊れた電源を外し、持ってきた電源を接続。恐る恐る電源ボタンを押すと……電源が入りました! マザーボード上のLEDが点灯して、ケースファンやCPUファンもちゃんと回っています。無事にPOSTの画面も表示されました。これでCPUとマザーボード、メモリの無事は確認。一旦電源を落として、今度はHDDにも電源ケーブルを接続。電源を入れると、こちらも問題なく動作してWindowsも起動できました。ふ〜、どうやら被害はもっとも軽く済んだようです。電源さえ交換すればいいというなら話は簡単。早速新しい電源を探すとしましょう。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月04日

BkASPilでトラブル

20060204_1.JPG
メールをチェックしようとBecky!を立ち上げたところ、こんなエラーが表示されました。どうやらスパムフィルタとして使っているBkASPilプラグインに問題が起きている様子。BkASPilは使えませんが、普通にメールの受信はできますのでネットワークには問題ないようです。となると、サーバ側の問題かとしばらく様子を見ることにしたのですが、一向に改善されません。

BkASPilのページをチェックして原因が分かりました。BkASPilが起動時に行うバージョンチェック先のURLが変更になっていました。対策は最新のVer.2.063を使うこと。どうやら単純なミスが原因のようですが、こういうことがあるなら参照先サーバを複数用意して欲しいな〜と思いますね。そのために費用がかかるというならばお金を払ってもいいですし(それだけ必要不可欠なソフトというわけです)。

投稿者 sai : 01:15 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月03日

ThinkPad X60/X60sが欲しい

見た目はそのままだけど新設計の次世代機ThinkPad T60/X60

国内でもようやく発表されたThinkPad X60/X60s。X40/X41と比べて様々な変更点がありますが、目玉はやはり2.5インチHDDの搭載でしょう。X60sでは1.8インチHDDも選べるようですが、私ならパフォーマンスと重量を秤にかけて前者を取りますね。

う〜ん、それにしても困りました。中古でX40を探すつもりだったのですが、これだけ魅力的な後継機種が出てしまうと今更という気がしないでもありません。無理をしてでもX60/X60sを選んだ方が幸せになれそうな気がしてきました。

投稿者 sai : 03:59 | コメント (0) | トラックバック

Gmailの差出人アドレス変更

日本語版Gmailで差出人アドレスの変更が可能に

おー、ようやく日本語版でも使えるようになりましたか。私はこの機能のためだけに、これまでずっと英語版を使っていましたので助かります。とは言っても、今となっては英語版の方に慣れてしまっているので敢えて変える必要もないですかね。

20060203_2.png
英語版にあるDeleteボタンもまだないようですし。

投稿者 sai : 02:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月30日

Skypeを使っていて

今日の夜、友達とSkypeで会話したのですが、その時にちょっと不便を感じました。正確には前からそう思っていたけれど、改めて不便を感じたというべきでしょうか。何かというと、PCからの音声出力を普段はスピーカに接続しているため、Skypeを使うときだけヘッドセットと差し替えなければならないということです。そのまま出力はスピーカ(入力はヘッドセットのマイク)で会話ということもできるのですが、できればそれは避けたいところ。

B00076YJ3G.jpg
SANWA SUPPLY MM-AD21 ステレオミニプラグアダプタ

そんな不便を解消するために何かないかな〜と思って調べたところ、こんなものを発見。単純に音声出力を分配するだけのものですが、値段も安くてなかなか良さそうです。今度Amazonで何か買うときに一緒に買ってしまおうかな。理想を言えばBluetoothのヘッドセットを使いたいのですが、そんなお金はありませんし。

投稿者 sai : 03:42 | コメント (0) | トラックバック

Becky! Ver.2.23以前に不具合

Becky!」v2.23以前にメールが指定と異なる宛先に送られる不具合

これは酷い不具合ですね。メールが送れないというならまだしも、指定とは違うアドレスに送られるとは。今使っているバージョンは最新の2.24.02なので問題ありませんが、以前は不具合の出ているバージョンを使っていたんですよね。

不具合の詳細は、IMAP4方式のアカウントでメールを定期送受信する際、新着メール受信による画面表示の更新と、メールを送信する宛先の決定処理が完全に同時に行われることがあり、お互いの処理が干渉し合うというもの。

しばらく前まではIMAP4を使っていたこともあって、その頃送っていたメールがちゃんと届いていたのか心配になってきます。Becky!のBBSによれば、誤送信の痕跡は残らないようなので、今となっては調べる術もないようですが。

投稿者 sai : 02:35 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月29日

サブPCが再起不能に……

大変ショックなことがありました。2000年に組み立てて、昨年までメインとして使っていたサブPCが再起不能となりました。

20060129_1.JPG
事の起こりは今日の夜。特に理由もないのですが、サブPCのOSを再インストールしようかと思い立ちました。サブPCには光学ドライブを積んでいなかったので、まずはドライブの取り付けから。使っていなかったCD-Rドライブを引っ張り出してきて接続。この時よく確認していれば、悲劇は避けられたものを……。

ドライブが認識されたか確認しようと電源を入れたところ、「パチッ」という音とともに電源がダウン。そしてケースの隙間から焦げ臭い臭いと白い煙が……。うぎゃー! 慌ててケーブル類をPCから外しましたが、心の中はパニック状態。そんな馬鹿な、どうしてCD-Rドライブを付けただけでこんなことになるんだ!?

20060129_2.JPG
原因を追及しようとケースを開けて見てみたところ、CD-Rドライブの下面が変色しているのを発見。そして、その近くには焼け焦げた電源ケーブルがありました。ケーブルの先を見ると、金属の部分が露出している! どうやら、この金属部分がドライブと接触してショートしてしまったようです。うぅ、ケーブルを適当に押し込んだつけがこんな形で回ってくるとは。

焼けてしまったケーブルを外して、恐る恐る電源ボタンを押してみたところ、電源が入りません。予想はしていましたが、どうやら電源がやられてしまったようです。これだけなら電源を交換すれば何とかなりそうですが、心配なのはマザーやCPU、メモリといったパーツに累が及んでいないかどうか。もし他のパーツにも被害が出ているようなら、スッパリとPCごと諦めてしまった方がいいのかもしれません。今となっては懐かしいPentiumIII 733MHzというスペックのPCですし、5年も使ったことを考えれば諦めもつきます。はぁ、でもやっぱりショックです。

投稿者 sai : 01:48 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月27日

キヤノン販売が「キヤノンMJ」に社名変更

キヤノン販売、2005年も過去最高益、社名を「キヤノンMJ」に

あらら、キヤノン販売が社名変更ですか。新社名は「キヤノンマーケーティングジャパン株式会社」……別にジャパンは付けなくてもいいような気がしますが。まさかエプソン販売リコー販売といった販社まで同じような理由で社名変更するってことはないですよね。

そういえばキヤノン販売は「キヤノ販」、エプソン販売は「エ販」ですけど、リコー販売は何て略してるんだろうか。「リコ販」、「リ販」、それとも全く別の呼び方? 今度教えて下さい、中の人。

投稿者 sai : 03:14 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月25日

ハイバネーションできない問題のまとめ

最近「休止状態」、「ハイバネーション」、「システム リソースが不足するため、API を終了できません。」といった検索語句で訪れる方が多いようなので、ハイバネーションできない問題について情報をまとめておきます。

ハイバネーションできない

PC(Windows XP)のメモリを512MBから2.5GBに増やしたところ、それまで問題なくできていた休止状態への移行ができなくなりました。MSの技術情報にはKB330909という該当するものがあるものの、対応策は最新のSPを適用することでNG(既にSP2適用済み)。

ハイバネーションできない問題に進展

KB909095という新しい技術情報を発見。

ハイバネーションできない問題(KB909095)のHotFix

残念ながらWebで普通に公開していないパッチなので、MSのサポート契約センターに電話して入手。無償です。
(追記)
現在はKB909095のページからダウンロードできます。

KB909095のHotFix適用

パッチを適用。パッチ適用から1週間経ちますが、今のところ問題なく休止状態に移行できるようになりました。このパッチを当てれば必ず解決するというわけではありませんし、逆に障害が起きる可能性もありますので、適用する際はあくまで自己責任で行ってください。不安な人は2007年後半に出るというSP3を待った方がいいかもしれません。もっともSP3の適用にしたところで、障害が発生しないとは言い切れないとは思いますが。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (18) | トラックバック

2006年01月23日

サーバ用PCのOS再インストール

20060123_1.JPG
サーバに使っていたPCの運用を停止して、データ消去がてらOSを再インストールしました。インストールしたのはWindows 2000。OSを入れても特に使う用途はないんですが、ヤフオクで売り払う時に動作確認用に入っていたら便利かな〜と思って入れました(もちろん後で落札者には消してもらいます)。よく考えると、このPCにWindowsを入れて動作させるのは初めてです。Eden(EPIA-E533)だから遅いかと思ったら、意外と軽快に動くものですね。

投稿者 sai : 04:08 | コメント (0) | トラックバック

USB接続デスクライト

本格的な?USB接続のデスクライト登場、耐久性は1万時間

USB接続とはいえちゃんとしたデスクライトですね。家にいるときは大抵PCを付けっぱなしにしていますし、コンセントの口が慢性的に不足しているので、これは便利かも。

投稿者 sai : 03:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月18日

メモリの相性問題か

昨日のCPU利用率の問題ですが、試しに増設した1GBのメモリを抜いてみたところ問題なく動くようになりました。逆に元からあった512MBのメモリを抜いて1GBのものに差し替えてみたところ、こちらも問題なし。どうやら2枚のメモリを挿した状態でCPU負荷が異常に高くなるようです。こんなこと聞いたこと無いんですけど、やっぱりメモリの相性問題ってことになるんでしょうかね〜。とりあえず今回買った1GBのものだけで運用することにしました。ああ、せっかく1.5GBになると思ったのに……。

投稿者 sai : 03:44 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月17日

メモリ購入

20060117_2.JPG
メモリが足りなくて困っていた自宅のPCですが、研究室のM君が東京に行く予定があったので、そのついでに買ってきてもらいました。買ったのはPC2700 DDR333 1GBのメモリ。これで、これまでの512MBに加えて1.5GBとなります。

20060117_3.JPG
念のためMemtest86で確認。問題ないようで一安心です。

と思ったのも束の間。OSを立ち上げたところどうも動作が重く、タスクマネージャでチェックしたところCPU利用率が100%。メモリを増設するまでは問題なかったのに何故? 試しに負荷の高いプロセスを落としたところ、別のプロセスの負荷が高くなり状況は変わらず。う〜ん、怪しい……。負荷の高くなるはずのないプロセスまでがCPUを占有するなんて考えられません。

投稿者 sai : 01:44 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月15日

ATOK presents 全国一斉!日本語テスト

ジャストシステム、日本語のレベルがわかる「全国一斉!日本語テスト」

ジャストシステムの「ATOK presents 全国一斉!日本語テスト」、面白そうなのでやってみました。結果は64点で「ふつうです」とのこと。20代男性の平均点が60.1点、大学生の平均点61.8点ということですから、とりあえずそれを超えていたので一安心。でも、間違った問題を見ると悔しいですね〜。「<活 / 喝 / 渇>を入れる」、「<撃 / 激 / 檄>を飛ばす」はどちらも間違えてしまいました。もっと勉強しないと。

そういえばATOKといえば、来月発売のATOK 2006を買うかどうか検討中です。買うとしたら優待版をダウンロードするのが一番安くて(4,725円 )いいのかな〜と思ってましたが、就活応援セットなんてものがあることを発見。「就活応援」とは言っても学生ならば誰でも買えるようですし、ATOK 2006に加えてNHK 新用字用語辞書 第3版 for ATOK(ダウンロード価格3,990円)が付いて来て6,090円というのは魅力です。残り少ない学生生活、せっかくの恩恵を享受しないと勿体ないですよね。

投稿者 sai : 03:24 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月09日

Yonah対応マザーボード「i945GTm-HIL」

Yonah対応マザーボードが展示中、AOpen製でi945GTを搭載

YonahがデスクトップPCで使えるというの魅力的ですね。現在Dothan(Celeron M 350)とi855GME-LFSを使っている私にとって、次はYonahとi945GTm-HILに移行するというのが理想的なステップです。とはいっても現在のPCのスペックにそれほど不満があるわけでもなく(メモリは足りませんが)、金銭的な余裕もないのでパスでしょう。次に買い換えるとすれば、やはりアーキテクチャが刷新されるConroeを待ってからですかね。

投稿者 sai : 00:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月08日

ThinkPad X60

Centrino Duoノートが多数展示〜ThinkPad T60/X60初登場

ThinkPad X60! 期待していたIntel Core Duo(Yonah)搭載機種が遂に来ました。既にLenovoのサイトには載っていますね。これとかこれとか(違いはBluetoothの有無だけ?)。あとThinkPad X60sも。こうなるとX40を買うのを我慢して、こっちを狙うべきか。でも価格は$1,999、とても手が出せない……。

投稿者 sai : 00:49 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月05日

Intelの新しいコーポレートロゴ

Intel、コーポレートロゴを一新

Intelの新しいロゴ、パッと見あんまり代わり映えがしないです。これまで"e"の字だけ下がっていたいのが水平になりましたが、前のは前のでアクセントとして良かったと思うんですけどね。この世界、"e"という字はelectronicに代表されるように様々な技術の基幹となるものですし、それが下支えしているという印象で私は結構好きだったんですが。

それと、“Leap ahead”というコーポレートステートメント(なのかな?)が加えられていますが、日本語版では「さあ、その先へ」。う〜ん、もうちょっといい訳はなかったものか。「インテル入ってる」は秀逸だったんですけどね。

投稿者 sai : 02:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月29日

パイオニアがPC用Blu-rayドライブを発表

パイオニア、PC用Blu-rayドライブを1月末から出荷へ

パイオニアからPC用のBlu-rayドライブが発売です。個人的に光学ドライブといえばパイオニア製品と決めているので期待しています。そういえば松下が来年発売するという話もありましたけど、その後詳しい情報が出たという話を聞きませんね。

仕様としては、Blu-ray(BD-ROM/BD-R/BD-RE)に加えて、DVD(DVD-ROM/DVD-R/DVD-R DL/DVD-RW/DVD+R/DVD+R DL/DVD+RW)にも対応していますが、CDのには非対応。CDの読み込みすらできないとは思い切った仕様ですね。最初に手を出すようなユーザにはそれでいいとしても、将来的にはCD/DVD/BDコンパチのドライブが欲しいところです(HD DVDも?)。

投稿者 sai : 03:12 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月28日

メモリ価格調査

メモリの価格を調べにケーズデンキ日立本店へ行ってきました。PC2700、PC3200、PC2-4300のメモリがいずれも512MBで6,980円。ノーブランドではないようなのである程度高いのは仕方ないとしても、これでは買う気になれません。この値段なら東京に行って(往復4,000円)、安いメモリを買う方がよっぽどましというもの。この分だと水戸のツクモ王国の方も期待できないかな〜。

投稿者 sai : 04:05 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月27日

メモリ不足

先日自宅のPCにメモリ不良が見付かってしまい、これまでの半分の512MBのメモリで運用することになりました。しばらくはそのまま辛抱しようと思っていたものの、どうにも我慢が出来なくなってきました。Webを見るぐらいなら問題ないのですが、同時に別の作業をしようとするとすぐにスワップを起こしてしまい、重くてたまりません。

メモリは欲しいけれど、わざわざそのためだけに都内まで出向くのはちょっと……。となれば、手近な店で買うしかありません。日立近辺でメモリが買えそうな店、しかも車無しでいける店となると、自転車で行けるケーズデンキ 日立本店か赤塚駅から近いツクモ王国(石丸電気 水戸ビッグワン)ぐらいでしょうか。水戸までわざわざいくのも何ですし、とりあえずケーズに行ってみようかな。

投稿者 sai : 02:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月26日

IT戦士のクリスマス

1人のイブでもアツアツさ――「線メリ」と過ごす3度めのXmas

一昨年昨年に続きもはや毎年の恒例企画となったIT戦士のXmas。今年はなんと生協の白石さんを引っ張り出してきました。いいなぁ、鮭とば……。

投稿者 sai : 02:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月25日

X11R7.0リリース

X.Org、X11R6.9とX11R7.0の正式版をリリース

XのバージョンがついにX11R6からX11R7に上がるんですね。私が初めてUNIXに触れたのはもう10年近く前になりますが、その頃からXといえばX11R6でしたっけ。これだけ長い間同じメジャーバージョンだったことを考えると、ソフトの中には/usr/X11R6というディレクトリに依存した作りになっているものもあるかもしれません。/usr/X11R7になってしまうと動かないソフトが出てきたりして……。まあ、シンボリックリンクを張るだけのことですが。

投稿者 sai : 04:20 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月24日

メモリ不良

昨日Visual Studio 2005をインストールしたときにファイルが壊れていてダウンロードし直したということを書きましたが、実は自宅のPCでは結構前から大きなファイル(数百MB〜)を扱うときにファイルが壊れるという症状が出ていて困っていました(ダウンロード時だけでなくHDD上でファイルをコピーするときにも発生)。必ず発生するというわけではないのでこれまでは目をつぶっていたのですが、さすがにそうも言っていられないと原因を探ることにしました。

原因として一番考えられるのはHDDの故障ですが、PCに積んでいる2台のHDDのどちらでも発生することなのでとりあえず除外。2台のHDDが同時に壊れたという可能性も無いわけではありませんが。あと考えられるのは、メモリ、マザーボード(シリアルATAコントローラ?)、ケーブル、CPU辺りですか。マザーやCPUの問題だと簡単には特定できないでしょうし、ここはメモリを疑ってみることにしました。

20051224_1.JPG
メモリのチェックといえばMemtest86(今ならMemtest86+の方がいいかも)。フロッピーで起動してメモリのテストを行ったところ、出るわ出るわ……。あっという間にエラーで画面が真っ赤になりました。うわー、予想していたとはいえこの結果はショックです。

20051224_2.JPG
メモリは512MB×2枚構成なので1枚抜いて再度実行したところ、今度はエラーが見付かりませんでした。念のため抜いた方と入れ替えて試すと当然ながらエラーを検出。

20051224_3.JPG
ということで犯人が確定、こいつです。このメモリは昨年PCを自作した際に2枚一緒に購入したものなんですが、その内の一枚は初期不良で交換、そして残った一枚もこうして不良が見付かったことで、結局どちらもダメだったということになります。

あぁ、こんなことなら先週秋葉原に行ったときにメモリを買っておくべきでした。仕方ないのでしばらくはこのまま512MBで我慢するとして、次に東京に行ったときに買うとしましょう。ヤフオクで中古を探すというのも手ですが。

投稿者 sai : 03:29 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月23日

ノートPCのOS再インストール

研究室のPCにVisual Studio 2005をインストールする片手間に、ノートPC(ThinkPad s30)の再セットアップをすることにしました。確かノートPCにOSをインストールしたのは2年以上前のはずで、そろそろOSを入れ直して綺麗にするのにいい時期でしょう。それに年末に実家に持って帰って使う予定もありますから。

一日で全てを行うというのは大変なのでちょっとずつ行うことにしました。今日のところはOSを再インストールして、パッチを当て、ドライバを入れてネットに繋げられる状況まで持って行きました。いつも思うことなんですが、WindowsUpdateでパッチを適用している間、それとセキュリティソフトの更新を行っている間に何かしらの被害に遭うことって無いんでしょうかね。一応、ネットに繋ぐ前には事前に落としておいたSPを適用し、Nortonをインストールして無防備な状態にはならないように気をつけてはいるので、大丈夫だとは思うのですが。

投稿者 sai : 01:14 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月22日

SeagateがMaxtorを買収

Seagate、Maxtorを買収
Seagate、Maxtorを買収

驚きました。HDD業界はここ数年再編が相次いでいますが、これでまた寡占化が進みますね。数年前までHDDを買おうとすると日立にIBM、Seagate、Maxtor、Quantum、Western Digitalといったように選択肢が多かったのが嘘のようです。個人的にはあまり寡占化が進むのは好ましくないように思います。

投稿者 sai : 00:14 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月20日

Yonahの実力

NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED

Yonah 1.66GHzを搭載したLaVie RXは、従来からのCPUとなるDothanコアのPentium M 745(1.8GHz)を上回るのはもちろんのこと、シングルコアのPentium 4 630(3GHz)をも上回る性能を発揮している。

うっ、Yonahになってこれほどの違いが出るとは……。しばらく前からノートPCを買い換えようと計画していましたが、今すぐX40やX41を買うよりもYonahを積んだ新機種を待った方がいいのかも。

投稿者 sai : 04:42 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月17日

コンピュータ言語

コンピュータ言語の増殖に喜ぶ人、嘆く人

新しい言語を実際に使う立場にあるソフトウェアプログラマーたちは、今の選択肢の豊富さに大満足だろう。

個人的には言語が増えてもあんまり嬉しくないですね。私がこれまで多少なりとも関わった(コードを書いたことのある)言語は、

こんなところでしょうか。上に挙げたのはプログラミング言語だけですが、マークアップ言語だとHTML、XML、TeXなんかも経験ありです。あと、SQLとか。数は結構あるものの実用的に使いこなせるものというと、CとC++ぐらいですね。他は読むことはまだしも、まともに書こうとするとリファレンスが必須です。

今度働く会社ではどういった言語を使うことになるのか分かりませんが、できれば慣れた言語であって欲しいものです。ひょっとするとコードを自分で書くようなことをせず、上流工程だけを担当する立場になるという可能性もありますが、それはそれで寂しいなぁ。

投稿者 sai : 03:22 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月15日

「Google デスクトップ 2」 日本語版正式公開

デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ」v2 日本語正式版が公開

10月にβ版がリリースされた「Google デスクトップ 2」日本語版が遂に正式公開されました。それはいいんですけど、確かこのソフトってIEの脆弱性のせいで情報が盗まれる危険があるという話じゃありませんでしたっけ。これが何とかなられないと使う気にはなれないんですが。

グーグル、デスクトップ検索ツールを修正--IEの脆弱性問題に対応

調べてみると、どうやら1週間前に修正されていたようです。これで安心して手を出すことができます。前々から興味があったソフトなので、早速試してみたいと思います。

投稿者 sai : 03:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月07日

goo 流行語辞書2005 for ATOK

今年の流行語をワンキーで一発変換できる「goo 流行語辞書2005 for ATOK」公開

流行語に関する辞書を公開するとは面白い試みですね。せっかく対応するATOK17を使っているので、試してみようかと思ったのですが、

編集部で確認したところ、“生協の白石さん”“愛・地球博”“iPod税”“電車男”“恋のマイアヒ”“風太くん”“小泉チルドレン”“ハチミツとクローバー”など、今年ネット上などで話題に上ったさまざまな語句を簡単に入力することができた。

使いそうもない言葉ばかりなので止めておきます。

投稿者 sai : 03:09 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月05日

Gmailのウイルススキャン機能への苦情

Gmailのウイルススキャン機能めぐりユーザーから苦情

Gmailのディスカッショングループに寄せられた苦情は主に、ウイルススキャン機能がオフにできない、実行可能ファイルをすべて遮断するという従来からのウイルス対策機能が残っている、どのベンダーがウイルス対策技術を提供しているのかをGoogleが公表していない――という3種類。

う〜ん、そんなに問題にすることなのかな? ウイルススキャン機能をオフにする必要性は感じられませんし、実行可能ファイルが添付できないのは前からのこと、ウィルス対策技術の提供元はどうでもいいです。確かに2番目の実行可能ファイルの扱いについては、できるようになってくれたらいいな〜という気もしますけど。

投稿者 sai : 03:17 | コメント (0) | トラックバック

「mini PC」発売

AOpenのMac mini風Pentium M対応小型PC「mini PC」が発売に

これ、いいですね〜。デザインといい、スペックといい文句なしです。以前は「Mac mini」が欲しかったんですが、Apple製品はIntelプロセッサへの移行が済むまでは安心して買えそうにないのでパス。となると、普通にWindowsが使えるこのPCに惹かれてしまうわけです。値段もスーパーマルチドライブ付きのベアボーンとしては妥当なところだと思います(CPUやメモリ、HDDを揃えると結構いい値段になってしまいますが)。これは人気が出そうですね。

投稿者 sai : 03:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月04日

「Gmail」が添付ファイルのウイルススキャン開始

「Gmail」が添付ファイルのウイルススキャンを開始

おー、これはいいですね。クライアント側でのウィルス対策は当然として、サーバ側でもやってくれればより安全ですから。日本語版のGmailで機能するかどうかは不明とのことですが、こればっかりは試してみることもできませんし、続報を待つとしましょう。

投稿者 sai : 01:41 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月02日

WR6600H購入

20051202_3.JPG
ヤフオクでNECのAterm WR6600Hという無線ルータを購入しました。PCカード等の子機が付かない本体のみのモデル(PA-WR6600H/B)で、新品です。ルータを新調することにしたのは、これまで使っていたヤマハのRTW65bの調子が悪いためです。具体的にはノートPCからの無線LAN接続が不安定になったり(研究室で繋ぐと問題ないのでノートPC側の問題ではない)、たまにADSL接続ができなくなるといった症状が発生しています。購入したのが2002年の2月と3年以上前の製品なので、諦めて新しく買うことにしたわけです。

20051202_4.JPG
製品の選択にはそれほど悩みませんでした。前々から、次に買うとしたらNECのAtermシリーズにしようと決めていましたので。その中でWR6600Hを選んだのは、簡単に言うと私の求めるスペックを満たしていて且つ一番安かったからです。最新モデルのWR7850SWR6650S新しいIEEE802.11a規格に対応していますが、私は11b/11gでしか使うつもりはないので不要。また、WR7800Hは11a/11b/11gが同時利用できますが、これも同じ理由で不要というわけです。

早速RTW65bと置き換えて設置しました。ここで一つ嬉しいことが。これまではRTW65bの有線LANが1ポートしかなかったためルータの後にハブをかませていたのですが、WR6600Hは4ポートあるのでハブを用いる必要がなくなりました。1台で済むのはコンセントが不足していることもあって助かります。

設置後は、PCからブラウザ経由でアクセスしてADSL接続を設定。問題なく接続できましたので、ファームウェアの更新(Ver8.65)、無線LAN設定(WEP&MACアドレスフィルタリング)、Webサーバの設定といったことを行って終了です。最後のWebサーバの設定はちょっと手間取りました。てっきりポートマッピングとパケットフィルタリングの設定が両方必要なのかと思って作業したところ、後になって実は前者だけで十分だったということが判明……。

投稿者 sai : 01:24 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月28日

GameBridgeテクノロジ搭載TVチューナユニット

表示遅延0.07秒のゲーム向け小型USBキャプチャユニット発売

ちょっと気になる商品です。単なるTVチューナユニットだけに留まらず、PCをゲーム機のモニタとしても使えるということで、色々な用途が考えられそうです。製造元はAdaptecということですので品質にも問題ないでしょうし、値段も1万円ちょっとと手頃。

ただ、買って使うとすればノートPCだと思いますが、私のロースペックなノートPCで性能を活かすことができるのか……。やっぱりノートPCを新調する方が先かな〜。

投稿者 sai : 01:17 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月26日

フレッツ・ADSL エントリー

NTT東、下り最大1Mbpsの低価格サービス「フレッツ・ADSL エントリー」

昔はADSLは速ければ速いほど良い、いずれは光に……と考えていましたが、今はこのぐらいのサービスでもいいかな〜という気になっています。いくら回線が速くなっても、Webを見るのがメインであることには変わりないですし、そのためには1Mbpsもあれば十分ですから。ストリーミングで動画を見たり、重いファイルを落としたりするときには不便を感じるかも知れませんが、この価格を考えれば我慢できそうです。

投稿者 sai : 02:29 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月16日

Daemon Tools 4.00はアドウェア入り

「Daemon Tools」最新版v4.00にアドウェアが同梱

仮想CD/DVD-ROMドライブ作成ソフト「Daemon Tools」の最新版v4.00が14日(現地時間)に公開され、同時に本ソフトにアドウェアを同梱したことが発表された。アドウェアを同梱したのは無料でサポートを続けていくためとのこと。

無料でサポートを続けるためにアドウェアを同梱されるというのは痛し痒しですね。いや、どちらかといえば悪い面の方が多い気がします。Daemon Toolsは非常に有用なソフトなので、多少の金額であれば支払ってもいいんですけど。

アドウェアが不要な場合は、インストール時のコンポーネント選択画面で「DAEMON Tools Search Bar」のチェックをOFFにすればよい。

インストール時の選択で回避できるとはいえ、普通はそんなこと気にせずにデフォルトのオプションのままでインストールしちゃいますよね。

投稿者 sai : 04:51 | コメント (0) | トラックバック

@niftyのセキュリティ対策サービスに不具合

@niftyの「常時安全セキュリティ24」、不具合で1,518名がSasserに感染
不正アクセスを防ぐはずが……@nifty、サービスの設定ミスで会員1518名がSasser感染

やってしまいましたね。お金を取って安全を提供しているサービス(月額525円)でこれはいかんでしょう。

それにしてもこういったサービスを申し込んでいるということは、それなりにセキュリティ意識の高いユーザだと思うんですが、Windows Updateでパッチを当てていない人というのは意外と多いものなんですね。それとも、このサービスを利用しているから他には何も対策する必要なし、と思っていたとか……うわ、ありそうだ。

投稿者 sai : 04:38 | コメント (0) | トラックバック

AV Watchの記事について

先日リコーからスピンドルケース入りDVD+R DLメディアが発売されるということを書きましたが、AV Watchの元記事を見直してみたところ、店頭予想価格が書き換わっているのを発見しました。以前に見たときは「4,500円前後」だったはずなのに、いつのまにか「9,000円前後」に……。しかも記事の訂正について何ら追記はありません。

元記事を最初に読んだときから値段が安すぎだとは思っていたので驚きはありませんが、こういった訂正のやり方はいかがなものでしょうか。

投稿者 sai : 02:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月15日

ヤフオクに不正利用検知モデル導入

Yahoo!オークション、利用者履歴を基に詐欺を自動検知する仕組み導入へ
不正利用をデータマイニングで検知──Yahoo!オークション

どれだけ効果があるのか分かりませんが、こういった仕組みを導入してくれるのは助かります。私のように詐欺にあった人間にとって(というか誰にとってもでしょうが)、安心してオークションを利用できるかどうかは切実な問題ですので。

ちなみにヤフオク詐欺の件ですが、勉強代と思って諦めようかとも思いましたが、もうちょっと足掻いてみることにしました。泣き寝入りというのはやはり悔しいですし、色々とやってみるのもいい経験になると思いましたので。続報はいずれ書きたいと思います。

投稿者 sai : 00:39 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月14日

SONY BMGがXCP CCCDの製造を中止

「rootkit」騒動渦中のSONY BMG、XCP技術採用CDの製造を中止

ようやくという感がありますね。コンテンツの保護は大事ですが、今回ばかりはやり方を間違えたと言わざるを得ないでしょう。「XCP技術を含むCDの製造を一時的に停止する」とのことですが、事ここに至っても「一時的」なんですね。今回の一件でSONY BMGのみならず、SONYブランドが被った損失、失った信頼を考えれば、そんな悠長なことは言ってられないと思うんですけど。

Microsoftも「駆除」決定――SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す

MSも対策に動き出すようです。

投稿者 sai : 03:30 | コメント (0) | トラックバック

ぷらっとホームが店舗閉店

老舗のぷらっとほーむが年末で店舗閉店、Web通販で継続

ちょっとショックですね。ちょっと前まではPC-UNIXといえばこの店が頼りで、秋葉原に足繁く通っていた時期には巡回コースの一つでしたから。あくまで店舗が閉店するだけとはいえ、寂しい限りです。

投稿者 sai : 00:28 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月13日

TOMOYO Linux

NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える

NTTデータでは,TOMOYO Linuxに先立って,ルート・ファイルシステムを読み取り専用にしてシステム・ファイルの改ざんを防止する「SAKURA Linux」を開発している。またデバイス・ファイルの改ざんを防止するため/devをアクセス制限付きにしたファイル・システム「SYAORAN」,認証機構の「CERUBERUS」も開発している。

技術的なことはさておき、このネーミングは……。何をやっているんだ、NTTデータ。

投稿者 sai : 00:26 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月11日

スピンドルケース入りDVD+R DLメディア

リコー、DVD+R DLや8倍速DVD-Rなどメディア12モデル

2層のDVD+Rメディアは2.4倍速書き込みに対応。W10SPは、同社の2層DVDメディアとして初のスピンドルケース入りモデルとなっている。

おや、ひょっとして国産のDVD+R DLメディアで初のスピンドルケースでしょうか。値段はホワイトプリンタブルの10枚入り(D2RDD-W10SP)が4,500円前後。今の国産DVD+R DLメディアの相場を考えると安すぎるような気がするんですが本当でしょうか。

投稿者 sai : 00:39 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月08日

FreeBSD 6.0-RELEASE

ついに登場、最新にしてきわめて安定したバージョン - FreeBSD 6.0-RELEASE 公開

ううむ、5.x系列が安定したら移行しようなんて言っているうちに、6.0がリリースされてしまいました。未だにうちのサーバのOSはFreeBSD 4.9のままです。OSの更新を行いたいという気持ちはあるんですが、今はそもそも自宅サーバを運用する必要があるのかどうか悩んでいます。

自宅サーバはWebサーバ、メールサーバ、ファイルサーバとして利用してきましたが、最近は必要性が薄れてきてしまっているんですよね。WebサーバはXREAに移してしまったので今は使用していません。メールサーバはどこからでも利用できるようIMAP4で構築したものの、Gmailで事足りてしまっています(Gmailのバックアップという意味では価値がありますが)。ファイルサーバはディスクの容量が少ないこともあって利用しづらい状況です。こうなると、電気代がかかるばかりで運用する価値はないんじゃないかな〜と考えてしまうわけで……。う〜ん、3月の引っ越しまでには何らかの結論を出すことにします。

今度の顔はひと味違うぜ、FreeBSD 新ロゴ決定

freebsd_logo.png
自宅サーバのことはさておき、FreeBSDに話を戻すとロゴが新しくなりました。これまでは*BSD共通のデーモン君が使われてきましたが、FreeBSD独自のロゴということで新たに制定したものです。なかなか格好いいですが、これってデーモン君の生首?

投稿者 sai : 00:09 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月06日

Google パーソナライズド ホームページ

グーグル、「パーソナライズド ホームページ」日本語版を開始

20051106_1.png
Googleのトップページをカスタマイズできるサービスですか。Gmailのプレビューが見られるのがいい感じです。ただ、最近はGoogleを使っていても、トップページを利用することがほとんどないんですよね。すべてSleipnirの検索バーで事足りてしまいますので……。

投稿者 sai : 01:16 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月02日

ThinkPad Z60tレビュー

ワイド液晶やシルバー天板を採用した、新生ThinkPad第1弾「ThinkPad Z60t」
「レノボのThinkPad」はどこが変わった?──レノボ「ThinkPad Z60t」
チタン加工を施した天板で高い堅牢性を誇るThinkPad初のワイド液晶ノート「ThinkPad Z60t」
新カラーを採用したThinkPad Zシリーズが登場!

う〜む、発表当初は「ワイド液晶なんて……」と敬遠していたThinkPad Z60tですが、各社のレビュー記事を読むと惹かれるものがあります。ワイド液晶は仕事でも使いやすいですし、「ThinkPad Roll Cage」の採用で筐体の剛性が高まったというのも魅力的です。

それでも2kgという重さを考えると購入には二の足を踏んでしまいます。無茶な要望とは思いつつも、何とかしてあと500g軽くしてくれないものですかね。

投稿者 sai : 01:11 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月01日

ATOK 2006発表

ジャストシステム、「一太郎2006」を来年2月に発売
ジャスト、2006年度版「一太郎/ATOK/花子」を発表
ジャストシステム、『一太郎2006』『花子2006』『ATOK2006』を2006年2月10日に発売

例年より早くATOKの新バージョンが発表になりました(昨年一昨年は12月に発表)。「一太郎 2006」や「花子 2006」はどうでもいいとして、「ATOK 2006」はやはり気になります。これまでATOK 16、ATOK 17と買い続けて(それまでは一太郎付属のものを使用)、昨年のATOK 2005はパスしているだけに今回は買ってもいいかな〜と考えています。ただ、見たところこれといって目新しい機能がないのが悩ましいところです。

投稿者 sai : 02:22 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月22日

Pentiumに次ぐ新しいCPUブランド

Intel、International CESで新ブランディング戦略発表へ

主力のプロセッサブランドである“Pentium”に関しても新しいブランド名への掛け替えを行なうとみられている。

ようやくPentiumブランドともお別れですか。長期間使われてきたおかげでPentiumを冠する製品は多岐に渡り、その全貌を把握するのは年々困難になっていましたから、違う名前になるのは大賛成です。

それにしても振り返ってみるとPentiumの歴史は本当に長いですね。最初の無印Pentiumが登場したのはまだ私が高校生だった1993年で、てっきり486の後継だから586だと思い込んでいただけに驚きましたっけ。1996年、大学1年の時に買い換えたPCのCPUがPentiumの166MHzで、遂に100MHzの大台に乗ったのか〜と感慨深いものがありました(486DX4でも100MHzまではいきましたが)。その後、Pentiumの後継だからHexiumかと思っていたら、1997年にPentium II、1999年にPentium IIIが出て、2000年にはPentium 4。さすがにこの頃になるとウンザリしていました。Pentium 4でNetBurstアーキテクチャを採用したときに変えてしまえばよかったと思うんですけどね。そして、現行のPentium D、Pentium Mに至ってはもう何が何やら……。やっぱりこの辺で一新しておくべきでしょう。

投稿者 sai : 03:19 | コメント (0) | トラックバック

VMWareがフリーの「VMware Player」公開

VMware、同社/MS/Symantec製の仮想PCを実行できるフリーソフトを公開

VMwareVMware WorkstationVirtual PCで作成した仮想マシンを実行できるフリーソフト「VMware Player」を公開しました。これはVMware Workstationを1つだけ購入して仮想マシンのイメージを作成、それを複数のユーザで使い回すということもありなんでしょうか(もちろんOSのライセンスはクリアしているという前提で)。それならこれほど有用なソフトはありません。今までVMwareを使いたくともその価格から購入できなかった開発者にとってはまさに福音です。

投稿者 sai : 02:18 | コメント (0) | トラックバック

デンソーがアスラーダを開発中

カーナビは“案内役”を超える

これはどう見てもアスラーダ! 製品化の暁には是非とも小野健一さんの声でナビゲーションを行って欲しいものです。「ブーストポッド作動、エンジン臨界点へカウントスタート」なんて言ってくれたら感涙ものなんですが。

投稿者 sai : 02:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月19日

IDEケーブル交換

20051019_5.JPG
ケーズデンキで80芯40ピンのIDEケーブルを買ってきました。ついでにDVDのレンズクリーナーやエアーダスターといったサプライ品も一緒に購入。ヨドバシなら10%ポイントが付くのに〜とは思いつつも、次に東京に行くのはいつになるのか分かりませんから仕方ありません。

20051019_3.png
IDEケーブルを交換して、再びデバイスマネージャからセカンダリIDEチャネルを削除して再起動したところ、今度はちゃんとUltra DMA Mode 4になりました。

投稿者 sai : 03:35 | コメント (0) | トラックバック

PIO病発症

最近DVR-109でDVD-Rを焼くのが妙に時間がかかるようになってしまいました。もしやと思ってデバイスマネージャを開いて、IDE ATA/ATAPIコントローラのセカンダリIDEチャネルのプロパティを見てみたところ、

20051019_1.png
やっぱり転送モードがPIOになってるー! いつの間にか転送モードがDMAからPIOになってしまう……これが俗に言うPIO病というやつですか。OSの仕様とはいえ勘弁して欲しいです。

20051019_2.png
デバイスマネージャからセカンダリIDEチャネルを一旦削除して再起動したところ、無事にDMAに戻りました。あれ、何でUltra DMA Mode 4にならないんだろう? まさか……。

20051019_4.JPG
やっぱりIDEケーブルが40芯のものだー! HDDではないので特に問題にはならないのかもしれませんが、何となく気分が悪いので80芯のケーブルを買ってくることにします。

投稿者 sai : 02:33 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月13日

Gmailのspamフィルタは優秀

最近困っているspamがあります。どんなspamかというと以下のように、

From: info@gtgfd.com Subject: 既婚者集結中
From: info@kgyds.com Subject: 危険な関係

メールアドレスがinfo@[a-z]{5}.comで、件名はばらばらというものです。大抵はSpamAssassinで弾けるんですが、たまにこぼれたメールが届いてしまい、それを手動で排除するのが手間となっています。

それがGmailでは今のところ完璧に判定できています。う〜ん、これならGmailをspamフィルタ代わりに使うというのも手だな〜。

投稿者 sai : 03:35 | コメント (0) | トラックバック

Sleipnir 2.00正式版公開

タブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir」v2.00正式版が公開

Sleipnir 2.00の正式版が遂に公開されました。早速今使っている1.66からアップグレード……しようかと思ったんですが、研究室で先にインストールした人の様子を見るとどうも使い勝手が悪くなっているところが見受けられたので中止。バグもまだまだあるようなので、もう少し様子を見るとしましょうか。せめて1.66相当の操作性が実現できないと使う気になれません。

投稿者 sai : 03:26 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月12日

松下「一太郎/花子訴訟」の上告断念

松下、「一太郎/花子訴訟」の上告を断念

何よりです。松下もこれ以上自社のイメージを傷つけることはないでしょう。どうせ争うんであれば、こんな詰まらない特許ではなくもっと質の高い創造的な特許で行って欲しいものです。もちろん争わないで済むにこしたことはありませんが。

上告断念といえば、ネコ裁判の方はどうなるのかな。

投稿者 sai : 00:32 | コメント (0) | トラックバック

Gmailに全てのメールを転送

Gmailを使ってメール環境をより快適にすることを目指します。

現在のメール環境は自宅サーバを使って、courier-imap+fetchmail+procmail+SpamAssassinといった組合せで構築しています。具体的には、

1. 独自ドメインを含む全アカウントのメールをぷららのアカウントに転送
2. fetchmailでぷららのPOP3サーバからメールを取得し、procmailに渡す
3. procmailからSpamAssassinに渡してspam判定
4. procmailでメールボックス(Maildir)に配送

といった感じで自宅サーバにメールの取り込みを行っており、メールボックスの管理をIMAP4(courier-imap)で行っています。

こうして管理しているメールをGmailでも扱えるようにする一番簡単な方法は、procmalによるメールの振り分け時にGmailアカウントへメールを転送してしまうことです。Gmailアカウントへ転送するためのprocmailのレシピはこんな感じでいけるはず。

:0 c :
! hoge@gmail.com

ただ、これだと自宅サーバに何かトラブルが発生した場合、Gmailへの転送は行われなくなりますし、最悪取得したメールが失われてしまうという危険性があります。障害発生時にも必ずメールが扱えるような信頼性の高い環境を構築するためには、自宅サーバとGmailの2つが独立して運用され、それによって二重化されているシステムが望ましいです。と、何だかんだ偉そうなことを書いていますが、結局の所自宅サーバからGmailアカウントにメールを転送するのではなく、その前段階であるぷららに全アカウントのメールが集まったところでGmailに転送することにしました。これで、自宅サーバとGmail、どちらがトラブっても大丈夫です。上流のぷららに何かあった場合はどうしようもありませんが、そこはぷららを信頼するしかありません。一つだけ気になるのはこういった形だと、自宅サーバで鍛え上げたSpamAssassinによるspamフィルタをGmailでは利用できなくなることです。Gmailのspamフィルタは優秀だという評判なので大丈夫だとは思いますが。

そんなわけでぷららからGmailに転送することに決めたわけですが、困ったことに私の契約しているぷららライトプランでは無料のメールフォワードサービスを利用することができません。無料のプランとはいえ、メールの転送ぐらいさせてくれてもいいと思うんですけどね〜。仕方なく、有料のメールフォワードHyper(月額210円)を利用することにしました。こちらは料金を取るだけあって高機能で、メール転送に色々な条件を設定することができます。

とりあえずメールのループを防ぐために、root、postmaster、mailer-daemonから届いたメールについてはGmailに転送しないよう設定しました(実際に転送されたメールを見るとDelivered-Toヘッダが付いていたのでこっちを利用した方がよかったかな)。設定後、Gmailへの転送はうまくいっているようなので、このまましばらく様子を見てみたいと思います。

20051012_1.png
こんな感じでspamのフィルタリングもうまくいっているようです。

投稿者 sai : 00:28 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月10日

Millennium G550 PCIe発売

初のPCI Express x1対応ビデオカードがMatroxから発売に

未だにMillennium G400で頑張っている私にとって、G550がPCI Express x1対応で出てくれるのは何とも心強いものがあります。私は古い人間なせいか、どうもATIにもNVIDIAといった今主流のメーカーのビデオカードには魅力を感じないんですよね。一時期FF XIのためにGeForce4 Ti4200を導入したこともありましたが、ゲームを止めると同時に売り払ってしまいましたし。

それでも次にマザーボードを買い換えてI/FがPCI Expressになってしまったら選択せざるを得ないんだろうな〜と思っていただけに、こうして好みのビデオカードが選択肢に加わってくれたことが嬉しいです(Millennium P650 PCIe 128はファンレスでないので却下)。まあ、そうはいっても数年後の話になりますから、その時の状況がどうなっているかは分かりませんけど。

投稿者 sai : 02:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月04日

WinMergeを使ってみる

.NET時代のソース・コード差分ツールとは?

ソースの比較ツールといえばWinDiffが有名ですが、いい加減その使い勝手に不満が溜まってきたので、代わりとなるものを探していたところ上の記事を発見。どうやらWinMergeというのが今時の定番のようなので使ってみることにしました。

20051004_1.png
画面はこんな感じ。機能面の差はさておき、WinDiffと比べて目に優しいUIが嬉しいです。

投稿者 sai : 01:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月03日

ハイバネーションできない

20051003_1.png
先日研究室で使っているPCのメモリを増設したことを書きましたが、その後ハイバネーションできないというトラブルに見舞われています。[Windowsのシャットダウン]ダイアログから[休止状態]を選択して実行すると、上のように「システムリソースが不足するため、APIを終了できません」という警告が表示されて、ハイバネーションすることができないのです。

1 GB 以上の RAM を搭載したコンピュータは負荷の高い状況下で休止状態に入れない
1 GB 以上の RAM を搭載したコンピュータの休止に関する問題

MSのKnowledge Baseを検索したところ、該当するものが見つかりました(上がWindows 2000、下がWindows XP向けの情報)。どうも1GB以上のメモリを積んでいて、複数のプロセスを実行中で負荷の高い状態だと休止状態への移行に失敗するようです。解決策は最新のService Packを当てること。あはは、既にSP2適用済みの私にどうしろと……。

自宅のPCもメモリを1GB積んでいますが、こんな風にハイバネーションに失敗したことはないんですけどね〜。ノートPCではないから致命的ではないとはいえ、ここ数年休止状態を常用していた私にとってOSの起動に時間がかかるのが苦痛でなりません。かといってせっかく増やしたメモリを減らす気にもなれませんし、どうしたものか。

(追記)
この問題、私の環境では解決しました。詳しくはこちらを参照。

投稿者 sai : 02:03 | コメント (2) | トラックバック

2005年10月01日

祝!ジャストシステム逆転勝訴

ジャストシステム、「一太郎/花子」訴訟で逆転勝訴
ジャストが逆転勝訴 「一太郎」アイコン訴訟
松下「大変残念」 一太郎訴訟敗訴でコメント

知財高裁GJ! 東京地裁での判決は不当だと思っていましたので、今回の判決には一安心です。判決を受けて松下は「今後の対応については、判決の内容を詳細に検討した上で決定する」とコメントしていますが、最高裁への上告などという馬鹿なことは止めてください。

投稿者 sai : 01:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月29日

インプレスウォッチについて

マイクロソフト、Office 2003 SP2のダウンロード提供開始INTERNET Watch
マイクロソフト、Office 2003 SP2を公開PC Watch
マイクロソフト、Office 2003の脆弱性修正などをまとめた“SP2”を公開窓の杜

上の記事とは直接関係ない話なんですが、インプレスウォッチについて前々から不思議だったことがあります。インプレスウォッチはPC Watchやデジカメ Watchといったようにジャンル毎にサイトが分かれているとはいえ、上記のように同じテーマに対してそれぞれ別に記事を作成しているのは何故なんでしょう? 担当している部署/人が違っているからなのかもしれませんが、どこか一つのサイトが記事を書いて他はそれを引用すればいいのにな〜と常々思っていました。PC WatchがAV Watchやデジカメ Watchの記事(へのリンク)を載せていることがあるので、できないことではないと思うんですが。

投稿者 sai : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月21日

「Opera」が永久に無料化

Opera Software ASA、タブ切り換え型Webブラウザー「Opera」を永久に無料化

あらら、広告とライセンスの両方で利益を出すというのがOperaのビジネスモデルだとばかり思っていたんですが。モバイル向けのライセンス料だけでも十分やっていけるということですかね。

Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布、本日22時開始

この間のこれはいったい何だったのか。せっかく手に入れたのに……。

投稿者 sai : 00:52 | コメント (0) | トラックバック

朝刊をWebで閲覧できる「産経NetView」

産経新聞、当日の朝刊をそのままWebで閲覧できるサービス「産経NetView」

あー、これいいですね。月額315円なら利用したいです。元々私は新聞を読むのが好きなんですが、古新聞がたまるのが嫌なのと月3,000円も払いたくないという理由で我慢していましたから。その2点とも解消されるこのサービスには正に理想的です。

と期待してサンプル版を試してみたんですが、これは微妙だ……。

新聞紙面をそのままのレイアウトで配信することについては、新聞紙面のレイアウトには100年以上の積み重ねがあり、文字の大きさや配置などで記事の重要性が一目でわかるというメリットがあると考えている

こんなことを言ってますが、やっぱり紙面で見るのと画面で見るのとでは全然違います。途中で疲れてしまって、読む気が失せてしまいます。

投稿者 sai : 00:40 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月20日

DVR-110の発売開始

パイオニアもDVD-RAM書き込みに対応! 記録型DVDドライブ「DVR-110」が発売に!

価格はクレバリー1号店で6793円、TSUKUMO eX.で6980円、BLESS秋葉原本店で6990円、USER'S SIDE本店で7560円となっている。

うっ、こんなに安いとは思いませんでした。買う気はなかったんですが、この値段ならふらふらと買ってしまいそうで怖いです。明後日行く予定なので気をつけねば。

投稿者 sai : 00:35 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月16日

著作権侵害の疑いで岡山大に証拠保全措置

国立大でソフト違法コピーか 裁判所が証拠保全を決定

この記事だと中国地方の国立大としか出ていませんが、岡山大のことです。どこの大学でも違法にコピーしたソフトを使っている人間は多かれ少なかれ必ずいるでしょうから他人事ではないですね。とはいっても一学生に過ぎない私に出来ることなどたかが知れています。せめて研究室内ではそういったことがないようにしていきたいものです。

投稿者 sai : 00:45 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月15日

ThinkPad「Z」シリーズ

レノボ、ThinkPadの新シリーズ「Z」を発表--シャンパンカラーも登場

いよいよ本格的にレノボ印のThinkPadが登場しそうです。それはもうどうしようもないことですが、

この新シリーズではThinkPad伝統の黒い筐体のほかに、チタンでできたシャンパンカラーのスペシャルエディションも選べるようになる。

ということで、今までのThinkPadとはターゲットとしているユーザが違っているようで不安を感じます。

投稿者 sai : 03:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月14日

ヨドバシカメラ「マルチメディアAkiba」もうすぐオープン

ヨドバシカメラ、マルチメディアAkibaの店内を公開
ヨドバシカメラ、「マルチメディアAkiba」各フロアを公開
「駅の向こうは“別の街”」──アキバユーザーが考えるヨドバシ開店とその後のアキバ

今週末、いよいよ秋葉原にヨドバシがオープン。これまで東京に遊びに行ったときには、帰りに上野のヨドバシで買い物をすることが多かったですが、今度からはこちらを利用することになりそうです。早速来週東京に行く予定なのでチェックしてみたいと思います。調子に乗って散財してしまいそうで怖いですが……。

投稿者 sai : 03:40 | コメント (0) | トラックバック

DVD-RAM書込みに対応した「DVR-A10」

パイオニア、DVD-RAM書込みに対応した「DVR-A10」

この記事を読んでずっと勘違いしていたことに気付きました。何を勘違いしていたかというとDVR-110DとDVR-A10の関係についてです。これまでのリテール品とバルク品の関係(DVR-Axxのバルク品がDVR-1xx)から、てっきり7月末に発売になったDVR-110DがDVR-A10のバルク品だとばかり思っていました。型番がDVR-110ではなくDVR-110Dであったり、なかなかDVR-A10が発売にならなかったりで変だな〜とは感じていましたが、まさか別物とは……。今後DVR-A10のバルク品がDVR-110という型番で出るんでしょうね。

DVR-110DとDVR-A10(=DVR-110?)のスペックは以下の通り。

DVR-110DDVR-A10
CD-ROM Read40倍速40倍速
CD-R Write40倍速40倍速
CD-RW Rewrite32倍速32倍速
DVD-ROM Read16倍速16倍速
DVD-R Write16倍速16倍速
DVD-RW Rewrite6倍速6倍速
DVD-R DL Write8倍速8倍速
DVD+R Write16倍速16倍速
DVD+RW Rewrite8倍速8倍速
DVD+R DL Write8倍速8倍速
DVD-RAM Read2倍速5倍速
DVD-RAM Write非対応5倍速

というわけでDVD-RAMへの対応のみが異なっています。で、この製品を買うかと聞かれると、答えはNoです。DVD-RAM対応とはいってもカートリッジタイプのものが使えなくては買う気になれません。殻付きRAMさえ使えれば、手持ちのLF-D560JDが処分できるので飛びつくんですが。

投稿者 sai : 03:08 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月05日

「ハロ」型PCケースが値下げ

手足が動く原寸大「ハロ」型PCケースが格安販売中、約2万円

昨年も書きましたが、やっぱりPCを筐体ごと収納するケースではなくてPCケースとして作るべきだったんじゃないかと思います。元値の99,800円で売れ残るのは当然として、19,800円なら今度こそ売り切れるかな。

投稿者 sai : 03:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月30日

Gmailを使ってみる

先日/.JでGmailが話題になっていたのを見て、遅まきながらアカウントを作成してみました。Gmailのアカウント作成には招待状が必要ですが、「招待状 配布」でググればすぐに招待状の配布サイトを見つけることができます。

20050830_1.png
せっかく2.5GBも容量があるのでメールだけに使うのはもったいないと、GMail Driveというソフトを導入してみました。これを使うとGmailをストレージとして利用することができ、エクスプローラからはGMail Driveというシステムフォルダとして認識されます。

20050830_2.png
ファイルを置いてみたところ。普通にドラッグ&ドロップでコピーできました。

20050830_3.png
Gmail側から見てみたところ。添付ファイルとして扱われていることが分かります。こうして添付ファイルの仕組みを利用している都合上、Gmailの添付ファイルの制約(最大ファイルサイズが10MB)を受けることになり、またその他にも色々と制限があるようです。多少不便はあるものの、無償で気軽に使えるオンラインストレージと考えれば贅沢は言えませんね。

投稿者 sai : 00:24 | コメント (0)

2005年08月18日

ソーテックが主要部門を東京に移転

ソーテック、主要部門を東京に移転。中国法人も清算

ソーテック、未だに一時期の安かろう悪かろうのイメージが抜けません。今年の初めにもこんなことがありましたし、先日は韓国現法の元社長を刑事告発。この調子ではずっと悪いイメージがつきまとってしまい、業績回復の見通しは暗いのでは。

投稿者 sai : 00:53 | コメント (0)

2005年08月17日

MotorolaとFreescale Semiconductor

Intel Mac以外でx86対応Mac OSを走らせる手法がネットに公開

現行のMacではIBMとFreescale Semiconductor製PowePCチップが採用されているが、同社は2000年からIntelチップ対応Mac OS Xバージョンの開発に取り組んでいる。

記事の本旨とは全然関係ない部分なんですが、この記述を見てあれっと思いました。PowerPCってIBMとMotorolaが作っているじゃなかったっけ?

Motorolaからスピンオフ予定の新会社名が決まる
Motorolaから独立し、成長を続けるFreescale

で、調べてみたら昨年Motorolaの半導体部門がFreescale Semiconductorとしてスピンオフしていたことが分かりました。う〜む、こんな大きなニュースを見逃していたとはお恥ずかしい限りです。

投稿者 sai : 00:43 | コメント (0)

2005年08月16日

ナナオの21.1型液晶「FlexScan S2110W」

ナナオの21.1型液晶「FlexScan S2110W」〜1,680×1,050ドット表示可能で10万円を切る

おっ、これはなかなかいい製品な気がします。次に買うならUXGAの液晶と思っていましたが、いつまで経っても値段が下がらないのが困りものでした。この製品は1680x1050とワイドですが、アスペクト比4:3のソースでは実解像度表示、アスペクト比を維持したまま拡大、アスペクト比を維持せず拡大の3種類を選択できるのであまり気にせずに済みそうです。そして何よりナナオの製品で、10万円を切るというのが魅力に感じます。

投稿者 sai : 00:29 | コメント (0)

2005年08月08日

XPをVistaっぽくしてみる

Visual Style で見ためだけでも Windows Vista に

こちらのサイトを参考にUIをWindows Vistaっぽくしてみました。

20050808_1.png
これがカスタマイズ後のスクリーンショット。元々私はXP標準のLunaの配色が嫌いだったのですが(緑のスタートボタンが最悪)、これはなかなかいいかも。これまでよりも締まった感じがして好みです。

投稿者 sai : 01:40 | コメント (0)

2005年08月03日

My Documentの扱い

開発責任者が語る「Windows Vista」の現状と今後

Vistaでは、現在「My Documents」と呼ばれているフォルダが「Documents」となり、「My Photos」が「Photos」になるといった具合に、「My」の部分が削除される

へぇ〜。確かに「My」なんてあってもなくても変わりないですもんね。

覗いてびっくり他人のHDD! 上級者は「マイドキュメント」を使わない

「My Documents」といえばこんな話もありましたっけ。私にとっては「My Documents」なんて使わないのが当たり前だと思っていましたから、「My Documents」を使いこなしている人の方が驚きです。システムと同じドライブにデータを置くのは、障害があったときのことを考えると危険だと思うんですけど(「My Documents」のフォルダを別の場所に変えることも可能ですが、以前にそれで痛い目にあったことがあります)。ついでに言えば、スペースを含んだパスが嫌だというのも理由の一つです。こんなこと気にするのは私が古い人間だってことなんでしょうが……。

投稿者 sai : 04:56 | コメント (0)

「秀丸エディタ」Ver5.00リリース

5カ月におよぶベータテストを終え、縦書き対応の「秀丸エディタ」v5が正式公開

ついこの間Ver4.00が出たような気がしていたので、もうVer5.00とは驚きました。改版履歴を見るとVer4.00がリリースされたのが2003年の10月末ですから2年弱でのメジャーバージョンアップとなります。それまでは3〜4年かかっていたことを考えるとやはり早いです。今回の変更点の内容を見る限りあまりメリットがあるようにも思えませんが、とりあえずアップグレードしておきますか。

投稿者 sai : 04:38 | コメント (0)

2005年08月02日

富士通パソコン組立教室

富士通、小中学生対象にデスクトップPCの組立教室

昨年に続いて行われた富士通アイソテック主催のPC組み立て教室です。昨年は対象を伊達郡の7町の小中学生に限定していましたが、今年は県内全域に拡大して行われました。県内の人に我が地元伊達郡を知ってもらうという意味でも、この決定は歓迎です。

そういえば昨年7町(保原町、桑折町、伊達町、国見町、梁川町、霊山町、月舘町)に限ったのは7町で合併協議を行っていたからなんですが、その後桑折町と国見町が抜け、結局は5町で合併することが決まったという経緯があります。ひょっとすると昨年より少ない5町でやるわけにはいかないから対象を拡大した、なーんて裏事情もあったりして。

投稿者 sai : 02:24 | コメント (0)

2005年07月21日

Google Moon

「Google Moon」で静かの海に降下する

Google Mapsの月面版ということで、これで月の裏側がじっくりと見られるのかとちょっと期待したら「静かの海」周辺だけでガッカリ。

それはそれとして先日公開されたGoogleマップはなかなかいいですね。単なる地図ソフトとしてもゼンリンのデータを使っているだけあってかなり詳細な情報が得られます。衛星画像と切り替えて使えばどの建物が何なのかも分かって便利です。

20050721_1.png
茨大周辺だとこんな感じ。あれ、総合研究棟が足りない?

投稿者 sai : 00:30 | コメント (0)

2005年07月20日

OCNと2ちゃんねる

OCNユーザーが2ちゃんねるに一時アクセスできない事態に

OCNの一部ユーザによるDoS攻撃→OCNの全アドレスからのアクセス規制、とこれだけ見れば2ちゃんねるの過剰反応とも思える対応ですが、原因はOCNのお粗末な対応にあったということです。

2ちゃんねるでは「OCNに割り当てられているIPアドレスからDoS攻撃を受けており、すでに3台のサーバーが落ちている。すぐに攻撃を止めてほしい」と要請したが、OCNの電話窓口では「当社にはそういう窓口がないので承れない」と回答。

酷い、あまりに酷すぎる対応です。仮にもネットワークを専門とする会社の人間として、緊急性の高い事態であるという判断すら下せなかったのでしょうか。もしそうであったとしても上司の判断を仰いでさえいればこんなことにはならなかったものを。

投稿者 sai : 03:41 | コメント (0)

2005年07月15日

TX車内で無線LAN

インテルなど3社、つくばエクスプレス車内での無線LANトライアルを実施

駅構内での無線LANはこれまでもありましたが、車内で利用できるというのは理想的ですね。何年か前に小田急が同じように車内で無線LANを使ったIPv6の実証実験をやっていましたが、あれはその後どうなったんでしょう。

つくばエクスプレスは茨城県新治郡の「気象庁地磁気観測所」での地磁気観測の影響を考慮して、秋葉原駅〜守谷駅間を直流で、守谷駅〜つくば駅間を交流で電化している。

ああ、やっぱりTXも常磐線と同様に直流と交流を切り替えるのか。デッドセクションでは使えませんというわけにはいきませんからUPSを導入して対応すると。

投稿者 sai : 00:41 | コメント (0)

2005年07月12日

ケーブルセレクトの使い方

普及の兆しが見えるシリアルATA

ケーブルセレクトを利用するには、80芯ATAケーブルの67番(PDIAG-信号)をホストコネクタ側でカットしたものが必要となるが、この仕様に準拠したケーブルはわずかにIntelが純正マザーボードに添付したものくらいで、ほかに見かける機会はほとんどないのが実情だ。

シリアルATAに関する記事ですが、この記述を読んで長年の疑問が氷解しました。パラレルATAのHDDを買ってきてまずやることはジャンパの設定をケーブルセレクト(CSEL)からMaster/Slaveに変更すること、それが当たり前と思っていました。そのため、一体このCSELという奴はどういった時に利用するんだろうと、ずーっと疑問だったんですよね。何のことはない、対応したケーブルが無いから利用できないというわけですか。

投稿者 sai : 00:45 | コメント (0)

2005年07月10日

ThinkPad X41 Tabletが気になる

これが“ThinkPad”クオリティのタブレットPCだ
ThinkPad初のタブレットPC「ThinkPad X41 Tablet」

今のところ買うつもりはないものの、やっぱり気になるThinkPad X41 Tablet。レビュー記事を見つけると、じっくりと読んでしまいます。これまで出たタブレットPCの中では間違いなく一番欲しい機種なんですが、いかんせん普通のThinkPad(X40やX41)と比べてしまうと敢えてTabletの方を選ぶ理由が見つかりません。デジタルARENAのレビューにも書いてあった通り「タブレットPCとしての独自カラーがほしかった」です。

投稿者 sai : 02:37 | コメント (0)

2005年07月09日

雷対策

“落ちる”のはOSだけじゃない──ネットワーク時代に増大する雷リスク

20050709_1.JPG
雷対策は必要ですね。昨日の夕方、日立市内は大雨&雷で大変な状況になりました。私は慌ててPCを落とそうとしたんですが、研究室のメンバーは何食わぬ顔で作業を継続しているんだから驚きです。ちょっと雷の恐ろしさを甘く見ているんではないかと。

落雷:県内各地に影響 日立と水戸の893世帯、1時間以上停電

私のところ(成沢)では大丈夫でしたが、場所によっては長時間停電があったようです。

投稿者 sai : 02:31 | コメント (0)

2005年07月08日

Firefoxのインストールに失敗

このサイトを運用しているPCですが、サーバとしての利用だけではなくクライアントとしても使っています。何しろ24時間動いているPCですから、ふと思い立ったときに検索をしたり、メールのチェックをしたりといったことが簡単にできるわけです。

そんなクライアント端末としての利用をする上で不満だったのがブラウザ(メーラはSylpheedで何ら問題なし)。今まではMozillaを使っていたんですが、いい加減Firefoxに移行したいと思いインストールすることにしました。しかし、これが一筋縄ではいきません。portsからfirefox-1.0.4,1をインストールしようとしたところ、依存関係でまず必要となったのがgtk-2.6.8、そこから更に必要となったのがpango-1.8.1。なぜかこいつのコンパイルで失敗します。"syntax error"ってどういうことよ?

投稿者 sai : 01:55 | コメント (0)

2005年07月01日

Google Earthが公開を一時停止

Google Earthが公開を一時停止

あちゃー、出遅れました。こんなことなら公開されてすぐにダウンロードしておくんでした。Google Mapsだと地図を見ているうちに自分がどこにいるのか分からなくなってしまうという欠点がありましたが、Google Earthでは市町村名が表示されるというので期待していたんですけど。

投稿者 sai : 02:30 | コメント (0)

2005年06月29日

Tablet PCは信じられるか

Tablet PCを「まだ信じる」ビル・ゲイツ氏

ThinkPad X41 Tabletが発表されたときには一瞬いいかな〜とも思いましたが、X41と比べて400g重い1.87kg(標準バッテリーで1.66kg)というのがどうにも……。コンセプトとしてはTablet PCは私もアリだと思っているので、普通のノートPCと変わらない重さの製品を出して欲しいものです。

投稿者 sai : 01:34 | コメント (0)

2005年06月28日

ハイパーマルチとスーパーマルチ

ティアック、ハイパーマルチドライブ「DV-W516E」

DVD-RAMおよびDVD±R DLを含むすべてのDVD仕様に対応した、いわゆる“ハイパーマルチ”タイプだが、ティアックでは“スーパーマルチ”と称している。

TEACはオーディオメーカーとして好きな会社ですが、光学ドライブについてはどんなもんでしょう。個人的にはわざわざTEACの製品を選ぶ理由もない気がします。それはともかく、「ハイパーマルチ」という言葉が最早デファクトとして使われている状況で、敢えて別の名前を付けるのがどうにも解せません。店頭で売られるときは「ハイパーマルチ」として扱われるんだから、紛らわしいだけだと思うんですけど。

そういえば「スーパーマルチ」、「ハイパーマルチ」ときて、次にBlu-rayに対応したものが出るとしたら「ウルトラマルチ」でしょうかね。と、冗談半分でググってみたらこんな記事が。
【CeBIT】「ウルトラマルチ」で出す−−日立のBlu-ray Disc録画機

投稿者 sai : 02:55 | コメント (0)

2005年06月26日

Google Mapsで遊ぶ

Google Mapsで東京上空いらっしゃいませ

Google Mapsに地球全体の衛星画像データが追加されたとのことで、ちょっと遊んでみました。

まずは今住んでいる日立市。
20050626_1.JPG
う〜ん、分かりにくい。多分、中央にある白っぽいのが日製の工場で、それよりちょっと南西にあるのが運動公園や茨大だと思うんですが。もっと高い解像度のデータが欲しいところです。

次は地元、福島市。実家の辺りは本当に何もないので勘弁。
20050626_2.JPG
これは分かりやすいです。中央にある山が福島市のシンボル、信夫山。南北に流れている大きな川が阿武隈川。智恵子抄の「あの光るのが」でお馴染みです(智恵子が見たのはもっと南ですが)。そして、信夫山と阿武隈川に挟まれている緑色のがJRAの福島競馬場。こうしてみると、市街のど真ん中に位置していることが改めて分かります。おかげで土日は道路が混むんですよね……。

以前に住んでいた長野県の茅野市。
20050626_3.JPG
山に囲まれている中で、やはり目立つのが諏訪湖。住んでいたときにはそれほど意識していなかったんですが、地図で見るとその存在感には驚かされます。

最後に、これも以前住んでいた調布市。都内は高解像度のデータがあるので、国領駅近くの画像です。
20050626_4.JPG
まずは北の方に写っている東西に流れる川、これが野川です。画像の中央を東西に走っている緑の線は甲州街道、その南には国領駅と京王線が見えます。駅の北口には調布で一番高いビルである34階建ての「グランタワー調布国領ル・パサージュ」があるはずなんですが、画像が古いのか影も形も見えませんね。

といった感じでなかなか楽しめました。Satelliteモードにして、"hitachi japan"といった感じで検索すればその付近の衛星画像が表示されますので、興味のある方は遊んでみてはどうでしょう。

投稿者 sai : 02:44 | コメント (2)

“Mac mini”そっくりの「Mini PC」

あの“Mac mini”そっくりの「Mini PC」が日本で初お目見え!

久々にいいなーと思えるPCです。

デザインなどが“Mac mini”にそっくりな点を指摘すると「2年前から開発を進めている。開発を始めたのはアップルより早いはず」と回答。

本当か!? 似たようなコンセプトで開発を始めていたのは事実だとしても、きっとMac miniを見てデザインに手を加えたと思うんですけどね〜。

投稿者 sai : 01:52 | コメント (0)

2005年06月24日

バッファローのサプライ事業への取り組み

バッファロー、サプライ事業1年の反省と反攻

鳴り物入りで始まったバッファローのサプライ事業ですが、当初こそ個性的な製品で注目を浴びたものの、最近ではほとんど話を聞かない状況になっていました。やはりサプライ品ならエレコムやサンワサプライかな〜と思っていたところに、ようやく本腰を入れてきたようです。

バッファロー、無線/有線両対応の光学式マウス
バッファロー、無線キーボード/マウスのセット
バッファロー、USB 2.0対応Hub 5製品20モデル
バッファロー、サプライ分野に128製品を一挙投入
バッファロー、Webカメラとヘッドセットなどの新モデルを7月中旬に発売
バッファロー、マイク入力端子を備えたアクティブスピーカー

これでラインナップは他社に引けを取らなくなりましたので、後はいかに差別化できるかですね。期待しています。

投稿者 sai : 02:18 | コメント (0)

2005年06月23日

99ドルのレーザープリンタ

Dell、99ドルのレーザープリンタ発売

確かに安いんですが、問題は消耗品の値段ですね。プリンタのビジネスモデルはプリンタ本体はではなく消耗品や保守手数料で儲けるというものですから、ひょっとするとトナーやドラムがプリンタ本体より高い価格に設定されていてもおかしくありません(調べてみたらトナーは65ドルでした)。

参考までに研究室で使っているブラザーのHL-5070DNは本体の値段が50,000円なのに対し、トナーが13,000円、ドラムが21,000円。買ってから1年ちょっとで、既に消耗品にかかった費用が本体を超えてしまっています。そういうものだってことは仕事柄よーく分かっているんですが、何とかならないものですかね。

投稿者 sai : 03:36 | コメント (0)

2005年06月21日

DVR-109のファームウェアをアップデート

パイオニア、「DVR-A09」でDVD-R DLのマルチボーダー記録に対応

DVR-A09の最新ファームウェア(Ver.1.55)が公開されました。それならDVR-109のものも公開されているだろうと、いつも通りエスティトレードのサイトからダウンロード。

今回の変更点は、

DVD-R DL(2層)ディスクへのマルチボーダー記録をサポート
DVD-R DL(2層) ライト品質の向上
+R DL(2層)ライト品質向上
DVD-Rライト品質の向上
+Rライト品質の向上
DVD-R16倍速対応新ディスクをサポート
DVD-R8倍速対応新ディスクをサポート
+R16倍速記録対応新ディスクをサポート
+R8倍速記録対応新ディスクをサポート

DVD-R DLディスクへのマルチボーダー記録はどうでもいいとして、DVD±R/DVD±R DLへのライト品質が向上したのはいいですね。

投稿者 sai : 00:13 | コメント (0)

2005年06月20日

MacOSのライセンス供与

米パソコン大手のデル会長、「マックOS」搭載に意欲

実際、1990年代には、米国のパワーコンピューティングやユーマックスなどのメーカーが同社からライセンスを受けて、互換マシンを販売していた。

懐かしいですね〜。まだジョブズがAppleに戻ってくる前の話ですけど、AppleがMacOSのライセンス供与を行っていて、日本ではアキアやパイオニアから製品が出ましたっけ。今となっては信じられない状況でした。同じ轍を踏まないようライセンス供与は行わないと思いますけど、ちょっとだけ期待してしまいます。

投稿者 sai : 04:14 | コメント (0)

2005年06月14日

Bフレッツ加入で無料PC

ソーテック、Bフレッツ加入で4万円相当のPCを無料提供
無料PC再び──ソーテック、Bフレッツ加入を条件に

無料PCとは懐かしい響きです。この手のサービスは一時期流行ったもののあっという間に廃れてしまった印象しかありませんが、今回のものはBフレッツとOCNの1年間加入だけが条件ということなのでいいかもしれません。とはいってもソーテックのPCなんて欲しくもありませんけど。

投稿者 sai : 03:53 | コメント (0)

2005年06月08日

ThinkPad X41 Tablet

Lenovo、「ThinkPad Tablet」を間もなく発売
新生Lenovo、初のタブレットPC「ThinkPad X41 Tablet」を発表

就職先が決まり、ようやく就活のための出費が無くなったわけですが、新しいノートPCを買いたいという欲求がふつふつと湧いてきました。当然買うとなればThinkPadなわけで、価格がこなれていてバッテリーの保ちも良いX40か、パフォーマンスが向上したX41のどちらがいいかなと考えていたところに登場したのが第3の選択肢となるX41 Tablet。タブレットPCには前々から興味があって、例えば会議の議事録を書いたりするのには便利だな〜と思っていただけに興味津々です。ただ、重さが1.59kgというのは持ち歩くにはちょっと……。

投稿者 sai : 01:03 | コメント (0)

2005年06月07日

ノートPCが身体に悪影響

ノートPCが身体に悪影響--米研究者が警鐘

ノートPCの使用に起因する負傷についての統計データはほとんどないが、医師らは、ラップトップを過度に使用し続けたと訴える新たな患者が引きも切らないと述べている。

確かに頷ける部分はあります。以前にThinkPad A30pをメインに使っていましたが、A4ノートであってもデスクトップと比べたら疲労の度合いが大きかったですから。最近はノートを常用PCとして用いる企業も多いようですが、そういった人達は注意が必要ですね。

投稿者 sai : 00:35 | コメント (0)

2005年05月28日

ベクトルデータを採用した「プロアトラスSV」

アルプス社、ベクトルデータを採用した地図ソフト「プロアトラスSV」

まさか「プロアトラス」がラスターデータを捨てて、ベクトルデータを採用するとは思いませんでした。ベクトルデータのメリットとしてスケーラブルな表示が可能になることは大きいのですが、はたしてこれまでの売りであった「地図の美しさ」を維持できているのでしょうか。

ニュースリリースの、

従来ベクトルデータが苦手としていた、地図のグラフィカルな表現を、アルプス社が長年培ってきた独自の技術を用いることで解決し、従来通りの見やすく、美しい地図はそのままに、ベクトルデータの利点を最大限に活かした“スーパーなベクトル地図”になりました。

というのが本当であれば是非買いたいと思います。これまでは2002年に出た「プロアトラスW」を使っていて、そろそろ新しいものに買い換えたいと思っていたところですし。

投稿者 sai : 03:17 | コメント (0)

2005年05月27日

DVR-109のファームウェアをアップデート

パイオニア、「DVR-A09」用の+RW 8倍速対応ファーム

DVR-A09用の新しいファームウェア(Ver.1.50)が公開されたので、きっとDVR-109の方も出ているだろうとエスティトレードのサイトをチェックしてみたらビンゴでした。

変更点はこんな感じ。

+RW8倍速対応ディスクをサポート
DVD-R16倍速対応新ディスクをサポート
DVD-R8倍速対応新ディスクをサポート
+R16倍速記録対応新ディスクをサポート
DVD-R DL(2層) ライト/リード品質の向上
+R DL(2層)ライト/リード品質向上
DVD-R/RWライト/リード品質の向上
+R/RWライト/リード品質の向上
CD−R/RWライト/リード品質の向上
CDリード品質の向上

目玉のDVD+RWの8倍速対応は私にとってはどうでもいいことです。各種メディアでのライト/リード品質が向上したのは嬉しいですが。

投稿者 sai : 00:01 | コメント (0)

2005年05月03日

レノボ・ジャパン設立

レノボ・ジャパン設立。5月2日より営業開始

とうとうこの日が来てしまいました。数日前にIBMから「PC事業の継承と今後の情報送付について」というメールを受け取って覚悟はしていましたが、実際にこの日を迎えると改めてショックを感じます。これから先どんなThinkPadが出るのか、期待と不安でいっぱいです(期待<<不安)。

投稿者 sai : 00:03 | コメント (0)

2005年05月01日

DVD-R DLメディアがようやく発売

DVD-R DLメディアがようやく発売に、三菱化学製の4倍速

本当、ようやくといった感じですね。DVD-R DL対応のドライブそのものは昨年から発売されていたわけで(ファームウェアのアップデートで対応という形でしたが)、やっと使えるようになります。ただ、問題はやはり価格。1枚1000円を超す値段ではわざわざ手を出す気にはなりませんね。

投稿者 sai : 01:35 | コメント (0)

2005年04月25日

ウイルスバスター不具合の原因

原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪

徐々に詳細が明らかになってきました。結局のところ、「Windows XP SP2上でのテストを全く行わなかった」のと「最新の検索エンジンでテストすべきところを古い検索エンジンでテストしてしまい、圧縮・解凍の動作を検査しなかった」という二重の人為的ミスが重なって起きたようです。

気になるのは「これまでのテスト工程は、個々のメンバーのスキルに任せていたところがあった」と言っていること。検査担当者のスキルによってテスト内容に差が生じることがないよう、複数人で検査を行う、検査結果を更にチェックするといったことが行われていて然るべきだと思うのですが。その程度のこともやっていなかったのであれば、こういった事態が起きるのもむべなるかな。

投稿者 sai : 01:13 | コメント (0)

2005年04月24日

ウイルスバスターによる大規模システム障害

LAN障害:朝日や読売など ウイルスソフトの不具合で

23日午前、新聞社やJR東日本など社内LAN(企業内情報通信網)システムなどに障害が起きていることが分かった。障害は共同通信、朝日新聞、読売新聞、日経新聞、産経新聞、信濃毎日新聞の社内LANシステムやパソコンで発生した。

何が起きたかと思ったらトレンドマイクロのウイルスバスターが原因でしたか。本来はPCのセキュリティを守るべきソフトのせいで、こういった障害が起きてしまうとはなんとも皮肉な結果です。ウイルスバスターを使っている企業のシステム管理者はきっと明日は休日出勤でしょうね、お気の毒です。

トレンドマイクロ製品をご使用のお客様へウイルスパターンファイルに関する問題のご報告とお詫び

通常、弊社でパターンファイルを公開する際は、パターンファイル品質評価テスト、ウイルス検出テスト、誤検出テスト、製品とOSとの組み合わせに関するテストを行った後、公開していました。しかしながら、今回の該当ウイルスパターンファイルを公開するにあたり、製品とOSとの組み合わせに関するテスト工程に関して不十分な面がありました。

うわ、最悪。十分なテストも無しにリリースするなんて何を考えているんでしょう。頻繁にパターンファイルが更新されるんだから、リリースエンジニアリングの手順なんて決まり切っているでしょうに……。決まり切っているから手を抜いてしまうのかもしれませんが。

投稿者 sai : 02:28 | コメント (0)

2005年04月21日

3年ぶりのLibretto

東芝、3年ぶりに「libretto」シリーズ復活
3年ぶりに登場したミニノートPCに東芝の本気を感じた──東芝「libretto U100/190」

Librettoが帰ってきましたー! 私はノートPCではThinkPadが断トツに好きですが、それ以外を選ぶとなればLet's noteかDynaBook、そしてこのLibrettoのいずれかだと思っています。Librettoは2002年にL5が発売されて以来後継機が出てこなかったので、もう東芝はミニノートを作る気はないのかな〜と諦めていました。それがこうして従来のイメージを一新して魅力的な製品として出たのですから驚きです。

気になるのがアキュポイントの位置が今までのキーボード中央から、キーボード下部に移ってしまっていること。これだと親指で操作することになるんでしょうが、ちょっと操作しにくいような気がします。この点は実際に触って確かめてみたいところですね。

投稿者 sai : 00:20 | コメント (0)

2005年04月20日

太陽誘電のメディアは福島産

太陽誘電、CD/DVDメディアは国産と告知

同社のメディアは100%子会社である「That's 福島」にて全数生産されており、海外生産および委託生産などは行なわれていない。また、一部の梱包工程を除いて海外での作業は行なっていないとしている。

太陽誘電さんも大変ですねー。「That's 福島」は私の実家のある福島県伊達郡にある企業で、地元ではかなり有名です。そんなわけで私は国産であることには疑いを持っていませんでしたし、メディアを買うときは誘電製と決めています(二層DVD+Rを除く)。

投稿者 sai : 00:42 | コメント (0)

2005年04月19日

AdobeがMacromediaを買収

Adobe、Macromediaを約34億ドルで買収
米Adobe Systems、米Macromediaを約34億ドルで買収
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
AdobeとMacromedia合併で、MSの強敵誕生?

いやー、驚きました。これだけ驚いたニュースは昨年のIBMのPC事業売却の話以来かもしれません。両社ともPDFやFlashといったデファクトスタンダードの技術を持つオンリーワン企業だけに影響は大きいでしょう。ITmediaの記事でMSの対抗馬として挙げられるのも無理はありません。気になるのはいくつか競合するソフトが存在していること(DreamweaverとかFireworksとか)。しばらくは全て残るのかもしれませんが、いずれはAdobeの方に吸収?

投稿者 sai : 01:14 | コメント (0)

2005年04月08日

ThinkPad X41とX32

米IBM、指紋リーダーを搭載した「ThinkPad X41」を発表

ちょっと前から話題になっていたThinkPad X41が発表されました。それとX32も。

X32はあんまり代わり映えしませんが、X41はチップセットに915GMを採用したのが目を惹きますね。これが事実上最後の「IBM ThinkPad」になってしまうことを考えると、やはり買いたいです。なんとかお金を工面できないものか……。

投稿者 sai : 03:16 | コメント (0)

2005年04月06日

FFFTPが約2年ぶりにバージョンアップ

人気FTPクライアント「FFFTP」がおよそ1年11カ月ぶりにバージョンアップ

FTPクライアントの定番中の定番、FFFTPが久しぶりにバージョンアップしました。ずっとバージョンアップがなく、もう更新されないものと思っていただけに一安心です。やはりFTPクライアントはこれをおいて他にはありませんから。

もっとも最近はSSHを使うことが多いため、FFFTPよりもWinSCPを利用することが多いですが。

投稿者 sai : 00:23 | コメント (0)

2005年04月03日

Googleツールバー3日本語版公開

Googleツールバー3日本語版公開

新機能「マウスオーバー辞書」では、閲覧中のWebページの英単語にマウスポインタを当てると翻訳単語が表示される。

よさそうな機能なんですが、Googleツールバー使ってないんですよね。IEを使っていた頃は必須のソフトでしたが、Sleipnirを使い慣れた今となっては……。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0)

2005年03月24日

「Lenovo ThinkPad」はありえない

Lenovo、「ThinkPad」のブランド名を変更へ

「しばらくは『IBM ThinkPad』と呼ばれることになる」とWardは聴衆に語り、「その後、この名称を『ThinkPad』にするか、それとも『Lenovo ThinkPad』にするかは、これから決めようとしているところだ」と続けた。

最悪だ! 「Lenovo ThinkPad」なんて名前のPCはThinkPadじゃありません。

投稿者 sai : 06:13 | コメント (0)

2005年03月21日

Socket 478マザーでPentium M

Socket 478マザーでPentium Mが使えるアダプタが展示

う〜ん、惜しいなぁ。あと半年早くAOpenのi855GMEm-LFSと同時期に出せていれば大人気になったと思うんですけど。もちろん今でも十分魅力的ではあるんですが、対応マザーを選ぶのと、SpeedStep未対応が今となっては……。

i915GMを搭載したPentium MマザーがAOpenからデビュー

それよりもこっちですね。前にも書きましたが、Alviso搭載でインタフェースが充実したAOpenの新しいPentium M対応マザーです。私は昨年i855GMEm-LFSで自作したばかりなのでとても買い換える余裕はないですが、誰か静音PCに興味がある人作ってみません?

投稿者 sai : 00:28 | コメント (0)

2005年03月20日

内蔵ドライブをUSB外付け化する変換アダプタ

エバーグリーン、内蔵ドライブをそのままUSB外付け化できる変換アダプタ

これはなかなかよさげです。IDE接続のデバイスを使おうと思ったら、いちいちPCを開けてIDEケーブルと電源ケーブル狭い場所で繋がなければならないわけですが、これなら簡単に扱うことができます。問題点としては、ドライブを露出した状態で使うことになるので、光学ドライブはともかくHDDをずっと使うのには向かないぐらいですか。それでも一時的な利用なら全然OKですね。持っておけばいざというとき使えそうだから買ってみようかな。

投稿者 sai : 01:01 | コメント (0)

2005年03月18日

DVR-109のファームウェアをアップデート

昨日バッファローがDVD-R DL 6倍速ファームウェアを公開したので、本家パイオニアの方もすぐに出るだろ〜と思っていたら今日エスティトレードからDVR-109の新ファームウェア(Ver.1.40)がリリースされました。

変更点は、多分同じですね。


DVD-R DL書き込み 対応
DVD-R DL新ディスクをサポート
(6x writing:三菱化学メディア製)
DVD-R/RWライト品質・再生互換性向上
+R/RWライト品質向上
CD-R書き込み時のエラーを修正

それと、BHAからB's Recorder GOLD8の最新バージョン(Ver 8.09)もリリースされてました。今までDVR-109は正式サポートされていなかったのですが、このバージョンからサポートされるようになりました。問題なく使えていたとはいえ、やっぱり正式サポートを謳ってくれた方が精神衛生上よいです。あと、バージョンアップで一番大きな点はDVD-R DL記録に対応したこと。ハードが対応してもソフトがなければどうしもありませんからね……あれ、メディアは?

投稿者 sai : 00:28 | コメント (0)

2005年03月16日

UFJ銀行を騙るフィッシングメール

金融機関を騙ったフィッシングメールが続発、UFJ銀行やみずほ銀行を偽装
UFJ銀行をかたる日本語フィッシング詐欺メールが出回る

20050316_1.JPG
Yahooやクレジットカード会社を騙ったフィッシングメールが出回っていたことは知っていましたが、今度は銀行ですか。私は受け取ったことがないので他人事のように構えていたんですが、帰宅してメーラを立ち上げたらばっちり届いていました! 変な話ですが、ちょっと感動してしまいましたよ。

メールの件名は「UFJ」、差出人は"Verify" (admin@ufjbank.co.jp)となっていて、あからさまに怪しいです。この辺もうちょっと気をつかって「【UFJダイレクト】重要なご連絡」とか付ければいいのに。HTMLを見てみると、「https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html」とUFJ銀行に見せかけて、"http://200.81.xxx.xxx/ib/login/index.htm"とか"http://80.55.xxx.xxx/ib/login/index.htm"といったサイトに飛ばすようになっています。

20050316_2.JPG
こちらがそのリンク先の詐欺サイト。これだけ見るとUFJ銀行と間違えても無理ないですね。本物と見比べても大差ないです。見分けるポイントはアドレスバーの表記とSSL通信の有無ということですが、本当によくできたフィッシングメールならその点もしっかりと偽装してくるはず。気をつけないとダメですね。

投稿者 sai : 01:57 | コメント (0)

2005年03月09日

NortonのLiveUpdateに失敗

20050309_1.png
ちょっと前からNorton Internet SecurityのLiveUpdateに失敗するようになってしまいました。

LiveUpdate を実行すると「LU1803: 更新版の取得中に LiveUpdate が失敗しました」というエラーが発生する
サーバ側の問題かな〜としばらくは放っておいたのですが、一向に改善されないようなので調べてみたところ、クライアントのLiveUpdateの最新版にするという解決策を発見。

20050309_2.png
試してみたところ無事にLiveUpdateができるようになりました。LiveUpdateでLiveUpdate自身を更新できるようにしてくれればこんな手間いらないと思うんですけどね。

投稿者 sai : 00:38 | コメント (0)

2005年03月03日

Intelのデュアルコアプロセッサ名は「Pentium D」

IntelのデュアルコアCPUは「Pentium D」に

う〜ん、デュアルコアだからその頭文字で"D"ということでしょうか。Celeron Dと被るので、もうちょっと違う名前でもよかったんじゃないかな〜。そもそもPentiumという名前を引っ張りすぎじゃないかという気もします。Pentium以前は286→386→486と割と短いスパンで変わっていったように記憶しています。Pentiumになった後は、じゃあ次はHexiumかと考えていたら、Pentium Pro, Pentium II, Pentium III, Pentium 4と使い続けていて、いささか食傷気味です。

投稿者 sai : 12:33 | コメント (0)

2005年02月20日

DVR-109のファームウェアをアップデート

先月Ver.1.09に上げたDVR-109のファームウェアですが、エスティトレードのサイトをチェックしてみたらVer 1.17が公開されていました。

変更点は、

DVD-R16倍速対応新ディスクをサポート
(16x writing:三菱化学メディア製/日立マクセル製)
(12x writing:BeALL製)
+R16倍速記録対応新ディスクをサポート
(16x writing:三菱化学メディア製/日立マクセル製)
DVD-R8倍速対応新ディスクをサポート
( 8x writing:DAXON製/GIGASTORAGE製)
DVD-R/RWライト品質向上
+RWライト品質向上
CD-RWのパケットライト時のエラーを修正

とのことなので、新しいメディア対応以外では焼き品質が向上したぐらいですね。

投稿者 sai : 04:25 | コメント (0)

2005年02月11日

一太郎2005/花子2005発売

一太郎2005/花子2005、予定通りに発売

無事に発売されて何よりです。松下との訴訟の判決が出たのが発売直前という最悪のタイミングでしたからどうなることかと思いました。売れ行きにも影響がないようで一安心ですね。

一太郎2005や花子2005はどうでもいいですが、やはりATOK 2005には興味を惹かれます。ジャストシステムを応援する意味でも買いたいんですが、最近出費が多いので厳しいです……。

投稿者 sai : 02:27 | コメント (0)

2005年02月04日

三菱化学のメディアに軍配

一昨日買ってきた三菱化学のDVD+R DLメディアを試してみました。リコーのメディアで2.4倍でしか焼けないのは、ソフトの問題なのか、メディアの問題なのか、はたまたまるっきり別の問題なのか。

メディアをトレイにセットして、B's Recorderから書き込みを実行すると、
20050204_2.png
6倍キター!! ちゃんと2.4倍の他に4倍と6倍が選べるようになっています。ということはリコーのメディアが原因ですか……。今後、DVD+R DLに関しては三菱のメディアだけを買うようにします。マクセルとTDKからも出ていますが、どちらも三菱のOEMという話ですし。

投稿者 sai : 00:40 | コメント (0)

2005年02月03日

「一太郎」の製造・販売中止と破棄を命じる判決

「一太郎」と「花子」が販売差し止め、ジャストシステムは控訴を表明
ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見
ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決
「一太郎」判決の衝撃

思いがけず厳しい判決が出たことに驚きました。松下の「アイコン特許」っててっきりWiindowsの標準機能の一つで、自由に使えるものだと思っていました。そうなると今後アプリケーションを作る際は、この機能は迂闊に使うことができませんね。ユーザに対してOSと同じ操作性を提供できなくなるというのは残念なことです。

松下は好きなメーカーなのですが、今回のような特許権の乱用とも取れる行為には賛同できません。法的には全く問題のない行為ではありますが、松下ともあろうものがこんな特許で……。

ところで、ITmediaの記事ではジャストシステムを「ジャスト」なんて略してますが止めて欲しいです。「天使たちの午後」とか思い出してしまうので。

投稿者 sai : 01:20 | コメント (0)

2005年01月29日

DVR-109のファームウェアをアップデート

エスティトレードからDVR-109の新しいファームウェア(Ver.1.09)が公開されたので、アップデートしてみました。変更点は書いてませんでしたが、純正のDVR-A09-Jと同じであれば、

パイオニア、DVDドライブ「DVR-A09」の最新ファームウェア

最新のファームウェアでは、DVD+RWメディアへの記録時に、バッファーアンダーランが発生した場合、記録エラーが起こる不具合を修正。また、DVD+R DLの記録品質と、CDの記録品質が向上しているという。

ということらしいです。どうでもいいことですが、なんでPCのドライブの話をAV Watchで取り上げているんだろう。

投稿者 sai : 00:21 | コメント (0)

2005年01月25日

DVR-109の取り付け

一昨日買ってきたPioneerのDVR-109をメインPCに取り付けることにします。今使っているDVD±R/RWドライブと入れ替えることになるので、まずはDVR-A06-Jを取り外します。

20050125_1.JPG
2つのドライブを比較してみると、ベゼルのデザインはさすがに正規の製品版のDVR-A06-Jの方が格好いいですね。

20050125_2.JPG
奥行きはDVR-109の方がだいぶ短いです。ケース内の設置が楽になるのでありがたいです。

取り付け後、早速DVD-RとDVD+R DLを焼いてみました。ライティングソフトはB's Recorder GOLD。正式サポートはまだですが、どちらのメディアも問題なく焼けました。しかしDVD-Rの方は4倍速メディアだから4倍速でしか焼けないし、DVD+R DLの方はなぜか2.4倍でしか焼けない(ソフトの問題か?)と、新しいドライブの威力がいまいち発揮できていないです。

投稿者 sai : 03:29 | コメント (0)

2005年01月22日

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴

20050121_2.png
恥ずかしながら福岡大のNTPサーバがこれだけ有名だとは知りませんでした。私も時刻合わせにはNTP使ってますが、ここ数年はずっとASAHIネットのサーバを利用しています。NTPサーバを公にしていないプロバイダが未だに多い中で、ここは私が加入した2001年の時点でサービスを提供していました。ASAHIネットからプロバイダを変える気にならないのは、料金はもちろんのことこういった地味な点に拠るところが大きいです。

ちなみに大学では学科内のNTPサーバを参照しています。近場を参照するのは当然ですね。

投稿者 sai : 01:25 | コメント (0)

マザーボードのBIOS更新

20050121_1.png
マザーボード(i855GMEm-LFS)を買ってから初めてBIOSの更新をしてみました。AOpenのダウンロードページから最新のR1.07のファイルを落としてきて、更新手順に従ってアップデートします。

最近のBIOS更新はWindows上から普通に実行できて楽でいいですね。近頃はフロッピーを持たないPCも多いでしょうから当然なのかもしれません。更新作業は途中50%辺りで長時間プログレスバーが伸びなくなってしまってドキドキしましたが、無事に成功。再起動してBIOSの設定を再度行って完了です。使ってみた感じ、これといって変わった気がしませんね。

投稿者 sai : 01:11 | コメント (0)

2005年01月21日

相変わらず買ってはいけないソーテック

ソーテックといえば一昔前はそのサポートの信頼度の無さから、買ってはいけないメーカーNo.1という不名誉な地位に甘んじてきたわけですが、一年前にこんな記事が載ったぐらいサポートに力を入れるようになりました。

……そのはずでした。が、そんな簡単に変わるぐらいなら苦労しませんよね。やっぱりソーテックはソーテックでしかなかったようです。

買ってはいけない [ソーテック]

投稿者 sai : 02:19 | コメント (0)

AOpenからAlviso搭載Pentium Mマザー発売

エーオープン、“Alviso”搭載microATXマザー

分かっていたことですが、とうとうAOpenからAlviso(i915GM)を搭載したPentium Mマザーが出てしまいました。こうなることを承知の上で昨年の10月にi855GMEm-LFSを買った私が愚かとはいえやっぱり悔しいです。きーっ!

Alvisoそのもののスペックはもちろんのこと、ディスプレイの出力端子が豊富(コンポーネント端子、D端子、Sビデオ端子、DVI-I、D-Sub)なのも魅力的です。コンポーネント端子があればプロジェクタに直に繋げられていいな〜。

投稿者 sai : 01:36 | コメント (0)

2005年01月20日

DVD±R DL 16倍速書き込み用半導体レーザー

三菱、DVD±R DL 16倍速書き込み用半導体レーザー

DVD±R DL 6倍速対応のドライブですら発売になっていないというのに、レーザはもう16倍速に目処が付いたんですかー。今のDVD±Rの書き込み速度が16倍速で打ち止めとなっているところをみると(確かメディア素材の強度の問題でそれ以上はいけないはず)、このレーザを採用したドライブがDVD±Rドライブの決定版になりそうです。その後はDVD±RWの高速化を目指すのか、それともBD-RやHD DVD-Rへの対応に向かうのか……。

まあ、それはともかく私の今の関心はPioneerのDVR-A09-J。1月中旬に発売のはずなんですが、20日になっても出る気配がありません。う〜ん、今週末東京行ったときに買うつもりだったのに、無理っぽいなぁ。

投稿者 sai : 07:26 | コメント (0)

2005年01月18日

Wnn8 for Linux/BSD

オムロンソフト、入力予測を強化したLinux/BSD用日本語IME

対応OSは、Turbolinux 10、RedHat Enterprise Linux WS3、Vine Linux 3.1、Debian GNU/Linux 3.0r3、SUSE Linux Professional 9.2、Novell Linux Desktop9。
Linux/BSDという名前なのに、対応OSにBSD系OSがないのはなぜ? オムロンソフトの最新動作確認状況によれば、FreeBSDへの対応は確認中で、
2004年1月14日現在「FreeBSD RELEASE」はIIIMFに正式対応をしていないため Wnn8は動作いたしません。「FreeBSD RELEASE」上での動作はOS側でのIIIMF正式対応後となります。
だそうです。FreeWnnを使い続けている私にはあんまり関係ありませんが、 正式対応はいつ頃になるんでしょうね。

IMEといえばATOK 2005をどうしたものか……。「謙譲語と尊敬語の混同」を指摘してくれる機能が魅力的なので悩んでいます。しかし、そのためだけにATOK17からバージョンアップするというのもな〜。

投稿者 sai : 00:38 | コメント (0)

2005年01月16日

HPがプリンタとPC部門を統合

HP、プリンタとPC部門を統合

IBMのPC部門売却は驚いたはものの、理由は納得できるものでした(残念ですが)。しかし、HPの今回の発表には首をかしげてしまいます。そんなにメリットがあるとは思えないのですが。

投稿者 sai : 01:52 | コメント (0)

2005年01月15日

BCN AWARD 2005発表

BCN AWARD 2005発表〜キヤノンがエプソンを逆転

インクジェットプリンタでCANONがEPSONを逆転したということですが、これは当然というところ。年末商戦ではCANONが今までの路線を継続しシングルファンクションのプリンタに注力したのに対し、EPSONは思い切った路線変更で複合機に狙いを定めた訳ですから。それがインクジェットプリンタのシェアでCANONが59.6%、EPSONが37.0%、複合プリンタではEPSONが48.8%、CANONが24.2%という結果に出ています。シェアの逆転が起きたというよりは、そもそもシェアを狙っているジャンルが違うんですよね。

個人的には次に買い換えるプリンタは複合機にしようと思っているので、できればCANONももっとそちらに目を向けて欲しいです。まだまだ複合機には改良の余地があると思いますので。

投稿者 sai : 00:11 | コメント (0)

2005年01月10日

Celeron MオンボードのファンレスMini-ITXマザー

Celeron MオンボードのファンレスMini-ITXマザーが展示

これいいですね〜。いい加減Eden(ESP5000 533MHz)を使ったサーバをリプレースしたいと常々思っていたのですが、これならマザーをそっくりそのまま入れ換えても動きそうです。多分値段を見て諦めることになるとは思いますが……。

投稿者 sai : 05:22 | コメント (0)

2005年01月09日

Skype 1.1リリース

Skype 1.1リリース連邦

Skypeの1.1がリリースされました。新機能はあまり目新しいものはありませんが、変更点は多々あります。しかし、「使用感を改善しました」とか「使用感の向上を行いました」、「挙動を改善しました」ってもうちょっと具体的なことが書けないものですかね。もし私がこんなことリリースノートに書いたら、客先から突き返されるのが落ちでしたけど。

ダウンロードしてアップデートしたところ、UIがカラフルになったのが目を惹きます。それ以外はよく分かりません。まあ、前のままでも十分いいソフトなので構いませんが。まだ使ったことのない人はマイクorヘッドセットを買って是非一度お試しを。

投稿者 sai : 05:04 | コメント (0)

2005年01月08日

USB端子付きSDメモリーカード

米SanDisk、USB端子付きのSDメモリーカード

便利かもしれませんが、すぐに壊れそうです。SDってただでさえ端子が露出していて扱いに気をつけないといけないのにこれでは。

投稿者 sai : 03:08 | コメント (0)

2005年01月07日

パイオニア「DVR-A09-J」を発表

パイオニア、6倍速DVD±R DL対応のDVD±R/RWドライブ (PC Watch)
パイオニア、2層DVD±R 6倍速対応「DVR-A09」 (AV Watch)
パイオニア、6倍速DVD+R DL対応の内蔵DVDドライブ (ITmedia)

できることならパイオニア純正品が出るのを待ちたいところです(DVR-A09-Jになるのかな)。
昨日こんなことを書いていたわけですが、待つほどのこともなく今日になったら発表されちゃいました。予想価格は16,000円前後と手頃な価格です。というわけで購入決定。次回、東京に行ったときに売っているといいなぁ。

投稿者 sai : 03:53 | コメント (0)

2005年01月06日

6倍速DVD±R DL対応のDVD±R/RWドライブ

バッファロー、6倍速DVD±R DL対応のDVD±R/RWドライブ

待っていたパイオニア製の新しいドライブを使った製品が出てきました。後発だけあって、DVD±R DLへの対応はもちろん、書き込み速度が6倍速というのも魅力的です。そろそろDVD-R/RWドライブを買い換えたいと思っていただけに理想的な製品が出たという感じですね。ただ、できることならパイオニア純正品が出るのを待ちたいところです(DVR-A09-Jになるのかな)。バッファローがダメということではないんですが、今使っているDVR-A06-Jが問題なく使えているのでどうせなら同じメーカが安心かな〜と。

投稿者 sai : 00:14 | コメント (0)

2004年12月28日

Thunderbird 1.0 日本語版リリース

Mozilla Japan、「Thunderbird 1.0」「Mozilla 1.7.5」日本語版リリース

Firefoxに続きThunderbirdも1.0がリリースされました。Becky!で不自由を感じていないので乗り換えることはないでしょうが、ちょっと気になる存在です。今まで人からOutlook Expressの代替となるようなメーラの相談を受けたときになかなかフリーで使えるいいソフトがなくて困っていましたから、これが実用に耐えうるものであればお勧めしたいと思います。そのためには一度使ってみるべきなんでしょうけど、どうしたものかな〜。

「Thunderbird 1.0 日本語版」が不具合で公開一時中止、28日に修正版を公開

公開した矢先にこれとは幸先が悪いですね。HTMLメールに絡む不具合なんて私には無縁のことですが、一応修正版を待つとしましょう。

投稿者 sai : 04:35 | コメント (0)

2004年12月27日

PSPとiTunesの同期ソフト

PSPとiTunes同期ソフト配布開始したよ

うっ、やばいです。こういうものが出てしまうとPSPへの欲求がますます高まってしまいます。iPodを持っていないくせに、音楽ファイルの管理をiTunesで行っている私にとってはとてもありがたいソフトです。

欲しくともすぐにPSPを買うことは無理っぽいわけですが、来年東京に行く機会も今年以上に増えますし、何かの拍子に買ってしまいそうです。その頃には初期不良も収まっていることを期待……。

投稿者 sai : 02:11 | コメント (0)

2004年12月25日

IT戦士のクリスマス

今年もキミは来ないのね――聖夜にかけるIT戦士かく闘えり

今年もIT戦士がやってくれました。記事の前半は昨年と一緒か、芸がないな〜と見ていたんですが、後半ではっちゃけています。ここまで来ると誰か止めてやれという気もしますが……。

投稿者 sai : 07:45 | コメント (0)

2004年12月23日

「大人買い」完結

第1回 ある日ひらめいた「大人買い」への衝動
第2回 金銭感覚がマヒする「大人買い」の快感
第3回 「大人買いPC」組み立て3時間30分の死闘――人任せだけど
最終回 「大人買い」のあとに残ったもの

ようやくITmediaの「大人買い」が終わりました。このシリーズとは別の記事でも「大人買い」、「大人買い」と連呼していて煩わしかったのですが、これで終息してくれるとありがたいです。しっかし、50万以上もかけた割には、できあがったPCには全然魅力がないですね。メモリとHDDがいくら大きかろうが所詮はPentium 4を積んだ一般的な構成のPC。AV機能を追求するわけでもなし、処理能力を追求するわけでもなし、中途半端としか言いようがありません。電脳師を目指せとまではいいませんが、せっかくお金をかけるんだったらもうちょっと読者の琴線に触れるようなものにして欲しかったです。

そもそも疑問だったんですけど、最初の記事で、


ある日TVで、お金持ちのご夫人とそのご令嬢が、あるブティックで「とりあえずあるだけ持ってきて頂戴、そこから選ぶから。えーとこれとこれとこれね。では家へ届けておいてね」的な、実に優雅なお買い物をする番組を見た。

そうか、これぞ大人買いだ。


と書いてますけど、これって大人買いじゃないですよね。単なる金持ちの買い方じゃないですか。

投稿者 sai : 05:40 | コメント (0)

Adobe Reader 7.0日本語版公開

Adobe、起動を高速化した「Adobe Reader 7.0日本語版」を公開

早速ダウンロードして6.0からバージョンアップしてみたところ、確かに起動時間が短くなりました。PDFを見るたびにストレスを感じていたもので(PDF形式と分かると見るのを止めたりとか)、これはありがたいです。

投稿者 sai : 05:31 | コメント (0)

2004年12月19日

ThinkPadは変わらない?

「ThinkPadは変わらない」――IBM内藤フェロー

AV機能付きPC開発にも意欲的だ。「コンシューマー、ビジネス向け双方で、AV機能は必須になりつつある」

これはもうダメかもしれませんね。

投稿者 sai : 05:50 | コメント (0)

2004年12月16日

NT 4.0 Serverからのマイグレーション戦略

NT 4.0 Serverからのマイグレーション戦略

何度となくサポート終了がアナウンスされながらも、その度に延長されてきたNT4.0 Serverもついに終焉を迎えるときが来ました。このまま使い続けるには外部のネットワークから切り離した場所で運用するしかないでしょうが、それにしたって内部から持ち込まれたらおしまいです。そうなると完全なスタンドアローンで動かす……実験ならともかく実用上そんなサーバに意味はありません。

NT4.0からの移行となるとやはり記事中でも書いてあるとおりWindows Server 2003しかないですかね。ちょっと前なら2000 Serverだったんでしょうが、サポート期間のことを考えると一番新しいOSを選んでおくのがベストというもの。Linuxというのもありでしょうが、MSのサーバ(ドメインコントローラやExchange)を使っている場合にはそうもいきません。そういえば前の会社でも普通にNT4.0が使われていたけれどもう完全に移行したかな〜。2000 Serverに移行していたんですけど、色々と苦労していたようですし心配です。

投稿者 sai : 01:56 | コメント (0)

2004年12月15日

“IBM ThinkPad”の今後

“IBM ThinkPad”に残された5年の意味

Lenovoとの契約には、少なくとも18カ月は既存の製品計画を変更しないとの条項も含まれているという。従って、現時点で開発されている製品の多くは世の中に出てくると考えていい。

記事では「5年間はIBMの香りが残る製品となるだろう」と予想していますが、とりあえず1〜2年は確実なようですね。そうなると今使っているs30の後釜となるモバイルPCをその間で探した方が良さそうです。

来年はThinkPadシリーズのプラットフォームが大きく変化すると言われている。これは昨年の10月、ThinkPadの開発を指揮する小林正樹氏が、Alvisoを使った2世代目のモデルではThinkPadのプラットフォームを新しくすると明らかにしたものだ。

狙うはこれです。Alviso搭載の新しいモデルに期待しています。もしこれがダメというなら、現行のX40かX31を買うほかないですね。

投稿者 sai : 01:48 | コメント (0)

WikiNameのオートリンク

PukiWikiを使っていてWikiNameでオートリンクが行われるのがうざったいな〜と思うようになりました。リンクは明示的にBracketNameを使って行えばいいですし、そもそもWikiNameって日本語のページ向きとも思えません。それはWikiの思想と違う!という意見を持つ方もいるかもしれませんが、どうかご勘弁を。

AutoLink: 既存ページへの自動リンク機能

$nowikinameを1にすると、WikiNameの自動リンクを抑制します。

これでWikiNameを無効にします。

投稿者 sai : 01:31 | コメント (0)

2004年12月09日

IBMのPC事業売却決定

米IBM、PC事業をLenovoに売却
IBMのPC事業、Lenovoへの売却が正式決定
LenovoへのPC事業売却発表を受けて、日本IBM大歳社長がコメント
IBM-Lenovoに「明日のThinkPad」がもたらすリスク
米IBMがPC事業から撤退、聯想に12億5,000万ドルで売却
IBMのPC事業売却が正式決定--売却額は17.5億ドル

決まってしまいました。悪夢というほかありません。別に中国のメーカが悪いということはありませんが(実際今でも製造は中国でしょうし)、今後のThinkPadの方向性が心配です。もしトラックポイントがパッドなんかに変わってしまったら……考えたくもありません。製品はもちろんのこと、あの手厚いサポートもちゃんと維持されるんでしょうか。あれがあるからこそ企業顧客に圧倒的な人気を博してきたわけですし。

考えれば考えるほど不安になってきます。せめて相手先が国内メーカであったならば、この不安もだいぶ軽減されるでしょうに。この際ライオス・システムを再度立ち上げて、ThinkPadはそこで開発するってのはどうでしょう。リコーさん、やる気ないかなぁ。

投稿者 sai : 02:17 | コメント (0)

2004年12月08日

ATOK 2005発表

ジャストシステム、一太郎/花子/ATOKの2005年版を発表

一太郎はともかく、ATOKは毎年バージョンアップしなくともいいと思うのですが。それと、新しいバージョンが「ATOK 18」ではなく「ATOK 2005」というのが気になります。去年の「ATOK17」発表時のPC Watchの記事では、

ATOK17に関しては、「ATOKはPCだけではなく、携帯電話やカーナビシステムなどへの組み込み用途として利用されることが増えてきている。その際に、年数ではなくテクノロジーのバージョンを数字で表す必要があるため」と答えた。

と言っていたのに。嘘つきー。

ATOKは私にとってはOSの次に大事なソフト(オフィススイートよりも)ですが、最近は「ATOK 16」、「ATOK 17」と毎年買っているので今回は見送るかもしれません。

投稿者 sai : 01:43 | コメント (0)

2004年12月07日

エプソンダイレクトが納期保証サービスを開始

エプソンダイレクト、3日で届かなかったら5,000円キャッシュバック

国内で組み立てを行っているとはいえBTOで3日の納期保証とは大胆なことをやりますね。前の会社ではエプソンダイレクトのPCが標準PCだったので(ちなみにサーバはDell)よく利用していましたが、注文して1週間もかからずに届くのは便利でした。それを考えると決して無理な話じゃないのかな。

投稿者 sai : 01:21 | コメント (0)

2004年12月06日

ThinkPad A30pをヤフオクに出品

20041206_1.JPG
先日新しく自作PCを組んだためにレギュラー落ちしたそれまでのメインマシン、ThinkPad A30pです。このまま遊ばせておくのももったいないのと、新PCのおかげで金欠になってしまったので、ヤフオクで売ってしまうことにしました。まずは中の掃除ということで、HDDを真っ新にした上でWindows2000をインストールします。売ってしまうならOSは入れなくともいいんじゃないかという気もしますが、落札した人にすぐに動作確認してもらえるよう入れておくことにします。もちろんライセンスの問題がありますので、確認後は消してもらいます。それが終わると次は外の掃除。昨日買ってきたウェットクリーニングティッシュを使って拭いていきます。綺麗になった姿を見ると、手前味噌ながらとても3年前に発売されたものとは思えませんね。細かい傷、塗装の剥がれはあるものの、ほれぼれと見とれてしまいますよ。

しかし、IBMのPC事業売却の噂に戦々恐々としているわけですが、それを考えると売ってしまうのが惜しくなります。スペック的にそれほど不満があるわけでもないんですよね(UXGA液晶は最高ですし)。

投稿者 sai : 04:18 | コメント (0)

2004年12月05日

Win高速化AdvancedXP体験版

20041205_1.JPG
DOS/Vマガジンスペシャルバージョン「Win高速化AdvancedXP特別版」

連邦でDOS/V Magazine付録の「Win高速化AdvancedXP体験版」がなかなかよさそうだというのを読んで買ってきました。早速試してみましたが、

正直かなりの機能が使える状態であり、ある意味「これ、市販バージョンに限りなく近くねぇ?」と思ったが、既に「DOS/V Magazine」さんに納品してしまったので、かなり「あとの祭り」。

というだけあって確かにかなり使えます。今までこの手のソフトは使ったことがなく、窓の手とレジストリ操作でチューンナップしてきましたが、ちょっと見直しました。それでも製品版を買う必要があるとは思えませんが……。雑誌代(980円)だけで手に入ると考えるとお勧めですので、興味がある方は購入を。

投稿者 sai : 04:35 | コメント (0)

2004年12月04日

IBMがPC事業売却!?

IBMがPC事業を売却!? 米NY Times紙が報道
「IBMがPC事業売却」の報道
IBM、PC事業売却に向けて交渉を開始--米紙報道

えええええーーーー!? PC事業って事はThinkPadも含まれるんですよね。またNew York Timesしか報じていないから真実かどうか定かではないですが、本当だとしたら勘弁してください。お願いです、ThinkPadがなくなったら私はどのノートPCを買えばいいんですか。

IBMはPC事業部門の売却に向けて、中国ナンバー1のPCメーカーであるLenovo(旧Legend)をはじめとする複数の企業と現在交渉を進めているという。

IBMじゃないThinkPadなんて、ThinkPadじゃありません……。

投稿者 sai : 02:20 | コメント (2)

2004年11月29日

スパムサイトを「DDoS攻撃」するスクリーンセーバ

欧州Lycosがスパムサイトを「DDoS攻撃」するスクリーンセーバ配布

Lycosの説明によれば、数千台分のスクリーンセーバにより生成されるHTTPリクエストはスパムサイトを完全な停止状態には追い込まないように「状態チェック」が行われるという。完全な機能停止ではないのでDDoSではないという考えだ。

そういう問題なんでしょうか? スパム行為を防ぐためとはいえ、ネットワーク上に不必要なトラフィックを増大させているという点ではスパムと一緒ではないでしょうか。毒をもって毒を制すようなやり方は好きではありませんね。

投稿者 sai : 03:14 | コメント (0)

2004年11月22日

4年ぶりの自作 その9

20041122_4.JPG
交換してきたメモリを早速取り付けました。そんな連続して初期不良を掴まされることはないだろうと思いつつもドキドキです。まずは1枚での動作を確認するため、今挿してあるメモリと入れ替えてみます……無事に認識しました。次は2枚挿し、相性問題が出ることもなく1GBとして認識されました。

20041122_5.png
前にSP2をアンインストールしましたが、あれ以来一度もブルースクリーンを見ていません。やはりSP2が犯人だったと見ていいようです。おのれ、SP2。メモリが増えたし、安定稼働するようになりましたから、これで自作PCは完成ですかね。

投稿者 sai : 00:50 | コメント (0)

2004年11月20日

Knoppixを試してみよう

ふと思い立ってKnoppixを試してみることにしました。動作対象はThinkPad s30、はたして今となっては低スペックのこのPCでまともに動くものでしょうか。まずはcoLinuxで動作させることを試みました。isoイメージをダウンロードしてきて、DAEMON Toolsでマウントして扱います。インストールの手順は産総研のサイトに書いてあるとおりに進めました。ところがcoLinuxとCygwinのインストールはうまくいったものの、Knoppixが起動できません。メモリが少ないからknoppix-light-128Mで試したんですが、何でだろう。

次善の策として、QEMUを使ってみることにします。こちらは問題なく起動できました……が、重い、重すぎです。800x600にしてウィンドウマネージャをWindowMakerにしてもまともに使えません。QEMUを使ってしまっているせいでしょうかね。とりあえず使えたのでよしとしておきます。

普通に使うなら(予算が許せば)VMwareを使うのが一番という気がしますね。もちろんKnoppixがダメというわけではないです。例えばレスキュー用途には最適ですね。

投稿者 sai : 00:41 | コメント (0)

2004年11月19日

プラネックスから1000円台のGbEカード

プラネックス、1000円台のギガビットLANカード発売

GbEカードも安くなったものですね。私の新自作PCもGbEにオンボードで対応していることですし、LANをGbEで構築し直すというのもいいかもしれません。そのためにはハブもGbE対応のものに買い換えないといけないわけですが……。それよりもルータの調子が最近悪いので、いい加減新しくした方がいいかな。

投稿者 sai : 00:50 | コメント (0)

2004年11月18日

Sleipnir作者のPCが盗難に

Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う

多分PCを前にして一番使っているソフトはSleipnirです。今後の開発がどうなってしまうのか非常に心配です。

投稿者 sai : 00:22 | コメント (0)

2004年11月17日

Adobeが「Acrobat 7.0」を発表

米Adobe、PDF作成・閲覧ソフトの最新版「Acrobat 7.0」を発表

無料で利用できるPDF閲覧ソフト「Adobe Reader 7.0」も提供予定だ。こちらは、Web上のPDFファイルを検索する機能にYahoo!のサーチエンジンを採用し、3Dオブジェクトを表示できるなどの機能強化が図られている。

お願いですから機能強化よりも軽くしてください。高速化して使っていますが、それでも起動まで時間がかかり過ぎです。6.0以前は良かったんですが……。

投稿者 sai : 02:13 | コメント (0)

2004年11月16日

線メリ2004年モデル

きっとキミは来ないけど、かわりにヤツが来ちゃった♪――線メリ2004年モデル

久々にIT戦士岡田有花さんがやってくれました。

フィギュア製作のイメージモデルとして、東京都港区赤坂にお勤めの岡田有花様にご協力をいただきました。
イーレッツ - ニュースリリース(線上のメリークリスマスIV)

また冬が来て、USBの季節やじうまPC Watch
イーレッツ、USBで動作する「線上のメリークリスマスIV」ケータイWatch
今年もやっぱりいきなり完売「線上のメリークリスマスIV」 (MYCOM PC WEB)
他のニュースメディアはさすがにモデルのことまでは取り上げていませんね。

投稿者 sai : 01:31 | コメント (0)

ナナキュッパのカラーレーザー

コニカミノルタ、“ナナキュッパ”のカラーレーザープリンタ

SOHO/個人向けモデルのmagicolor 2400Wの発売は11月26日で、価格は83,790円。ネットワーク対応の上位モデルmagicolor 2430 DLの発売は12月13日で、価格は104,790円。

記事を読んでて???となってしまいました。下位モデルでも8万を超えているのに、どうして“ナナキュッパ”になるんだろうと。記事の最後に「2400Wは他社の同等モデルの約半額となる8万円前後」というのを読んで、実売価格を想定しているのかな〜とも思いましたが、それにしたって“ナナキュッパ”という切りのいい価格が出てくる理由が分かりません。“ナナキュッパ”なんて書き方でお茶を濁そうというなら嫌だなぁ。

それはともかく、8万ちょっとでカラーレーザーが手にはいるというのは魅力的ですね。消耗品の高さとネットワーク非対応というのがネックではありますが。

投稿者 sai : 01:27 | コメント (4)

BTXフォームファクターの普及はいつ?

10年ぶりのフォームファクター刷新を目指す「BTX」
ケース内のエアフローを抜本的に改善する手段としてBTXには期待しているのですが、なかなか普及しませんね。てっきりマザーとケースが対応すればそれで済むものかと思っていたのですが、CPUクーラーまで変わる(大型化)とは知りませんでした。

インテル製BTXマザーが販売開始!でも対応パーツがほとんどないぞ!
普及はまだまだ先のようです。次に自作するときには主流になっているといいな。

投稿者 sai : 01:19 | コメント (0)

2004年11月12日

4年ぶりの自作 その8

20041112_1.JPG
XPのSP2をアンインストールすることにしました。事の発端は数日前、いきなりブルースクリーンが表示されて再起動するという出来事がありました。それから何事もなく使っていたのですが、今日になってまた同じ問題が起こりました。ハード、ソフト色んな原因が考えられますが、一番怪しいのはやはりSP2だろうということで、アンインストールを決意したわけです。これでも問題が再発するようであれば、再インストールすることにします。

別の話ですが、新しいPCになって改めてその速さが実感できました。それはDDレコーダで録画したMPEG2ファイルをTMPGEnc MPEG Editorで編集する時です。以前はサムネイルをスクロールすると飛び飛びにしか表示されなかったのがスムーズに表示されるようになりましたし、フレーム単位での移動時のレスポンスも遙かによくなりました。もともとPentium III 733MHzという動作環境に満たない環境で作業していたのだから当然とはいえ、ここまで劇的に変わるとは思いませんでした。CPUの速さの違いがこれだけ実感できたのは、昔286→386→486と買い換えて以来かもしれませんね。Pentium以後はCPUが速くなっても、同時にOSが重くなってしまうため速さが感じられませんでしたから。

投稿者 sai : 00:50 | コメント (0)

2004年11月11日

FirefoxをUSBメモリで持ち出せる「携帯FOX」

「Firefox」を持ち出し可能な状態にしてUSBメモリなどへコピー「携帯FOX」

これはなかなか便利なソフトかもしれません。問題は私がUSBメモリを持っていないってことですね……。前々からあれば便利かな〜と思っているんですが、ポータブルHDDがあるからいいやと我慢してきました。しかし、小さいとはいえHDD、毎日持ち歩くと重いのでUSBメモリも欲しくなってきました。最近の相場をよく知らないんですが、もし買うなら256MBくらいは欲しいかな。

投稿者 sai : 02:19 | コメント (0)

2004年11月10日

Mozilla Firefox 1.0 リリース

Mozilla Firefox、ついにバージョン1.0がリリース

ついに1.0がリリースされました。1.0以前のものでも実用上それほど不便を感じることはなかったですが、1.0というバージョンでリリースされたことは大きいですね。というわけで、早速試してみました。
20041110_1.png
一見して、アンチエイリアシングが効いていて文字が美しいのが目を引きます。

これならデフォルトのブラウザにしてもいいかな〜と考えていたんですが、MTでエントリーを投稿しようとしたところ、IEでは使えていたボタン(BoldやItalic、URL等)が使用できないことが分かりました。これは不便です。
Mozillaでもボタンを使いたい!
解決策はあるようなので、そのうち何とかしましょう。

投稿者 sai : 00:00 | コメント (0)

2004年11月09日

FreeBSD 5.3-RELEASE

FreeBSD 5.3-RELEASE 公開

リリースがちょっと遅れていた5.3-RELEASEがついに公開されました。これで5.x系列もSTABLEに移行したわけで、ちょっとインストールしてみたくなりました。ただ、一応外向きに公開している家のサーバで実験するのは躊躇われます。

サーバといえば研究室のWebサーバが春からずっと止まったままなんですが、さすがにこれは不味いかも。確か卒研生がOSを入れ直すということだったんだけど、作業している様子は見えないしどうなっているんでしょ。研究が忙しいというのは分かるんだけど。そのうち私にお鉢が回ってきそうで嫌だなぁ。

投稿者 sai : 04:28 | コメント (0)

4年ぶりの自作 その7

ようやくPCが安定稼働できるようになったので、今までメインで使っていたThinkPadから環境を移すことにしました。といっても、やることはひたすらアプリをインストールして、設定して、データをコピーしてくるだけなんですが。最初に入れるアプリはこちらの通り。

そんなわけでようやく新しいPCを活用できるようになりました。このエントリーも新しいPCから書き込んでいます。CPUがMobile PentiumIII-M 1.2GHzからCeleron M 350(1.30GHz)にパワーアップしたわけですが、Photoshop Albumを使ってその速さが実感できました。今までは画像の切り替えや拡大縮小が1テンポ遅れて実行されていたのが、操作してすぐに行われるようになりました。まぁ、HDDの違いというのもあるでしょうが。

後はもう1台の自作PCからもデータを移行して、初期不良(?)のメモリがどうにかなれば終了です。

投稿者 sai : 04:10 | コメント (0)

2004年11月08日

4年ぶりの自作 その6

困ったことが起こりました。PCの動作が安定しません。OSを立ち上げて放っておくと、いつの間にかフリーズしてしまっていて操作を受け付けてくれないのです。それだけならOSの問題(SP2の問題とか)と片づけることができるのですが、たまに電源を入れてもBIOSの画面すら拝めないときがあるのです。

そうこうしているうちに、またOSがフリーズ。仕方ないなぁと再起動すると、またBIOSの画面が出ないようになりました。今までは何度か起動し直しているとそのうち表示されるようになっていたのですが、今回は何度やっても駄目です。こりゃ、ハードの問題かな。

そこでパーツを徐々に外していって、問題となるパーツを特定することにしました。とはいってもだいたい当たりはついています。BIOSの画面すら拝めないということはHDDや光学ドライブなんかは関係なし。マザーにCPU、メモリのどれかでしょう。
その最小構成にして試してみても、やはり画面には何も表示されません。ダメもとで、CMOSクリアしてみても効果なし。
不味いなぁ、もしマザーが壊れているとしたら被害額がかなり大きいんですが。

ひょっとするとメモリかな? 今は512MBのものを2枚挿していますが、それを1枚にして試してみたところ、今度こそBIOSが表示されました! そうかメモリかー。試しにその外したメモリ1枚で起動したところ、「ピーーーッ」という長いビープ音が鳴り
ましたので間違いないでしょう。

20041108_2.JPG
さて、犯人が特定できたところでどうしましょう。このメモリはツクモで買ったもので、購入時にパーツ交換保証に入っていますから交換可能です。気になるのはこれって初期不良なんでしょうか、それとも相性の問題? どちらかによって対応も異なってくると思うんですが、どうしたらいいんでしょうね。メールで質問してみますか。

20041108_3.png
今のところこんな感じで安定動作中です。メモリが半分になってしまったのが悲しい。

投稿者 sai : 07:29 | コメント (0)

4年ぶりの自作 その5

20041108_1.JPG
せっかく新しいPCにするんなら、キーボードも新しいものに。ということで、家の片隅で眠っていたIBMのSpace Saver Keyboard IIを引っ張り出してきました。これは元々会社で使うために買ったものでしたが、退職後は使うこともなく放っておいたものです。

単なるPS2キーボード&マウスとして使う分には繋ぐだけでいいのですが、そのままだとトラックポイントがうまく動作しません。で、困ったことに付属のCDのドライバがXPに対応していません。そこで、IBMのサイトからThinkPad用のトラックポイントのドライバを落としてきて、流用させてもらうことにします。これで快適に使えるようになりました。

ただ、トラックポイントはいいんですが、やはりメンブレンのキーボードは物足りないですね。

投稿者 sai : 07:03 | コメント (0)

4年ぶりの自作 その4

何の問題もなくいけるなか〜と思ってましたが、トラブりました。音が出ないのです。PCとスピーカの接続に関しては問題ないですし、音量が小さい(orミュート)になっているということもありません。もちろんデバイスマネージャで見ても、ドライバは問題なく認識されているようです。

とりあえずドライバの再インストールだろうということで、AOpenのページから最新のものを落としてきて再インストール……効果なし。このマザーはRealtekのAC97コーデックを使っていますので、Realtekのページからドライバを落としてきて再インストール……こちらもダメ。う〜ん、ちょっと手詰まりです。段々面倒になってきたので、短絡的な解決策を取ることにします。古い自作PCからサウンドカード(ヤマハのYMF-744)を引っこ抜いてきて、新しいPCに移植します。オンボードのサウンドはBIOSから無効にしてしまって試したところ、今度は問題なく音が出るようになりました。オンボードの機能が利用できないというのは気になりますが、もともとRealtekはあまり好きではないのでこれで良しとしましょう。

投稿者 sai : 06:50 | コメント (0)

4年ぶりの自作 その3

パーツを組み上げてから10日ほど放置していたわけですが、いつまでもこのままでは環境の移行ができませんのでOSを入れることにします。

気をつけるのは、シリアルATAのHDDを使うために最初にFastBuildユーティリティを使ってHDDの設定をしないといけないところです。これをしないとHDDを認識してくれませんので。具体的には[Define Array]を選んで、Array 1にHDDを割り当ててやります。1台しかありませんが、RAID 0(Striping)としてRAIDを組む形にしてやるってことですね。

後はOSのCDで起動してやればいいわけですが、途中でF6を押してシリアルATAのドライバを組み込む必要があります。これに関してはSCSIにしろシリアルATAにしろOSに標準で載っていないドライバを使う以上は当然ですね。

これ以外は特筆することもなく、OSのインストールが完了しました。

投稿者 sai : 06:32 | コメント (0)

2004年11月06日

1TBのRAID対応NAS

バッファロー、最大1TBのRAID対応NAS

個人レベルで手を出すのはちょっと厳しい価格ですが、企業で使う分には安く手軽にNASが導入できていいのではないでしょうか。グループ内、あるいはプロジェクト内のファイルサーバとしては十分なスペックです。できたら、これでHDD抜きの製品(RAID対応の玄箱)も発売してくれませんかね。

投稿者 sai : 01:20 | コメント (0)

2004年11月05日

Dellが799ドルの20型ワイド液晶発表

米Dell、799ドルの20型ワイド液晶「UltraSharp 2005FPW」

相変わらずDellは安い製品を出してきますね。個人的にはワイド液晶はあまり好きではないんですが、ここまで解像度が大きければ(1,680×1,050)ありかなもしれません。

比べちゃいけないんでしょうが、同じく20型ワイド液晶のApple Cinema Displayの価格が1,299ドルというのを見ると、いかにApple製品が高価なものであるか分かりますね。

投稿者 sai : 07:38 | コメント (0)

2004年11月04日

最もセキュアなOSはBSDとMac OS X

最もセキュアなOSはBSDとMac OS X――mi2g調査

BSD好きの私としては嬉しい結果です。が、ちょっと待って下さい。記事を読むと、攻撃を受けて被害に遭った件数しか見ていない気がします。インストールベースが全然違う以上、そういった比較は意味がないのでは。

投稿者 sai : 02:50 | コメント (0)

2004年11月03日

エレコムがロジテックを買収

エレコム、ロジテックを買収

サプライメーカのエレコムが周辺機器事業に本格的に打って出る模様です。サプライ業界トップとはいえ、競争が激しい業界ですから安穏としていられないということでしょうかね。そういえば、逆に周辺機器メーカのバッファローがサプライ製品事業に参入というニュースが数ヶ月前に流れましたが、どうなっているのでしょうかね。今度ケーズデンキにでも行ってチェックしてみよう。

投稿者 sai : 05:05 | コメント (0)

2004年11月02日

Efficeon搭載「Be Silent Mt6600」

イーレッツ、Efficeon搭載の小型ベアボーン「Be Silent Mt6600」

スペック的にはまったく問題ないのですが、その分値が張りますね。ファンレスじゃないのも個人的にはちょっと……。

投稿者 sai : 03:09 | コメント (0)

Gateway、12月に日本再参入

Gateway、12月に日本再参入

昔は好きなメーカでした。あんなにあっさりと日本から撤退しなければ。失った信用を取り戻すのは大変でしょうが、頑張って下さい。

別にeMachinesブランドで売っていればそれでいいんじゃないかという気も。

投稿者 sai : 02:52 | コメント (0)

2004年11月01日

NetBSDの新しいロゴ

NetBSDの新しいロゴ発表

NetBSD-smaller-old.jpg
NetBSDのロゴといえば、こちらの沢山のデーモン君たちが旗を立てようとしているものがお馴染みですが、このたび新しいロゴになりました。私は気に留めていませんでしたが、これって元ネタは硫黄島に星条旗を立てるアメリカ兵の写真なんですね。

NetBSD-smaller.png
こちらが新しいロゴ。すっきりしていて好感が持てますが、デーモン君がいないのがちょっと寂しい。。。

ロゴの画像はCopyright (C) 2004 by The NetBSD Foundation. All rights reserved.です。

投稿者 sai : 02:05 | コメント (0)

Pentium M用格安マザー第二弾

Pentium M用格安マザーの第二弾が発売に、DFI製でPCI-X対応

うっ、AOpenのマザーを買うのをちょっと待てば良かったかな〜。仕様を見るとPCI-X対応が目玉のようですが、私のように3Dゲームをやらない人間には不要ですから。まぁいいやという気もします。それにAOpen製品は815マザーをかれこれ4年ばかり使っていますが、トラブルがありませんでしたし。

ちなみに、作った新しいPCですが、忙しくて未だにOSすらインストールできていません。今週末の大学院合同セミナーの発表さえ終われば……。

投稿者 sai : 01:55 | コメント (0)

2004年10月30日

TMPGEnc DVD EASY PACK

ペガシス、6,980円の入門者向けDVD作成ソフトパック

いいですね、これ。手軽に動画を編集、DVD作成をしたい人にはぴったりです。各ソフトの機能は通常版に比べて多少制限されているとはいえ十分ですし、何よりドルビーデジタル音声入出力プラグインを搭載しているのが素晴らしい。

私は既にTMPGEnc MPEG EditorTMPGEnc DVD Authorを持っているので買いませんが、初めて購入するという人にはお勧めします。

投稿者 sai : 01:01 | コメント (0)

2004年10月29日

リコー、DVDドライブ事業から撤退

リコー、DVDドライブ事業から撤退へ

あれまぁ。確かに最近リコーからドライブの新製品が出ていないなとは思っていましたが、まさかDVD+R陣営の有力者であるリコーが撤退するとは驚きです。そういえば前に「記録型DVDメーカーとして一層の飛躍を目指す」なんて発言がありましたが、今後はそれに特化するということなんでしょうかね。正直なところ、競合他社(太陽誘電、マクセル、TDK)などと比べるとちょっと弱い印象です。

投稿者 sai : 02:21 | コメント (0)

2004年10月28日

NEC三菱の液晶ディスプレイ新製品

NEC三菱、応答速度8msの光沢パネル19型液晶

液晶が欲しいんだけど何がいい? と聞かれると、とりあえずNEC三菱をお勧めしています。会社勤めをしていた頃も、PCを一式買うとなればエプソンダイレクトのPCにNEC三菱の液晶という構成が、誰が始めたのかは知りませんが定番でしたっけ。

そんなNEC三菱の新製品ですが、TVチューナ搭載のものが出たのはいい傾向です。TVチューナ搭載の製品は種類が少なくて、いざ買おうとすると選択肢に困りますので。それと、どうでもいいんですが17インチモデルの型番は「RDT1710」なんですね。前モデルが「RDT179」だから、てっきり後継機は全く違う型番を採用するのかと思いきや、素直に桁を増やすとは。

投稿者 sai : 04:26 | コメント (0)

2004年10月27日

Windows Media Player 10

Windows Media Player 10を検証

WMP9とあまり変わらないようで、これではインストールする気にはなれませんね。WMP10ではフレッツ・スクウェアのコンテンツが見られないという情報もありますし、しばらくはWMP9のまま使おうと思います。

そういえばフレッツ・スクウェアの目玉コンテンツの一つ、ガンダムSEED DESTINYですが、今回TV放送が地震の影響で中断されたことでどうなるかと思っていたらTVで流れるまでは公開されないようです。当然といえば当然の措置なのでしょうが、せっかくのネット配信という仕組みが単なる再放送としてしか使われないというのはどうなんでしょう。ここでTVに先駆けて放送すれば、訴求になると思うのですが。どうせ地方局では既に放送してしまっているところもあるわけですし。

投稿者 sai : 05:32 | コメント (0)

Pentium M/Celeron Mの一部モデルを製造中止

Intel、Pentium M 1.70GHzなどを製造中止

私が今回購入したのがCeleron M 350(1.30GHz)、コアが違うので単純に比較はできませんが、

製造中止の理由については、市場要求がより高速なCPUへ向かっているためとしている。

などと言われると悲しくなってきます。4年ぶりに買った新しいPCなんだぞぉ。市場の望むスペックと私の望むスペックには大きな隔たりがあるようです……。

投稿者 sai : 05:20 | コメント (0)

2004年10月26日

4年ぶりの自作 その2

昨晩はパーツの確認だけで終わってしまったので、今日はちゃんと組み立てます。とりあえず初期不良がないことを確認しておかないと、安心できませんので。

20041026_1.JPG
ケースから取り外したマザーボードホルダーにスペーサーを取り付けます。

20041026_2.JPG
マザーボードを載せてネジ止めします。改めて思いましたが、MicroATXのマザーってやっぱりちっちゃいですね。

20041026_3.JPG
AOpenロゴになっているチップセット用ヒートシンクを発見。意味はありません。

20041026_4.JPG
CPUソケットにCPUを取り付けます。まずネジを完全に緩めてからCPUを載せ、それからネジを180度回転するまで締めることで固定されます。締めが甘いと、POSTの画面すら拝めないようなのでしっかりと。

20041026_5.JPG
CPUクーラーとメモリを取り付け。メモリを取り付けるときはいつもどきどきです。

20041026_6.JPG
ここで動作確認を行うことにします。電源とPowerスイッチ、キーボードとディスプレイケーブルを繋ぎます。

20041026_7.JPG
CPU、メモリともに正常に認識されました。実は最初4ピンの電源コネクタを接続し忘れて、何も表示されず焦りました。。。上の写真を見ると、マザーと20ピンの電源コネクタしか接続されていないことが分かります。

20041026_8.JPG
マザーボードホルダーをケースに戻して、フロントパネルとのケーブルを接続します。逆に行うべきでした。ケースに戻してからでは狭くて大変です。

20041026_9.JPG
買ってきたHDDと、前のPCから取り外した光学ドライブとFDDを取り付けます。電源ケーブルがごちゃごちゃしていて邪魔です。

20041026_10.JPG
完成したPCと今まで使っていたPCを並べたところ。小さくなりました。DVD-Rドライブとフロントパネルの色が合わないのは致し方ないですね。

後はOSをインストールして、環境を整えることになりますが、それはまた後日。

投稿者 sai : 06:31 | コメント (0)

2004年10月25日

4年ぶりの自作 その1

前回PCを自作したのが2000年の10月ですから、丸4年になりますか。その間、メモリやストレージの増設を行いつつ、815マザーとPentium III 733MHzで頑張ってきたわけです。CPUの本流がPentium 4に移り、クロックが2GHzを超え、3GHzを超えてもそのままでやってこられたということは、普通にWebを見たりメールをやり取りするだけならその程度のスペックでも十分ということでしょうか。前置きが長くなりましたが、長々と使い続けてきたPCに別れを告げ、新たに自作を行うことにします。

20041025_2.JPG
今回買ってきたパーツです。これと、以前にオークションで落としたMT-PRO800 Fleetwood、それから今使っているPCのパーツを流用して作ります。

とりあえず買ってきたパーツを開けて中身をチェックしてみます。
20041025_3.JPG
CPU、箱の軽さから予想はできていましたが、この小ささに衝撃を受けました。何もこんな大きな箱に入れて売らなくてもいいじゃない。

20041025_4.JPG
マザーボード。今回購入した中では一番高価なパーツですので扱いは慎重に。

20041025_5.JPG
ショック! マザーの付属品にCPUクーラーが付いていました。そんな〜、箱に書いてあった同梱アクセサリーの一覧の中にはなかったのに……。

投稿者 sai : 03:59 | コメント (0)

Gigabit Ethernet対応「玄箱」

玄人志向、Gigabit Ethernet対応の「玄箱」

これはいいですね。値段はそれほど変わらずにGigabit Ethernet対応ですか。NASとして活用するにはやはりFast Ethernetでは役者不足ですものね。問題はLAN内の他のPCもGigabit Ethernetに対応しなければいけないことでしょうが、今って市販のメーカ製PCは標準で対応しているんでしょうか?

投稿者 sai : 01:07 | コメント (0)

2004年10月22日

新ウイルス「ZAKU」現る

新ウイルス「ZAKU」現る

さすがITmedia、ちゃんと記事にしてます。

投稿者 sai : 01:38 | コメント (0)

2004年10月18日

Pentium Mの価格急落

Pentium Mの価格急落、価格改定の先取りで最大2万円安

ようやく待ちに待っていたPentium Mの価格改定が行われたようです。何度も書いていますが、新PCのCPUにはPentium Mを使う予定です。これは単純に私がPentium 4のNetBurstアーキテクチャが好きではないという理由からです。

さて、Pentium M(Celeron M)の価格ですが、AKIBA PC Hotline!CPU最安値情報によると、

Pentium M 725 (1.60GHz) 24,129円
Pentium M 715 (1.50GHz) 22,700円
Celeron M 360 (1.4GHz) 15,470円
Celeron M 350 (1.3GHz) 12,770円

手が出せそうなのはこの辺りですかね。とりあえずCeleron Mの一番安いのを買っておいていずれPentium Mに交換するというのも手です。が、これまでの私の自作の経験上、CPU単体でアップグレードすることはまずなさそうなので、頑張って725にするというのもありかな。

投稿者 sai : 01:35 | コメント (0)

軍事用キーボード?

軍事用?キートップの刻印が赤く光る重厚なキーボードが登場

格好いいですね。値段もそこそこだけにちょっと欲しいかも。

投稿者 sai : 01:05 | コメント (0)

2004年10月17日

本体全体がヒートシンクのファンレス電源

本体全体がヒートシンクの350Wファンレス電源がAntecから登場

私の考えが古いのか、どうもファンレスの電源って不安に感じてしまうんですよね。PCのファンレスを実現していくと、最後まで残るが電源ファンなだけに安定稼働できるというなら使ってみたいところです(懐さえ許せばですが……)。

投稿者 sai : 03:27 | コメント (0)

2004年10月16日

HDD搭載の新ザウルス「SL-C3000」

シャープ、4GB HDD搭載の新ザウルス「SL-C3000」

HDD内蔵というのが一番の目玉でしょうが、Ctrlキー搭載というのも地味ですがいいです。どんどんPCに近づいて遜色なくなってきていますが、値段もどんどん上がってますね。

Win XP搭載の超小型PC「OQO UPC」ついに販売開始

こちらは逆にPDAに近いPC。発表されてから発売までだいぶ経ってしまったおかげで、スペックはだいぶ見劣りしますね。今更Crusoe TM5800か……。

投稿者 sai : 08:30 | コメント (0)

2004年10月15日

セキュリティソフトの新バージョン

シマンテックから毎年恒例のノートン アンチウイルスやノートン インターネットセキュリティーの新バージョン

Norton Internet Security 2004を使っていますが、2005にアップグレードするかどうか悩むところです。これといって今のバージョンに不満があるわけでもないので、このまま更新して使い続けた方が安上がりなんですよね。

投稿者 sai : 02:08 | コメント (0)

2004年10月14日

Hidemarnet Explorer

秀丸エディタにWebブラウザー機能を追加するアドイン「Hidemarnet Explorer」

20041014_1.png
久々にテキストブラウザを使うと新鮮に感じますね。以前はw3mやLynxをたまに使っていましたが、最近はもっぱらSleipnirでしたから。

そういえばHidemarnet Explorerを入れるために秀丸のバージョンを久々に上げて気付きましたが、いつのまにかタブに対応していたんですね。

投稿者 sai : 01:36 | コメント (0)

2004年10月13日

PCで料理の香りを体験できる「香りPC」

PCで料理の香りを体験できる「香りPC」を一般公開

特定の香りのジェルを仕込んでおく必要があり、想定外の香りを生成させることはできない。

ふと疑問に思ったんですが、色が光の3原色のような基本色の組み合わせで表現できるように臭いも基本となる臭い(基本臭?)の組み合わせで作り出すことってできないのでしょうか。ちょっとググって調べてみたら、どうもそう簡単な話ではないようですが。

ところで、やじうまPC Watchって記事ごとに分かれていないからリンクが張りにくいですね。nameタグでも書いててくれないかなとソースを見てみたら、1つ前の記事と同じ"sony2"のまま。たまにしか更新されないとはいえ、ちゃんとして欲しいなぁ。

投稿者 sai : 00:59 | コメント (0)

2004年10月12日

太陽誘電は別格です!!

ヤフオク某出品者曰く「太陽誘電の場合に限り、違法ではありません。」

何とも凄い人がいたものです。まさか本気で言っているわけではないと思いますが……。

投稿者 sai : 01:52 | コメント (0)

2004年10月11日

フレッツ・スクウェアでガンダムSEED DESTINY

昨日から放送が始まった機動戦士ガンダムSEED DESTINY 。残念ながら関東地方は台風22号のL字テロップが出ているし、外は暴風雨でテレビの音が聞こえづらいという視聴には最悪の環境でした。せっかくフレッツADSLを使っているんだからフレッツ・スクウェアでの再配信を見てみることにしました。

まずはルータの接続設定。使っているヤマハのRTW65bはPPPoEマルチセッションに対応しているので、普段使っているプロバイダの接続設定とは別にフレッツ・スクウェア用の設定を追加します。ヤマハの設定ガイドを参考に設定します。これで2つのセッションで同時接続することができました。

後はルーティングの設定をしないといけないのですが、ブラウザから設定する方法がよく分からなかったので、telnetで直接たたくことにします。ルーティング情報はNTT東日本のページを参照。
> ip route default gateway pp 1
> ip route 220.210.0.0/16 gateway pp 2
こんなんでいいのかな? pp 1が通常のプロバイダ、pp 2がフレッツ・スクウェアとの接続です。

とりあえずこれで無事にフレッツ・スクウェアのページを見ることができたわけですが、肝心のストリーミング配信は3Mbpsではコマ落ちしてまともに見ることができません! あまり速度は出てないとは思っていましたが、3Mbpsですらダメなのか……。仕方なく1Mbpsに落とすと、こちらは問題無く見ることができました。本編は一度見ているからいいとして、フレッツオリジナルの「SEED120%!」という番組がなかなか面白かったです。視聴者の思っているように突っ込みを入れてくれるのがナイス! 確かにシャアとキシリアとしか思えないよなぁ……。

投稿者 sai : 00:30 | コメント (0)

2004年10月09日

AOpenのPentium Mマザー発売

Pentium M普及の火付け役?AOpenの廉価Pentium Mマザー登場
ついに入荷!AOpen製Pentium Mマザーが一斉に販売開始!
秋葉原でEPIA-Nの動作デモが開始 - AOpenのPentium Mマザーも売り切れ必至
AOpen製コンシューマ向け「Pentium M」対応マザーボードが発売!

ようやく発売されましたが、価格が横並びなのが気になるところです。とりあえず10月17日にあると噂のPentium Mの価格改定を待ちましょうか。

投稿者 sai : 00:58 | コメント (0)

2004年10月04日

Googleニュースを拒否する大手報道機関

グーグルニュース、拒否派の勝利?

Googleニュースを拒否する大手報道機関が増えているということです。確かに今見てみると、記事のソースが朝日新聞と日経新聞ばかりになっています。最初の頃は読売や毎日など他の全国紙の記事があっただけに残念です。

個人的には政治、経済などのニュース提供はスパッと止めてしまって、科学・テクノロジーのカテゴリに特化したニュースサイトでもいいのですが。

投稿者 sai : 02:21 | コメント (0)

2004年10月01日

TVチューナ内蔵23ワイド/20型液晶ディスプレイ

シャープ、TVチューナ内蔵23ワイド/20型液晶ディスプレイ

何で20型のくせに解像度はXGA止まりなんでしょう。これでUXGAなら買うのにな〜。

投稿者 sai : 00:37 | コメント (0)

2004年09月30日

Multiplexed Optical Data Storage

DVD100枚分のデータを1枚のディスクに--英の研究者らが新技術を発表

最大で1TB、これならHDDのバックアップ用途にも十分ですね。ただ、製品が出るのは5〜10年以上先になるということですので、その頃のHDDの容量がどこまで増えているかが問題です。さすがにPBまでいくことはないと思いますが。

投稿者 sai : 02:49 | コメント (0)

IBMのスパコンが世界最速に

IBMのスパコン、地球シミュレータ超え最速に

ちょっと悔しい気もしますが、この世界では当然のことですので仕方ありませんね。それよりもドッグイヤーと言われるこの業界で、2002年から長きにわたって世界最速の座を維持していたことに、改めて驚きを感じます。いずれIBMを超えるスパコンが登場するのを期待しています。

投稿者 sai : 02:31 | コメント (0)

「グランツーリスモ4」のフォトモード対応プリンタ

エプソン、「グランツーリスモ4」のフォトモード対応プリンタ発売

記事のタイトルだけを読んで、てっきり「グランツーリスモ4」向けに新製品が出たのかと思ってしまいました。昨日発表された新機種のうちの2つ「PM-G920」と「PM-G820」が対応しているわけですね。複合機に対応しなかったのが、惜しいところです。

この対応によって売れ行きに大きな影響が出るということはないでしょうが、こういったゲーム機との連携というのは強化していって欲しいですね。

投稿者 sai : 02:25 | コメント (0)

2004年09月29日

年末商戦向けプリンタ

エプソン、年末商戦向け新製品発表会を開催
松浦亜弥とモーニング娘。がオールフォト・カラリオ大使に任命
エプソン、この冬の主力を担う複合機4機種
エプソン、8色顔料インクの高級機「カラリオプロセレクション」
エプソン、カラリオシリーズプリンタを一新
あややにモー娘。今年のカラリオはこれで決まりだっ!
目指すは市場比率45%――複合機を軸に年末商戦を戦うエプソン
エプソン、A3ノビ対応の「PX-G5000」をはじめプリンタ新製品5機種を発表
エプソン、インクジェット複合機ラインアップを強化。4機種を発表
エプソン、あやや+モー娘。でCMパワーアップ――ハデハデ衣装にも注目
エプソン、写真プリント機能を充実させた複合機新シリーズ“オールフォト・カラリオ”ほか、デジタルイメージング製品13機種を発表
エプソン、年末商戦、新・複合機カラリオ3モデル投入

キヤノン、PIXUS発表会で7年ぶりシェア1位を言明
キヤノン、インクジェットプリンタ「PIXUS」を一新
キヤノン、PIXUSシリーズの複合機の新製品3機種
キヤノン、PIXUS普及モデルを一新
ライバルは店頭プリント――キヤノンが目指すホームプリント市場の活性化とは
キヤノン、インクジェット複合機3機種を発表――両面印刷対応モデルも
キヤノン、インクジェットプリンタのデザインを一新。9機種を発表
キヤノン、A4対応のインクジェットプリンターなど12機種発表──キューブ型デザインを採用した『iP8600』など
キヤノン、ボックスシルエットの新PIXUS発表

今年もEPSON対CANONの対決時期がやってきました。昨年プリンタを買い換えたばかりですので(EPSON PM-G700)、しばらくは手を出すつもりはありませんが、ラインナップを見た感じ特に欲しいと思うものはありませんでした。CANONはPIXUSシリーズのデザインを一新して、スクエアな形状になったのが目新しいです。DVD/CDラベル印刷機能が使いやすくなったというのが、気になりますね。一方EPSONはといえば、こちらはデザインは昨年とほとんど一緒。複合機の選択肢が増えましたが、PM-A900のCD-R同士の表面コピー機能というのが目を引きます。それと、ようやく顔料インクのA3機で新機種が出ました。前のPM-4000PXが発売したのが2002年の春ですから、かれこれ2年半ぶりですか。いくらなんでも間隔長すぎですよ。

はたして今年の商戦を制するのはどちらになるのか。相変わらずデザインだけで見ればCANONの圧勝なのですが、そこはEPSON。インパクトのあるCMで売り上げを伸ばせるか。

投稿者 sai : 02:03 | コメント (0)

2004年09月27日

PCI-Xも使えるPentium Mマザー

PCI-Xも使えるPentium Mマザー採用のPCが10月に発売
“Hance Rapids”採用でPCI-Xスロットをサポート!リコー製Pentium M対応マザー!

値段はそれなりに高価ですが、なかなか心惹かれる仕様です。Pentium MマザーでPCI-XとSerial ATA装備であれば、これ以上望むところはありません。信頼性抜群のリコー製というのもGoodです。

投稿者 sai : 03:50 | コメント (0)

2004年09月26日

ITmediaって

「PSP」に“さわれる”、「NDS」は“さわって”?

インパルスガンダムは、核エンジンを搭載しておらず、「デュートリオンビーム送電システム」と呼ばれるワイヤレス送電技術によって動く。環境に優しいモビルスーツなのだ

詩織ちゃんに焦らされた――900i用ときメモ体験記

PlayStation用のときめきメモリアルで、本気でときめいた経験を持つ“腐女子メモラー”の記者、携帯であのときめきが体験できるとはチャレンジせねばと、列に並んだ。

……いいですね。

投稿者 sai : 01:35 | コメント (0)

Ultra ATA−Serial ATA変換コネクタ

Serial ATA光学ドライブ対応のUltra ATA−Serial ATA変換コネクタ

う〜ん、こういうのを見ると意味もなく光学ドライブをシリアルATAで繋ぎたくなります。とりあえずエアフローはよくなりますし、ごちゃっとしたケーブルがすっきりしますし。

投稿者 sai : 00:30 | コメント (0)

2004年09月25日

Celeron D 340発表

Intel、2.93GHzの「Celeron D 340」

Celeronもいつの間にかここまでクロックが上がっていたんですね。3GHz弱のCPUが14,500円で買えるというんなら、本気で自作しようかな。

投稿者 sai : 00:46 | コメント (0)

2004年09月24日

ノートPC用スタンド

ノートPCをデスクトップ化!USBハブ内蔵スタンドがKensingtonから

なかなか良さげなアイテムですが、1万1800円という価格では手が出せません。それなら素直にデスクトップPCを使った方がいいですし。

ノートとデスクトップということで今ちょっと考えているのは、メインで使っているThinkPadを売ってしまって、デスクトップPCを自作すること。A4サイズのノートなので普通に使う分にはデスクトップと比べて遜色ないんですが、長時間使っているとデスクトップの操作性の方がいいかなと思えることがあるんですよね。多分ThinkPadを売れば自作するには十分なお金が手に入るでしょうし、悩んでます。

投稿者 sai : 00:27 | コメント (0)

2004年09月23日

Google Toolbarに脆弱性

「Google Toolbar」に任意のスクリプトが実行可能な脆弱性

IEを使っている人はGoogle Toolbarを入れている人も多いのではないでしょうか。これを機会にSleipnirに乗り換えるというのも手かと思います。

投稿者 sai : 03:09 | コメント (0)

2004年09月14日

フロッピーはまだまだ必要だ

フロッピーはまだまだ必要だ

いつか、フロッピーを知らない子ども達に「昔はフロッピーというものがあってね、その名残がアイコンに残っているんだよ」なんて昔話を語る日が来そうだ。

タイムリーなことに、今日研究室でフロッピーに関する話題になりました。一人が5インチフロッピーのことを話し始めたので、私が8インチフロッピーのことを話すと誰も分かりませんでした……。どーせ、もうすぐ30のおっさんですよ。

投稿者 sai : 02:41 | コメント (0)

2004年09月13日

秋葉原の現在

池袋でS君と別れた後、なんとなくアキバにやってきました。

20040913_2.JPG
ドンキホーテ。結構客が入っているようです。

20040913_3.JPG
復活したヤマギワソフト館。入口右側のミスドの部分が火災の名残を残しています。

自作パーツのお店をいくつか回って、安い865マザーを見つけたので思わず手を出しそうになりました。CPUが2万、メモリで2万……と見積もってみたところで、電源(ケース)を買い換えなければいけないことを思い出して意気消沈。またの機会にします。

投稿者 sai : 00:54 | コメント (0)

2004年09月11日

太陽電池ジャケット

IT戦士は背中で語る〜太陽電池ジャケットが登場

「IT戦士」という見出しに惹かれて読んだところ、岡田有花さんの記事でないと分かりがっかりです。

投稿者 sai : 02:27 | コメント (0)

2004年09月10日

エクスプローラを常に詳細表示

Windowsのエクスプローラの右側のリストビューなんですが、おそらく詳細表示にして使っている方が多いかと思います。私もその一人なのですが、XPにしてからどうもうまくいかなくて困っていました。一旦詳細表示にしてから、メニューの[ツール]→[フォルダオプション]の[表示]タブで[すべてのフォルダに適用]ボタンを押して設定しているのですが、別のフォルダに移動してしまうとその設定が反映されていないのです。

不便だなと思いつつもそのまま使っていたのですが、検索してみたら解決策が見つかりました。
エクスプローラのリストビューを常に詳細表示にする

20040910_1.png
前述の設定を行う前に、詳細設定で[各フォルダの表示設定を保存する]のチェックを外しておかなければいけなかったんですね。おかげで快適になりました。

投稿者 sai : 04:46 | コメント (0)

Efficeon搭載ノート

シャープ、DVDドライブ内蔵で1.26kgのモバイルノート

IBM以外のノートPCは買うつもりはありませんが、なかなか興味を引くスペックです。Efficeon TM8800 1.60GHzの能力はいったいどれほどのものか。

投稿者 sai : 04:41 | コメント (0)

2004年09月08日

フロッピーは過去の遺物

「過去の遺物」になるフロッピー

過去の遺物などと呼ばれてしまっていますが、古いPCではフロッピーが唯一の頼りです。前の職場ではPentiumやPentium IIといった古いCPUを積んだPCが現役でしたので、OSのインストールはもちろん、ちょっとしたデータの移動にはフロッピーが大活躍でした。USB? そんなポートありません。CD-R? 焼いたCDは読めません。

まぁ、自宅ではここ何年も使ってなくて、ほこりを被っているんですが。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (0)

2004年09月07日

SP適用済みのインストールCD

インストールCDをSP適用済みに「SP+メーカー」v0.15

SP2の適用には失敗しましたが(しつこい?)、再インストールに備えて適用済みCDを作成しておくというのはいいかもしれません。ただ、98系のOSを使っていた頃とは違い、今は定期的にOSを再インストールしようという気にならないので、使うのはいつになるか分かりませんが。

投稿者 sai : 02:21 | コメント (0)

2004年09月06日

ソフトバンクBBがSpam送信

ソフトバンクBBが400万人以上にスパムメール?送る

これはSpamメールでしょう。自社のプロバイダ会員だからといって、プロバイダ事業と直接関係のないメールを送ってよいということにはならないと思います。

投稿者 sai : 14:55 | コメント (0)

2004年09月05日

Amazonからの回答

昨日Amazonに問い合わせをした件ですが、早速回答が返ってきました。件名の不具合については担当部署で早急に対処するということです。最初の回答としてはこれで十分でしょう。問い合わせをしてきたユーザに対してはできるだけ早く返答するというのが第一ですから。例えその問題の解決の見通しが立たないような場合でも、対応するという姿勢を見せることが大事ですし。

不具合が解消した後にも連絡もらえるとありがたいんですが、そこまでは期待しない方がいいですかね。

投稿者 sai : 02:17 | コメント (0)

2004年09月04日

Amazonからのメール

しばらく前から気になっていたんですが、Amazonで注文してすぐに送られてくる自動応答のメールの件名がこんなふうに、
20040904_2.png
「Amazon.co.jp a 'ae ae a (R)c e」となってしまいました。7月に買い物したときはちゃんと「Amazon.co.jp ご注文の確認」だったんですけどいったいどうしてしまったんでしょう。

そのうち直るだろうと放置していたんですが、いつまでたってもこのままなので問い合わせのメールを出してみることにしました。さて、どんな返答がくるのか。

投稿者 sai : 03:08 | コメント (0)

2004年09月03日

レーザーセンサーマウス

ロジクール、初のレーザーセンサーマウス「MX-1000」
手のひらにレーザー光線を

マウスにレーザーが使われるようになるとは。ロジクールのマウスはあまり好きではありませんが、一度使ってみたいですね。それにしても、同じ入力デバイスでもマウスと違ってキーボードの方はほとんど変わりがないのが寂しいところです。それどころかコストダウンの矢面に立たされていますし。

投稿者 sai : 03:09 | コメント (0)

Googleニュース日本版

「Googleニュース」が日本でもスタート〜ニュースソースは600サイト以上

Googleニュース日本版が始まりました。
これは便利です。ニュースサイトを回らずにここだけを見ていても十分かもしれません。

投稿者 sai : 02:36 | コメント (0)

2004年09月02日

HagakiPC

三石印房、はがき大サイズのx86互換PDAを開発

小さくてWindowsが動くPCというコンセプトは昔からありますが、これも微妙な製品ですね。メモリは128MBですから。これではXPを快適に動かすのはかなり厳しそうです。CPUもGeodeですからメーカの推奨する通り、98SEを選べばそれなりに動きそうではあります。かといって、今更98系のOSなんて使いたくないし……。

投稿者 sai : 03:40 | コメント (0)

2004年08月31日

SoftEther Alert/SoftEther Block

SoftEtherプロトコルを自動的に検知・遮断できるソフトウェアを無料配布

無料というのはありがたいですね。SoftEtherのプロトコルをどんどん変えて、有料の検知・遮断ソフトを売るなどという阿漕な商売を考えてしまった私はダメな奴です。

投稿者 sai : 03:43 | コメント (0)

2004年08月28日

投影型仮想キーボード

エンジン、投影型仮想キーボードの予約開始

さすがにタッチタイピングは難しそうですね。それにしても今時インターフェイスがRS-232Cってのはどういうことでしょうか。

投稿者 sai : 01:39 | コメント (0)

2004年08月27日

ThinkCentre S50 ultra small

日本IBM、A4ノートより省スペースのデスクトップ「ThinkCentre S50 ultra small」
日本IBM、超小型デスクトップPC「ThinkCentre S50 ultra small」発表会

この筐体でPrescott搭載可能というのは魅力的ですが、IBMだけあって値段も高いです。それにしても、PCの上にディスプレイを置くスタイルを見るのは久しぶりです。

投稿者 sai : 03:43 | コメント (0)

2004年08月26日

木製周辺機器シリーズ

オウルテックから木製周辺機器シリーズ登場!液晶モニタ、キーボード、マウス!

木製のキーボードが10万円ですか。この値段ならいっそのことキートップも木製にしたら面白いと思うんですけど。

投稿者 sai : 02:17 | コメント (0)

2004年08月25日

LGA775マザーはOSを選ぶ?

「LGA775マザーで・・・ファイル展開エラーやドライバがうまく導入できないという現象」はマザーボードの仕様

LGA775マザーでPCを組む時には、WindowsXPではSP1、Windows2000ではSP4が入っているCDでのセットアップが必須

これって本当だったらかなり大きな問題だと思うんですけど。SP付きのOSが必須というのは仕様ではなく、間違いなく不具合でしょう。

投稿者 sai : 01:19 | コメント (0)

2004年08月23日

Pentium 4上位モデルの価格急落

Pentium 4の上位モデルが価格急落、最上位560は5万円割れ

いくら安くなってもPrescottには魅力を感じないんですよね。

投稿者 sai : 01:14 | コメント (0)

Sleipnir Ver 1.65

昨日Ver1.64が出たばかりのSleipnir。今日見たら1.65に上がってました。1.64、1.65とも不具合修正で結構大きいのがあるので上げた方がよさそうですね。

投稿者 sai : 00:58 | コメント (0)

2004年08月21日

P2Pソフトに著作権侵害の責任なし

P2Pに著作権侵害の責任なし――ファイル交換企業、再度の勝利

はたして日本ではどういった判決が出るのか。

どうでもいいんですが、こういった「P2P」=「P2Pソフト」という書き方はどうかと思います。P2Pってのはあくまでネットワークの形態の一つでしかないのですから。

投稿者 sai : 06:12 | コメント (0)

2004年08月19日

アキバショップ探索ルート

アキバショップ探索ルート:オールインワンショップ編

あれ? PC-Successっていつの間にかこんな場所に移ってたんですか。ここ何年もあの店には行っていないので知りませんでした。

おそらく今後も利用することはないでしょうから、どうでもいいんですけど。

投稿者 sai : 06:37 | コメント (0)

2004年08月17日

富士通アイソテック主催パソコン組立教室

富士通アイソテック、地元小中学生にパソコン組立教室を開催

富士通アイソテックの本社がある福島県伊達郡の7町(保原町、桑折町、伊達町、国見町、梁川町、霊山町、月舘町)を対象に、約3万部の新聞折り込み広告を配布し、同地域に限定して参加者を募集。

ここが私の地元だったりします。帰省中に読んだ福島民報でもこの話を取り上げていました。

伊達7町は、富士通アイソテックのある保原町を含めて、来年度以降、合併する方向で検討が開始されており、そうした意味でも7町を対象に参加者を募集したという背景がある。

来年3月には福島県伊達市が誕生する予定です。

投稿者 sai : 01:18 | コメント (0)

2004年08月14日

NETコードをJavaに変換するツール

NETコードをJavaに変換するツール登場

需要があるのかどうか分かりませんが、どういったコードを吐くのか興味深いです。

投稿者 sai : 01:08 | コメント (0)

2004年08月13日

ハロのPC収納ケース

バンダイ、“ハロ”の等身大モデルPC収納ケース

PCを収納するケースであって、PCケースではないんですね。99,800円もするんだったら、始めからPCケースとして作って欲しいです。

投稿者 sai : 02:03 | コメント (0)

2004年08月05日

MaxiVistaを試してみる

先日PC Watchで取り上げられていたMaxiVistaが気になったので、評価版をダウンロードして試してみることにしました。

ダウンロードするファイルはzip圧縮されていて、伸長するとマニュアル(PDF)とプライマリ、セカンダリPC用の2つのセットアップファイルができます。プライマリをThinkPad A30p、セカンダリをThinkPad s30にすることにして、それぞれのセットアップファイルを実行します。ファイルサイズは非常に小さいのでフロッピー1枚にも余裕で入ります。

インストール後に実行したところ、両PCともNorton Internet Securityから警告が 表示され、どちらも許可するとデュアルディスプレイがあっさりと実現できました。
20040805_1.JPG
こうなると、後は普通のデュアルディスプレイとまったく変わりありません。s30を無線LAN(11b)で繋いでいるせいか、ちょっと動作がもっさりとしている感はありますが、有線LANや高速な無線LANで繋げばおそらく問題ないでしょう。

古くて実用に耐えないノートPCでも、こうやってセカンダリディスプレイとして使うことができれば十分活用できますね。もう少し試してみて購入するかどうか検討することにします。

投稿者 sai : 13:46 | コメント (0)

2004年08月04日

フレッツ・ADSL モアIII/モアスペシャル開始

NTT東日本、下り最大47Mbpsの「フレッツ・ADSL モアIII」を8月6日開始
NTT西日本、「フレッツ・ADSL モアスペシャル」を8月5日より開始

上りが高速化されるのはいいですね。モアIIから変更したいところですが、モデムを返却したり、再度レンタルしたりするのが面倒ですので、多分学生のうちは今のまま使い続けることになると思います。

それにしても東と西で名前を変えてるのは何故なんでしょう。別に異なっていることでデメリットもありませんが、一緒の方が分かりやすいと思うんですが。ちょっと整理してみました。どちらのネーミングも一貫性を欠いているのが気に入りません。東は下り40Mbpsの時に素直にモアIIIにしておけばよかったものを。西はスペシャルなんて名前を使ってしまって、これから先どうするんでしょうか。

NTT東日本 NTT西日本 下り速度 上り速度
フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ フレッツ・ADSL 1.5Mプラン 1.5Mbps 512Kbps
フレッツ・ADSL 8Mタイプ フレッツ・ADSL 8Mプラン 8Mbps 1Mbps
フレッツ・ADSL モア フレッツ・ADSL モア 12Mbps 1Mbps
フレッツ・ADSL モアII(24Mタイプ) フレッツ・ADSL モア24 24Mbps 1Mbps
フレッツ・ADSL モアII(40Mタイプ) フレッツ・ADSL モア40 40Mbps 1Mbps
フレッツ・ADSL モアIII フレッツ・ADSL モアスペシャル 47Mbps 5Mbps

投稿者 sai : 03:15 | コメント (0)

プレゼンでアガってしまう人に贈る処方箋

プレゼンでアガってしまう人に贈る処方箋

私もプレゼンでアガってしまう質なので、参考になります。

投稿者 sai : 02:54 | コメント (0)

2004年08月03日

TMPGEnc DVD Author 1.6 Ver1.6.28.75

ペガシス、TMPGEnc DVD Author 1.6最新版を公開

これでTMPGEnc MPEG Editorと連携できるようになりました。

投稿者 sai : 00:59 | コメント (0)

2004年08月02日

復刻版セガサターンコントロールパッド

復刻版セガサターンコントロールパッド 開発者インタビュー

確かにサターンのパッドは使いやすかった覚えがあります。そういえば、サターンは大学1年の時に買ったものの、ゲームは数えるほどしかやりませんでした。いったい何のために買ったんだろう……。

投稿者 sai : 02:58 | コメント (0)

着脱式ケーブルを採用したATX電源

着脱式ケーブルを採用したATX電源が登場、「NeoPower 480」

目の付け所がいいです。確かにケース内で使わない電源ケーブルが垂れているのは邪魔ですもんね。ちょっと高いですが、静音性が良ければ欲しいです。

投稿者 sai : 02:51 | コメント (0)

LGA775/Socket 478両対応のマザーボード

LGA775/Socket 478両対応のマザーボードが展示中

記事のタイトルを読んで、てっきりゲタをかませて両ソケットに対応するのかと思ったのですが、マザー上にそのまま2つソケットがあるんですね。はたして需要はあるんだろうか。

投稿者 sai : 02:44 | コメント (0)

Intel純正のi925X搭載LGA775マザー発売

Intel純正のi925X搭載LGA775マザーが発売、ATXとmicroATX

そういえば、そろそろBTXフォームファクターのマザーが出てもいいように思うのですが、やはり先陣を切るのはIntelなのでしょうか。

投稿者 sai : 02:36 | コメント (0)

2004年07月31日

DirectX 9.0c公開

マイクロソフト、最新バージョンの「DirectX」v9.0c日本語版を一般向けに公開

これといってバージョンアップする理由がないので見送りです。XPのSP2に含まれているようなので、それを待ちましょう。

投稿者 sai : 03:09 | コメント (0)

2004年07月30日

多チャンネル同時録画

カノープス、メディアサーバーソフト「HomeEdge」をアップデート

これといいこれといい、時代は多チャンネル同時録画なんでしょうか。かくいう私もこれ↓が欲しいです。

2台買うより便利? 注目の“W録”を搭載した東芝「RD-XS53」

投稿者 sai : 12:36 | コメント (0)

2004年07月28日

Googleの代わりの検索エンジン

グーグルのダウンで対応に追われるユーザー

確かにGoogleが使えなくなると困ってしまいますね。Googleの代わりに使うとすれば、Yahoo、Exciteそれからgooぐらいですかね。

投稿者 sai : 03:21 | コメント (0)

SeagateがHDDの保証期間を5年に延長

Seagate、内蔵型HDDの保証期間を5年に延長

ありがたいことではありますが、個人的にはHDDを5年も使う気にはなりませんね。

投稿者 sai : 03:17 | コメント (0)

2004年07月24日

シュークリーム狩り

シュークリーム狩りに行ってきました――ナムコの「東京シュークリーム畑」

シュークリーム狩りという言葉は初めて耳にしました。前にも書いたような気もしますが、どうしてこういった記事をITmediaが扱っているのか……。

投稿者 sai : 00:47 | コメント (0)

2004年07月22日

TMPGEnc MPEG Editor Ver.1.0.0.39 体験版公開

TMPGEnc MPEG Editor Ver.1.0.0.39 体験版を公開しました。

早速ダウンロードして使ってみました。TMPGEnc DVD Authorと違って体験版と製品版は異なっているんですね。

使ってみた感じ、CMカット用としては十分実用に耐えます。使い勝手の面で改善して欲しい点はいくつかありますが、これなら買いです。

投稿者 sai : 06:07 | コメント (0)

2004年07月21日

SP2で動かなくなったプログラムの救出方法

Windows XP SP2で動かなくなったプログラムの“救出方法”教えます

これは……実際に公開されたらトラブルになりそうですね。

投稿者 sai : 02:58 | コメント (0)

2004年07月18日

Sleipnir Ver 1.62

Sleipnirがどんどんバージョンアップしています。いまだにVer 1.42を使っているので、そろそろ上げた方がいいのかな。

投稿者 sai : 03:32 | コメント (0)

格安スーパーマルチドライブ

GSA-4120Bリテールパッケージ大暴落「スーパーマルチドライブの価格も地に落ちましたな・・・」

特に必要性はないんですが、ここまで安いと手を出してしまいそうです。

投稿者 sai : 03:09 | コメント (0)

2004年07月17日

15型のUXGA液晶ディスプレイ

15型でUXGA表示が可能なアイ・オー「LCD-AD152U」

私もちょっと前までは、15インチでUXGAなんて無茶だろ〜と思ってました。過去にCRTをUXGAで利用していたときは、EIZOの20インチのものを使っていましたからLCDだと最低でも18インチはないと実用に耐えないんじゃないかと。

でも、ThinkPad A30pを使って考えが変わりました。15インチでUXGAでも十分やっていけます。スペック表だけを見て、実物を見ずに論じちゃいけないなとちょっと反省しています。もちろん個人差はあるでしょうし、15インチより18インチの方が快適なのは間違いないです。

投稿者 sai : 06:22 | コメント (0)

2004年07月13日

ThinkPad T42p発表

日本IBM、Pentium M 755搭載の「ThinkPad T42p」

ThinkPadのフラグシップモデルが登場です。このスペックでサイズ329×290×31〜36mm、重さ2.82kgというのはいいですね。

誰か私に50万円下さい。

投稿者 sai : 03:16 | コメント (4)

2004年07月12日

LF-M721JD発売

カートリッジ対応の松下製5倍速DVD-RAMドライブがデビュー

初物の割には手頃な値段でいいですね。旧モデルである3倍速対応ドライブの安さにも惹かれますが。

投稿者 sai : 01:33 | コメント (0)

高級CDプレイヤー風デスクトップPCケース

総額約28万円の高級CDプレイヤー風デスクトップPCケース発売

DENON製ということで、AV機器と並べても違和感がなさそうです。高いとはいっても私の持ってるDENON製AVアンプ(AVC-A11SR)と一緒の値段なんですよね。でもこの値段はAVアンプには出せても、PCには出せないなぁ。

投稿者 sai : 01:14 | コメント (0)

2004年07月08日

月額125円のホスティングサービス

さくらインターネット、月額125円のホスティングサービスを開始

こういったニュースを見てしまうと、自宅でサーバを運用するのが馬鹿らしくなってきますね。いや、もちろん運用することそれ自体にも意味があるので、止めるつもりはありませんが。

投稿者 sai : 03:17 | コメント (0)

TMPGEnc MPEG Editor

ペガシス、“スマートレンダリング”搭載のMPEGカット編集ソフト

待ってましたー! フレーム単位で編集ができるソフトとしてはカノープスのMpegCraftなどがありましたが、AC-3に対応していないという欠点があったため使うことができませんでした。TMPGEnc MPEG EditorはAC-3にも対応しており、まさしく私が待ち望んでいたものです。

今までは、TMPGEnc DVD AuthorでGOP単位で編集してDVDを作成してましたが、これからはTMPGEnc MPEG Editorでフレーム単位で編集してそのままMPEG形式で残そうかと思います。考えてみるとDVDプレーヤで見られることに私は何のメリットもないわけですし、PCで見られれば十分ですから。

発売日が待ち遠しいです。

投稿者 sai : 03:03 | コメント (0)

2004年07月07日

汎用JPドメインの登録料値下げ

JPRS、汎用JPドメイン名の登録料を実質値下げへ

汎用JPドメインの登録料は本当に高いです。私もできれば使いたいとは思いつつも、安さに負けてgTLDを使ってしまっています。まだ値下げ後の登録料がいくらになるかははっきりしませんが、gTLD並になるならもう1つドメインを取ってしまってもいいですね〜。

投稿者 sai : 00:56 | コメント (0)

2004年07月05日

ネコ型USBメモリ

USBポートに挿すと“ニャ〜オ”と鳴くネコ型USBメモリが発売中!

ネコ好きにはたまらないユニークな一品を紹介しよう。その名も「にゃんにゃんディスクUSB 2.0」。ネコのイラストをあしらったUSBメモリで、なんとPCのUSBポートに挿すと“ニャ〜オ”と鳴くのだ。

この記事を読むだけだと、USBメモリにスピーカが付いていて音が出るのかと思いますが、付属のソフトをインストールしておけばPCのスピーカから音が出るということらしいです。……ダメじゃん。

投稿者 sai : 06:00 | コメント (0)

2004年07月04日

Skype 0.98.0.42

Skypeのバージョンアップを確認したところ、新しいのがリリースされていました。早速インストールしたところ、今までの[スタート]、[フレンド]、[ログ]の3つのタブに加えて、新たに[Dial]というタブが増えていました。調べてみると、SkypeOutというサービスのためのもので、これでSkypeから一般電話に向けて通話することができるとのこと。Skype同士で通話するのとは違って有料ですが、料金はかなり安いようです。

既に試された方もいるようで、多少の制限はあるもののばっちり使えているようです。
おいおい、できちゃったよ、SkypeOutススムココロさん)
面白そうなので、試してみようかな。

投稿者 sai : 03:16 | コメント (0)

2004年07月03日

面白い変“漢”ミスコンテスト

面白い変“漢”ミスコンテスト

僕の見た秩序。さんのゆかいな誤変換のパクりでしょうか。というのは冗談ですが、この手の企画って過去何度もありましたよね。

投稿者 sai : 02:06 | コメント (0)

2004年06月30日

ニューシネマパラダイス

これがApple Computerのニューシネマパラダイス

今年のWWDCはあんまり目立った発表がなくて面白くありませんね。その中で気になったのは、AppleがディスプレイのI/FにADCではなくDVIを使うようにしたことです。Appleの作る製品はMac以外にも魅力的なものがあるわけですから、こうしてPCユーザに門戸を開いてくれたのはありがたいです。もちろん私には高くて手が出せませんが……。

投稿者 sai : 02:26 | コメント (0)

Disc Stakka

CD/DVDの山積みとはオサラバ――ディスク収納・管理システム「Disc Stakka」

かなり惹かれるんですが、2万円という価格には二の足を踏んでしまいます。せめて1万円を切ってくれたら買ってもいいんですけど。

投稿者 sai : 02:05 | コメント (0)

2004年06月28日

ThinkPad風コンパクトキーボード

IBM純正ThinkPad風キーボードにコンパクト版!

あ〜、これは欲しいかも。社会人の頃なら買ってしまっていたに違いないです。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (0)

2004年06月27日

ICH6に不具合

「ICH6」シリーズに不具合確認。マザーボードを店頭から回収

あちゃー、やってしまいましたね。Intelがこういうことをするのは820(のMTH)の時以来でしょうか。

投稿者 sai : 02:09 | コメント (0)

2004年06月26日

GIF画像でIEが異常終了

さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がネット上に流出

厄介なことですね。気をつけるとはいっても、怪しそうなページは見に行かないというぐらいしかないですし。

投稿者 sai : 21:31 | コメント (0)

DVD-RAM対応スーパーマルチドライブ

松下、カートリッジ式DVD-RAM対応のスーパーマルチドライブ

以前のものと比べて、DVD-RAM/R/RWの書き込み速度が向上しており、DVD+R/RWの対応も行われました。まさしく最強のスーパーマルチドライブですね。

研究室のバックアップはDVD-RAMで行うことになっているので、これ買って欲しいです。

投稿者 sai : 21:28 | コメント (0)

2004年06月25日

IEの不具合

IEでページを印刷する際、意図せずに500枚以上印刷してしまう不具合

けっこう大きな問題だとは思うのですが、笑ってしまいそうになります。実際に遭遇したら、とりあえずプリンタの電源を切りそうです。

投稿者 sai : 02:00 | コメント (0)

2004年06月24日

A4用紙CDケース

A4用紙1枚でCDケースを作る方法

面白そうなので、傍らに転がっていた論文から一枚拝借して作ってみました。
20040624_1.JPG
簡単にできました。ちょっとバランスが悪いですが、実用上は問題ないです。

これでいざというときにCDケースが見つからなくても大丈夫です。作り方さえ覚えていればですが。

投稿者 sai : 00:53 | コメント (0)

金輪際エレコムを使わない

エレコムは金輪際リナックスを使わない

よく調べもせずに無償だってだけで飛びつくからこういうことになります。私もソフト作ってたときはたまにフリーのソースを使わせてもらうことがありましたが、まず最初にライセンスの形態を確認していました。

サプライ品というと何気なくエレコム製を選んでいましたが、今後は考えます。

投稿者 sai : 00:50 | コメント (0)

2004年06月23日

Endeavor Pro3000

エプソンダイレクト、新筐体採用のIntel 925X搭載デスクトップなど

各社から925/915搭載のPCが発表されましたが、気になったのがエプソンダイレクトのEndeavor Pro3000。スペックはどうでもいいんですが、筐体が一新されました。クーリングシステム&ツールフリー構造というやつでエアフローの改善とメンテナンス性の向上が図られています。この辺り、自作PCではなかなか真似ができないところです。

投稿者 sai : 02:03 | コメント (0)

リコーがDVD-Rメディアを発売

リコーがDVD-Rも発売

DVD+R/RW陣営で大きな位置を占めるリコーがDVD-Rメディアを発売するのは意外です。もっとも、最近のドライブはDVD-RだけとかDVD+Rだけなんてものはほとんどないですから片方だけメディアを売るという考えの方が時代遅れなのかもしれません。

「記録型DVDメーカーとして一層の飛躍を目指す」としている。

リコーが記録型DVDメーカと言われると、ちょっと違和感がありますね。

投稿者 sai : 00:06 | コメント (2)

2004年06月22日

TOP500 List for June 2004

NEC首位堅持、IBM勢躍進――スパコントップ500ランキング最新版が発表に

TOP500リストの最新版が発表されました。
一位は引き続きNECの地球シミュレータですが、次回は抜かれてしまいそうです。それはともかく、こんな凄いものを直に見ることができたってのはいい思い出です。機会があれば、是非もう一度。

投稿者 sai : 00:52 | コメント (0)

GIF特許期限切れ

GIF特許、日本でも期限切れに

悪名高きGIF特許がついに期限切れになりました(カナダはまだですが)。この一件があったおかげで、未だにUnisysには悪いイメージしかありません。はたしてUnisysはこれで儲かったんでしょうかね。

投稿者 sai : 00:41 | コメント (0)

2004年06月21日

i925X/i915チップセットは期待はずれ

INTEL新型チップセット925X、915は期待はずれ。速くない。

期待していた人は残念ですね。私はこれで多少は物欲が収まったので、ありがたいですが。

投稿者 sai : 00:18 | コメント (0)

2004年06月20日

i925X/i915マザーとLGA775版Pentium 4発売開始

売れ筋はDDR2/DDR 400デュアル対応モデル――Intel 915G/P、925Xマザー、LGA775 Pentium 4がアキバで単体発売開始

こういった記事を読むと、久々に自作したくなってくるから不思議です。MPEG2ファイルの編集やDVDのオーサリングなどで速いマシンが欲しいと思うことも多くなってきましたし。さすがにPentium III 733MHzのマシンでやる作業じゃないです。

しかし、そんなことにお金を使う余裕はありません。バイトもせずに、奨学金と貯金で食いつないでいる人間には我慢が必要ですね。

投稿者 sai : 01:42 | コメント (0)

光る延長ケーブル

光る延長ケーブル!USB1.1で赤、USB2.0で青に!

タイトルを見て、光ファイバーみたいなものを想像したのは私だけでしょうか。光るのはコネクタだけか……。

投稿者 sai : 01:24 | コメント (0)

2004年06月19日

風光迷微

今宵、あなたと添い寝した――紹介します。私のダーリン「風光迷微」さんです

タイトルを見ただけで、岡田有花さんの記事と分かります。考えてみると、これってすごいことですね(もちろん岡田有花さんが)。

投稿者 sai : 02:03 | コメント (0)

2004年06月18日

1,980円のJDeveloper 10g

ソースネクスト、“1,980円戦略”で法人市場に殴り込み

法人向けソフトのラインアップとして最も注目されるのが、日本オラクルの最新のJava統合開発環境のJDeveloper 10gだ。オリジナル版価格130,620円が1年間の使用期限付きながら何の機能制限もなく1,980円という、企業向け開発ツールでは前例のない価格で販売される。

価格だけみると多分買いなんでしょうけど、もし私がJavaで開発しろって言われたら間違いなくEclipseを使うと思います。

投稿者 sai : 02:49 | コメント (0)

2004年06月17日

燃料電池の国際標準化

日立、モバイル用途の燃料電池の国際標準化に着手

燃料電池が普及するってニュースを見たのはもうだいぶ前のような気がします。

投稿者 sai : 03:54 | コメント (0)

2004年06月15日

自作パソコンも回収・リサイクル

自作パソコンも全国の郵便局が回収

思うんですが、自作PCって1台まとめて捨てることってあまりないんじゃないでしょうか。ケースとか電源、HDDなど流用が効くパーツも多いですし。そうなると、捨てるときはマザーボードとかメモリとかパーツ単位になってしまうので、不燃ゴミになってしまうと。

投稿者 sai : 02:17 | コメント (0)

2004年06月14日

次世代規格が続々登場

LGA775対応CPUとマザーの販売がスタート、システムのみ
PCI Expressカードが初登場、GeForce PCX 5750を搭載
BTX規格のタワー型PCケースがCOOLER MASTERから発売に

BTXにPCI Expressと、次世代のPCの規格が続々登場しています。後はDDR2をサポートしてくれれば完璧ですかね。

投稿者 sai : 00:30 | コメント (0)

2004年06月13日

クロックダウン版Celeronでファンレス

クロックダウン版Celeronでファンレス実現のPCデモ中

Celeronであれば性能面で問題なさそうですし、サーバとして使うのにいいかもしれません。

投稿者 sai : 01:16 | コメント (0)

2004年06月11日

かな刻印のない日本語コンパクトキーボード

PFU、かな刻印のない日本語コンパクトキーボードを発売

かな表記が無いだけで、こんなにすっきりとするものなんですね。日本語キーボードなので、英語キーボードはちょっとという人にもお勧めです。

私はHHK Lite2のキータッチが好みではないので買いませんが。

投稿者 sai : 03:33 | コメント (0)

2004年06月10日

水冷G5

アップル、全機種デュアルプロセッサ搭載のPower Mac G5〜最上位機種は水冷化

まさか水冷とは思いもよりませんでした。Power Mac G5は空冷でもかなり静かですが、水冷でどう変わるのか楽しみです。もちろん、とても変える金額ではありませんが。

投稿者 sai : 01:32 | コメント (0)

2004年06月09日

“架空請求”元の債権事業者名公開

福島県、“架空請求”元の債権事業者名公開〜実在しない事業者に注意

こういった試みは全国でまとめて実現して欲しいですね。

投稿者 sai : 01:25 | コメント (0)

2004年06月05日

Skype 0.98.0.6

Skypeを使って音声チャットしてたんですが、どうも調子が悪いです。まるで海外の人と話しているように遅延が起きてしまい、まともに会話ができません。おまけに音質も前に使ったときよりも悪く、聞き取りにくいことこの上ない。

で、もしやと思いアップデートの確認を実行してみると、0.98.0.6にバージョンが上がっていました(それまで使っていたのは0.97.0.40)。早速双方とも落としてきてアップデートしてみると、今までの遅延が嘘のように消えて音質も改善されました。β版なんだからちゃんと追っていないとダメですね。

投稿者 sai : 03:42 | コメント (1)

サインはVGA

USB 2.0接続VGAアダプタ「サインはVGA」のデモがスタート

ネーミングはさておき、使い方によっては割と便利かもしれません。XGAまでしか対応していないというのがちょっと残念です。

投稿者 sai : 03:29 | コメント (0)

XP SP2の影響は大きい

XP SP2のセキュリティ強化で、Webサイトにも変更が必要に

会社を辞める前の私の最後の仕事はWebに関するもので、ActiveXやらJavaやらをばりばり使っていました。きっと今頃はSP2向けに色々と対応を行っているものと思います。でも、いくら対応して告知しても、それでもユーザからは苦情が来るんですよ。きっと……。

投稿者 sai : 03:20 | コメント (0)

2004年06月04日

NAVがメールボックスを削除

Norton AntiVirus でウイルスの検出後メールボックスが削除される

これは恐ろしいですね。該当するソフトウェアを使っている方はご注意を。

投稿者 sai : 02:46 | コメント (0)

「電車男」に見る2ch文学の可能性

「電車男」に見る2ch文学の可能性

電車男さんの話は私も読みましたが、おかげで睡眠時間がかなり削られました。とにかくいい話ですので、読んでない方は是非お試しを。

投稿者 sai : 02:42 | コメント (3)

2004年06月03日

業界最大級のガンダムITサイト

最新映画で活躍する3DCG――ただし、素材は「ガンダム」

ITmediaはいっそのことガンダムのカテゴリを作った方がいいんじゃないかと思います。

投稿者 sai : 02:40 | コメント (0)

2004年05月30日

住商情報システムが「Curl」言語の全資産を取得

「Curl」言語の全資産を住商情シスが取得

以前にリッチクライアントなアプリケーションを作るって仕事に関わっていたときに、Curlについてもちょっとだけ調べたことがあります。

面白そうな技術なんですが、Flashと比べて情報が少ないのが難点ですね。

投稿者 sai : 03:49 | コメント (0)

2004年05月28日

FreeBSD 4.10-RELEASE

FreeBSD 4.10-RELEASE Announcement

予定通り(ちょっと遅れた?)、FreeBSD 4.10Rがリリースされました。

現時点では、FreeBSD 4.X ブランチからもう一回、FreeBSD 4.11-RELEASE の 公開を考慮中です。

4.11が4.x系列の最後ということですか。そろそろ5.xへの移行を検討しようかな。

投稿者 sai : 01:00 | コメント (0)

2004年05月27日

12GBのコンパクトフラッシュ

なんと、165万9000円――ソリッドアライアンス、12Gバイトコンパクトフラッシュ発売

HDDの代わりに使う、にはちょっと値が張りますね。

投稿者 sai : 06:03 | コメント (0)

2004年05月23日

情報化社会に「雷」の脆弱性

情報化社会に「雷」の脆弱性-日本、内部雷保護対策に遅れ

ちょうど前回のイブニングセミナーは「雷と送配電系統」というテーマでした。講演を聴いた限り、日本の雷対策は進んでいるんだな〜という印象を持っただけに意外です。対策が施されているのは変電所や送電線といったインフラ設備だけなんでしょうか。

投稿者 sai : 23:54 | コメント (0)

Pentium M用ファンレスCPUクーラー

Pentium M用のファンレスCPUクーラーがデモ中、6月発売

Edenプラットフォームのサーバの非力さを実感する今日この頃、Pentium Mでもファンレスが実現できるのなら新しく作り直したいです。

投稿者 sai : 06:38 | コメント (0)

2004年05月22日

Norton AntiVirus 2004に脆弱性

Norton AntiVirus 2004にActiveXコントロールの脆弱性

ウィルス対策ソフトがセキュリティホールになったら本末転倒ですね。私の環境では自動的にアップデートされていなかったので、手動で更新しました。使用されている方はご注意を。

投稿者 sai : 02:48 | コメント (0)

超小型ベアボーン「Benibana」

手のひらサイズの超小型ベアボーン「Benibana」発売!

小型でファンレスなのはいいとして、CPUがGeode GX1-300MHzといのは辛いかも。現在、EdenのESP5000 533MHzを使ってますが、カーネルの再構築やPorts DBの更新に時間がかかって大変なので、それ以下となるとちょっと。

投稿者 sai : 02:45 | コメント (0)

2004年05月21日

山田祥平のRe:config.sys

Windows 95から9年〜そして何が変わったか

記事の内容はどうでもいいとして(失礼)、連載のタイトルが目を引きました。

このシリーズのタイトルである「Re:config.sys」は、MS-DOSとのかつての戦いの中で、とても重要な存在であった“config.sys”というファイルへのリプライを意味し、さらに、リ・コンフィグレーション、すなわち、現在のパソコンの再構築という想いを込めた。

config.sysの名前を久々に目にしました。98で640KBの壁に挑んで苦労した日々を思い出します。HMAとかUMBとか、懐かしいです……。

投稿者 sai : 06:51 | コメント (0)

2004年05月20日

デュアルディスプレイ

20040520_3.JPG
ふと思い立って家の環境をデュアルディスプレイにしてみました。ThinkPad A30pのビデオ出力に液晶ディスプレイを繋いだところ、写真のようにうまくいきました。デュアルディスプレイは会社にいたときも、研究室でも利用しているので家でもいつかは導入をと考えていたのですが、よく考えれば簡単に実現できたんですよね。

ただ、難点があるとすれば解像度が2つのディスプレイでばらばらだということ。プライマリモニタの方が低くてSXGA、セカンダリがUXGAでちょっと使いづらいです。それと、この液晶ディスプレイはテレビを兼ねているため机の上に置いておくわけにいきません。作業をするときだけいちいち移動させるというのも面倒ですし、どうしたもんでしょう。

投稿者 sai : 02:10 | コメント (0)

Gmailの上限が1TBに

グーグル、本気か?!――Gmailの実験で上限を1テラバイトに

いや、さすがにこれはありえないでしょう。1TBなんて容量、手元にあるならまだしも、ネット上にあってもどう使えばいいのか分かりません。

投稿者 sai : 01:34 | コメント (0)

2004年05月19日

Sleipnir Ver 1.55

日々バージョンアップするSleipnir、あっという間に1.55まできました。ここまで来ると、この勢いがどこまで持続するのか楽しみです。

投稿者 sai : 00:44 | コメント (0)

2004年05月17日

Sleipnir Ver 1.53

先日久々にバージョンアップしたSleipnirですが、今度は連日マイナーバージョンアップが繰り返されています。

2004/05/17 Sleipnir Version 1.53 正式版 をリリースした。
2004/05/15 Sleipnir Version 1.52 正式版 をリリースした。
2004/05/14 Sleipnir Version 1.51 正式版 をリリースした。
私は今のところまだ1.42を使っているので、落ち着いたらアップグレードすることにします。

投稿者 sai : 04:20 | コメント (0)

2004年05月16日

窓の手 2004

Windowsのカスタマイズツールとしては定番中の定番、窓の手が「2004」と銘打ってリリースされました。変更点・改善点は色々とありますが、今まではXP版とその他のOS版と分かれてリリースされていたのが統合された点が目を引きますね。

投稿者 sai : 04:26 | コメント (0)

2004年05月15日

「SoftEther 2.0」発表

登大遊氏、高速化などを実現した次期バージョン「SoftEther 2.0」発表

SoftEtherは本当に便利ですね〜。私も家のPCから研究室のPCにリモートデスクトップで接続するのに使わせてもらってます。

とかいってたら、今日そのことがN先生にばれて使用中止を言い渡されました。ばれたとはいっても、もともと隠す意図もなかったですし、SoftEtherを使ってはいけないという規則もありません。ただ、使い方によっては問題が起きることもあり、今後規制する方向のため使用を控えてくれとのことです。

う〜ん、確かに管理者の立場からすると使用しないで欲しいソフトではありますが、企業ならまだしも大学でもダメなんですね。残念ですがアンインストールしてしまいました。

ちなみにSoftEtherがばれたのは、キープアライブパケットが引っかかったからです。しまったな〜、研究室内のPCを相手にするか無効にしておけばよかったか。

投稿者 sai : 00:49 | コメント (0)

2004年05月14日

8台のマルチディスプレイ

モニタ8台のマルチディスプレイが可能!“Mobility RADEON”搭載カード「Xentera GT8」が登場

普通の人は8台もモニタ置けませんね。

投稿者 sai : 03:18 | コメント (0)

Sleipnir Ver 1.50

タブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir」v1.50正式版が公開

久しぶりにSleipnirがバージョンアップしました。かなり便利なのでIEを使っている人は是非試してみてください。

投稿者 sai : 03:14 | コメント (0)

2004年05月12日

IBM ThinkPad ソフトウェア導入支援 Ver 2.21.0451

先日ThinkPad ソフトウェア導入支援がバージョンアップされていたことを話題にしましたが、気が付いたらまたバージョンが上がっていました。

その内容はというと、

このプログラム自身のダウンロード・自動更新機能が働かない。

ということで、「何で自分自身のアップデートができないんだー!」と文句を言っていたことが解決されました。そりゃ、できなきゃおかしいよなぁ。

投稿者 sai : 01:19 | コメント (0)

LonghornのためのHDD

「HDDがLonghornのボトルネックに」、MSが設計変更を要請

Longhornを快適に動かすためにはPC一式買い換える必要が出てくるかもしれませんね。

投稿者 sai : 00:56 | コメント (0)

2004年05月11日

メールサービスの暗号化をはじめます

メールサービスの暗号化をはじめます

ASAHIネットからこんなお知らせが届きました。こうしてちゃんとしたセキュリティ対策をしてくれるから、ASAHIネットは大好きです。

サービスが開始されたら、早速SMTP認証を使わせてもらいます。

投稿者 sai : 00:44 | コメント (0)

2004年05月10日

VAIO type X

ソニー、VAIO「第2章」発表会を開催 〜7チューナ搭載PC「type X」を参考展示

type Xは、7つの地上波アナログチューナと1TBのHDDを搭載したPC。デフォルトの設定では、7つの局の放送を、1日18時間、毎日録画し続ける。

メーカ製のPCが欲しくなったのは久しぶりです。こういう使われ方が一般化すればライフスタイルが大幅に変わりそうですね。

だいぶ値が張りそうなのが気になりますが。

投稿者 sai : 23:51 | コメント (0)

VAIO type U

ソニー、キーボードレスの最小Windows XP機「VAIO type U」

解像度がせめてXGAであれば食指が動くんですが……。

投稿者 sai : 23:24 | コメント (0)

2004年05月09日

Eudoraにセキュリティホール

Eudoraに深刻なセキュリティホール

使っている方はご注意を。

投稿者 sai : 05:58 | コメント (0)

2004年05月08日

ハードウェアの取り外し

キーボードで「ハードウェアの取り外し」

気が付くと、いつの間にかタスクトレイの「ハードウェアの取り外し」アイコンが表示されないようになっていました。前々からタスクトレイをクリックするという操作に不便を感じていたこともあり、代わりの方法を調べたところ見つかったのが上のサイトです。

4種類の方法が紹介されていましたが、2番目のスタートメニューに登録する方法を試してみました。

rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll

というショートカットを作成してスタートメニューに登録するだけです。

20040508_1.png
これだけで使い勝手が大幅に向上しました。

(追記)
検索エンジンからこの記事を見に来る人が多いようなのでちょっとだけ追記。
20050903_2.png
「ハードウェアの取り外し」アイコンはシステムディレクトリのhotplug.dllに含まれています。上のスタートメニュー画像のようにアイコンを変更したい場合はショートカットのプロパティで[アイコンの変更]ボタンを押下してこのファイルを選べばOKです。

投稿者 sai : 02:50 | コメント (4)

8倍速DVDスーパーマルチドライブが格安

8倍速DVDスーパーマルチドライブが9480円!

あー、秋葉原行きたいな。東京にいた頃はすっかり足が遠のいていましたが、簡単に行くことができない場所に来ると無性に恋しくなります。

投稿者 sai : 02:39 | コメント (0)

Be Silent MS6000

イーレッツ、外付けIDEポート搭載のファンレスPC「Be Silent MS6000」

これいいですね。サーバ機だとCD-ROMが必要になるのはOSインストールの時だけですからこれで十分です。

投稿者 sai : 02:27 | コメント (0)

2004年05月05日

最初にインストールするアプリ

OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション

PCの用途によってもだいぶ変わってきますが、SPやIEを除くと、

1. ATOK
2. Office
3. 秀丸
4. Becky!
5. Sleipnir
6. FFFTP
7. AltIME
8. Tera Term Pro(+TTSSH)
9. アーカイブX
10. Norton AntiVirus

といったところでしょうか。10個というのはなかなかきついですね。窓の手にIrfanView、Adobe Reader、iTunesなどなど入れたいものはまだまだあります。

投稿者 sai : 01:31 | コメント (0)

2004年05月03日

ネット接続だけで感染する「Sasser」

ネット接続だけで感染する「Sasser」発生、連休明けに厳重注意を

連休明けには十分注意が必要ですね。連休中に家でノートPCを使って仕事してたなんて人もいそうですし。

会社勤めしてた頃なら対策を講じないといけないので面倒でしたけど、今は気楽ですね〜。ただ、逆に大学の緩い管理体制が気になったりもします。ライセンス管理は言うに及ばず、ウィルス対策やパッチの適用についても誰も管理していない。"At your own risk"といえばそうなんですが、ネットワークですべてが繋がっていることを考えると対策をしていない1台のために大きな被害を被ることも考えられます。

大学でもセキュリティポリシーを策定・運用する必要があるんじゃないかと思います。多分今でもあるんでしょうけど、学生にそれが全く知られていなければ意味がありません。

投稿者 sai : 23:01 | コメント (0)

2004年05月02日

IBM ThinkPad ソフトウェア導入支援

IBM ThinkPad ソフトウェア導入支援

ThinkPadのソフトウェアの更新をチェックしてまとめてインストールしてくれる「ソフトウェア導入支援」がVer.2.20.0442にバージョンアップしていました。とても便利なソフトですので対応しているThinkPadをお使いの方は利用することをお勧めします。

それにしてもソフトウェア導入支援本体のアップデートに関しては自分で落としてきてインストールしなければいけないというのが納得いきません。全部自動で行ってくれとは言いませんが、せめてダウンロードぐらいしてくれてもいいように思います。

投稿者 sai : 04:05 | コメント (0)

2004年05月01日

完全ファンレスの小型自作PCキット

C3 1GHz搭載で完全ファンレスの小型自作PCキット登場

サーバ向けとして良さそうです。今使っているサーバはESP5000(533MHz)で、カーネルの再構築やコンパイルで時間がかかるので余裕があればリプレースしたいのですが。

このケースもいいなぁ。

投稿者 sai : 22:05 | コメント (0)

2004年04月30日

ADSLより安いFTTH

ADSLより安い月額2980円のFTTH,USENが集合住宅に7月から

集合住宅向けとはいえ、ここまで安く提供するとは驚きです。日立ではNTT東日本以外に選択肢がないので関係ありませんが。

投稿者 sai : 04:02 | コメント (0)

空中マウス

ベッドの中でも使えるポインティングデバイス 「空中マウス」

ベッドの中で使うことはないにしても、プレゼンの時には便利そうですね。価格もぷらっとホームで15,540円と手頃ですし、誰か人柱に……。

投稿者 sai : 03:53 | コメント (0)

DVD+R DL

片面2層の記録型DVD――「DVD+R DL」の気になるあんなこと・こんなこと

ドライブの値段が割と安かったので気になっていたのですが、この記事を読むとちょっと買う気が失せてしまいました。互換性の面でリスクを負うぐらいなら、素直に片面1層のものを2枚使った方が良さそうです。

投稿者 sai : 03:49 | コメント (0)

2004年04月29日

10dB1000rpmの静音ファン

10デシベル1000rpm――オウルテック、山洋電気製静音ファン

冷却性能が十分であれば、サーバのファンをこれにしたいです。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0)

光あれ

FTTH普及が加速、110万超に ADSLの伸びは鈍化

今日の昼間、学食の一角でNTT東日本の人たちがフレッツADSL/Bフレッツの加入受付をやっていて思わず申し込みそうになりました。引っ越し前と比べると遅くなったのを感じるようになったので、光にしてしまいたいです。でも、そのためには大家さんを説得しないと。面倒くさいなぁ……。

投稿者 sai : 01:54 | コメント (0)

2004年04月28日

バックドア=メンテナンス用アカウント

仕掛けてあったバックドアを「当社メンテナンス用」と主張するエレコムの態度はどうかと思う

これは新しい言い訳に使えそうですね。外部からリモート操作が可能なセキュリティホールが見つかった時には、当社のメンテナンスで用いるための仕様です! と言い張ればOKと。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (0)

2004年04月27日

Movie LAN Tank

PC忘れずにAVもパワーアップ! ついにジオングも登場!

ジオングはともかく、Movie LAN Tankに惹かれます。

投稿者 sai : 02:00 | コメント (0)

2004年04月26日

Skype

買ってきたヘッドセットを使って、早速音声チャットに挑戦です。ところがWindows Messengerを利用して音声チャットしようとしてもうまくいきません。相手との接続を確立するところで切断されてしまうので、おそらくNAT越えに失敗しているのだとは思うのですが、原因がさっぱり分かりません。ルータはUPnPに対応しているし、念のためNorton Internet Securityも無効にしているのに。

悩んでいても時間ばかりが過ぎていくので、スパッとWindows Messengerは諦めて別のアプリケーションを利用することにしました。それが、このSkype(スカイプ)です。このソフトの何がいいかというと、ファイアーウォールやNATの環境下でも設定が全くいらずに利用でき、音質も良い。更には会話内容は暗号化されているというおまけ付き。これを使ったところ、今までのトラブルが嘘のようにあっさりと使えるようになりました。いや〜、これは素晴らしいソフトです。周りの人にも勧めてみよう。

投稿者 sai : 01:39 | コメント (0)

2004年04月24日

プレクスターが1万円割れ

プレクスター製記録型DVDドライブまで1万円割れに!

スペックだけだとDVD±R書き込み4倍速と、最新のものよりも見劣りしますがそこはプレクスター製品。この価格だと魅力的です。

投稿者 sai : 01:08 | コメント (0)

2004年04月23日

Google特殊検索

日本のGoogleでも株価や路線、辞書などの特殊検索が可能に

覚えておくとなかなか便利そうです。

投稿者 sai : 01:03 | コメント (0)

TMPGEncバージョンアップ

TMPGEnc 3.0 XPress Ver.3.0.2.19を公開しました。
TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 Ver.1.10を公開しました。

前者は関係ありませんが、後者は早速インストールしました。

投稿者 sai : 00:52 | コメント (0)

Google文字化け

SleipnirでGoogle検索結果が文字化けする現象

困りました。Avant Browserに乗り換えようかな。

とか悩んでたら斜壊塵さんのところで解決策が出てました。


1.すれいぷにるを起動しましょう。
2.にるを起動した状態でF12を押してにるオプションを開きましょう。
3.「検索バー」の隣の[+]をクリックしてその下に出てくる「検索エンジン」をクリックしましょう。
4.「Google(日本語)」の「先頭(F)」の欄を
『http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=』
に書き換えてください。
5.OKを押す。
6.人生お疲れ様でした。

明示的にShiftJISにしてやればいいわけですね。

投稿者 sai : 00:14 | コメント (0)

2004年04月20日

IrfanView Version 3.90

印刷関連機能を強化した画像ビューワー「IrfanView」v3.90が公開楽画喜堂さん)

ビューアの定番IrfanViewが久々にバージョンアップしました。非常に有用ですのでオススメです。

投稿者 sai : 00:17 | コメント (0)

2004年04月19日

マルチDVDレコーダーキット

PCでDVDレコーダーを手軽に作成できる──NV-7135CB マルチDVDレコーダーキット

手軽にDVDレコーダを組めるという点では評価できますが、性能が今ひとつです。自分でパーツを選べる人は買う必要はないでしょう。

投稿者 sai : 19:53 | コメント (0)

2004年04月18日

Netscape再び

終わったわけではなかった――Netscape新版リリースへ

もう今更という気もしますが……。ちなみに私は家ではSleipnirMozilla、大学ではAvant Browserを使っています。

投稿者 sai : 02:20 | コメント (0)

2004年04月17日

格安8倍速DVD+RWドライブ

8倍速DVD+RWドライブが6480円!!

ここまで来るとCD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブを買うのと大差ありませんね。

投稿者 sai : 00:37 | コメント (0)

2004年04月16日

使えないWindowsUpdate

DoS攻撃より手強い?――Windows Updateサイトにアクセス殺到、一部で更新に支障

昨晩メインPCにパッチを当てようとWindowsUpdateをかけたところ、途中でハングしてしまいましたがこれが原因でしょうか? OSが逝ってしまうんじゃないかと冷や冷やしました。

パッチを公開するならそれなりの準備をしてからにして欲しいものです。

投稿者 sai : 00:41 | コメント (0)

対応するCPUがないマザーボード

アキバではよくあることだが、対応するCPUがないマザーボードが発売された

何とも微妙な製品ですね。CPUだけ新しいものを使いたいという人にはいいかもしれませんが、魅力が薄いです。AlderwoodとGrantsdaleが遅れる可能性があるようなので、そうなれば売れますかね。

投稿者 sai : 00:35 | コメント (0)

Lindows→Linspire

Lindows、OSの名称を「Linspire」に変更

結局変えちゃうんですね。当初のコンセプトから外れてしまった時点で変えておくべきだったように思います。

投稿者 sai : 00:19 | コメント (0)

2004年04月13日

iVDR規格準拠HDD

アイ・オー、初のiVDR規格準拠リムーバブルHDD

早いところiVDR対応のHDDレコーダが出て欲しいですね。

投稿者 sai : 00:53 | コメント (0)

ThinkPad X40レビュー

IBMから久々に登場 本物のサブノートPC

やっぱりX31の方が魅力的ですね。軽量になったのはいいのですが、それで失われたものが大きすぎます。

投稿者 sai : 00:50 | コメント (0)

2004年04月11日

2層DVD+R対応ドライブ

2層DVD+R記録に対応予定のDVDドライブがBenQから登場

ファームウェアのバージョンアップで2層記録に対応することを売りにしたドライブです。ドライブは安いんですが、メディアはいかほどになるんでしょうね。

投稿者 sai : 02:24 | コメント (0)

2004年04月10日

Mac OS X初のトロイの木馬

Mac OS Xの脆弱性を悪用し、MP3ファイルを装うウイルスが初めて登場

セキュリティベンダーの仏Intego社は8日、Mac OS Xの脆弱性を悪用し、感染を拡げるトロイの木馬型ウイルス「MP3Concept」を発見・警告した。Mac OS Xに感染するトロイの木馬型ウイルスは、初めての例であると同社は説明している。

今まで存在しなかったことの方が驚きです。

投稿者 sai : 00:43 | コメント (0)

2004年04月07日

新品PCを買ってきたときの手順

新品PCを買ってきたときの手順

とりあえずHDDをフォーマットして、OS入れ直し〜。というのは冗談ですが、1台しかPCがない状態でネットワークに繋いでパッチを当てるには結構な手間がかかります。

投稿者 sai : 03:44 | コメント (0)

2004年04月05日

革製ケース

革製ケース付きの小型高機能自作PCキットがデビュー

革というのは盲点でした。放熱に影響しそうな気もしますが、その点はどうなんでしょう。

投稿者 sai : 00:52 | コメント (0)

2004年04月02日

エイプリルフール

今年もエイプリルフールで、色んなサイトでネタを仕込んでいます。

その中で気に入ったのはイソプレスうおっち
サムライブームがサーバーにも波及? 米で「SAMURAI」サーバー発表


同サーバーの最大の特徴として、誤動作時に自動的にシャットダウンする自律機構「HARAKIRI(腹切り)」が挙げられる。

これは意外とあり?

外部から攻撃を受けた場合、相手サイトを逆襲する「UCHIIRI(討ち入り)」機能も用意されているとのこと。UCHIIRI機能が動作した場合、成功の有無に関わらずHARAKIRI機能が動作し、すべてのブレードが自動的にシャットダウンするそうだ。

おいおい。

投稿者 sai : 01:30 | コメント (0)

2004年04月01日

ADSL開通

20040401_1.JPG
夜、NTTからADSLモデムが到着しました。

早速、手荷物で持ってきたルータとPCを用意して、繋いでみることにしました。いくつかの計測サイトで速度を測ってみたところ、だいたい2.5Mbpsでした。前よりも遅いけれど、まぁ及第点ですかね。これで満足できないようならFTTHにすることを検討しましょう。

投稿者 sai : 00:16 | コメント (0)

2004年03月25日

三洋エプソンイメージングデバイス

エプソンと三洋、液晶事業を統合

液晶事業で大きなシェアを持つ2社が事業を統合し、新会社を設立するということです。てっきりすべての事業が対象になるのかと思いきや、有機ELやHTPSは対象外なのですね。

投稿者 sai : 00:25 | コメント (0)

2004年03月24日

ポータブルストレージ

旅のお供にポータブルストレージ 「X'-drive II」

これいいですね。昨年京都に旅行に行ったときは1日で256MBのSDカードが一杯になってしまって苦労しました。毎晩ホテルでノートPCにデータを移すことでどうにかしましたが、そのためにノートを旅行に持って行くというのも現実的ではないですよね。

投稿者 sai : 00:21 | コメント (0)

2004年03月23日

デュアルLAN搭載Be Silent

イーレッツ、デュアルLAN搭載のファンレスPC「Be Silent M6100」

Ethernetポートが2つになったので、用途がますます広がりますね。サーバPCをこれに買い換えたいなぁ。

投稿者 sai : 04:09 | コメント (0)

2004年03月17日

玄人志向 玄箱

玄人志向 玄箱を試す 〜USB編:USB HDDのHot Plug & Hot UnPlug

色々と遊べそうです。う〜ん、どっかで売っていないものか。

投稿者 sai : 06:28 | コメント (0)

Colorio me

エプソン、PCレスで使えるプリンタとスキャナ、3機種
エプソン、“フォトエンターテインメント”をコンセプトにしたプリンター&スキャナー3製品を発表
エプソン、女性のためのダイレクトプリンタ「Colorio me:」などを発表

Colorio me: E-100がなかなか魅力的です。L判やハガキが印刷できればいいという人は多いでしょうし、値段も2万円前後と手頃ですから売れそうですね。顔料インクも○です。ただ、重さが2.7kgというのが難点といえば難点です。

PM-D1000もいいですね。前面から給紙できるので、普通のプリンタのように上部や背面のスペースを空けておく必要がないというのがGoodです。

個人的にはL判とCD/DVDレーベルに印刷できるプリンタが欲しいんですけど、そこまで対象を限定しそうなものは出ないでしょうね。

投稿者 sai : 06:19 | コメント (0)

2004年03月15日

BTX対応PCケース

BTX対応PCケースやメーター付きPCケースの発売予告出る

次に買うならBTXはもちろんPCI Express対応のものですね。

投稿者 sai : 01:30 | コメント (0)

2004年03月14日

HDDはい〜るKIT Pocket USB

玄人志向「玄箱」を試す

玄人志向のNAS構築キット「玄箱」が非常に気になります。パフォーマンスも悪くないようだしこれは買うしかない、と思いヨドバシへ行ったのですが売っていませんでした。

20040314_4.JPG
代わりといっては何ですが、ノバックHDDはい〜るKIT Pocket USBを買いました。ThinkPad s30に元々入っていた20GBのHDDが余っていたので、活用しようってわけです。

20040314_5.JPG
値段相応というか、結構安っぽい作りです。HDDケース本体と基盤がネジ止めされていないのはちょっと不安ですね。ケース本体の質感は悪くはありませんが。

投稿者 sai : 02:54 | コメント (0)

2004年03月12日

お願いだからDBから消して

やじうまWatchの「Yahoo!BB個人情報、スタッフ全員漏れてました!」の記事が面白いです。確かに500円もらうぐらいなら、DBから自分のデータを消してもらった方が遙かにましです。

そういえば私も昔、一度だけYahoo!BBに申し込んだことがありましたっけ。結局、いつまでたっても進展がないので、繋がる前に解約してしまいましたが。念のため情報漏洩確認ページで確認してみることにしました。

20040312_1.JPG
あはははは、あはは、はは、は……うぎゃーーー! お願いします。Yahoo!BBさん、500円払うからDBから私のデータを抹消してください。

投稿者 sai : 02:52 | コメント (0)

2004年03月11日

goo BLOG

「goo BLOG」への投稿記事“著作権はNTT-X”にユーザー反発、条項削除へ

ちょっと考えれば問題になるのは明らかなのに、何でこんな条項を……。

投稿者 sai : 02:34 | コメント (0)

12倍速対応DVD±R/RWドライブ

プレクスター、初の12倍速対応DVD±R/RWドライブ

ついにDVDも12倍速の時代に! シリアルATA対応というのもいいですね。DVD+Rだけじゃなく、DVD-Rも12倍速対応のものが出たら買いたいです。

投稿者 sai : 01:57 | コメント (0)

2004年03月10日

百科事典

インターネットにくじかれた百科事典の栄光

みんなでWikipediaを使い(作り)ましょう。

投稿者 sai : 00:58 | コメント (0)

2004年03月09日

ラジオ自動録音機

サン電子、PCと連携可能なラジオ自動録音機「ボスマスター」

最近はラジオをさっぱり聞かなくなりましたが、高校の頃は受験勉強の傍らでよく聞いてました。……嘘です、ラジオがメインで勉強なんてちっともやってませんでした。

文化放送にTBS、FM仙台をよく聞いてましたっけ。あの頃、こういったものがあれば便利だったでしょうね。

投稿者 sai : 01:45 | コメント (0)

2004年03月05日

マザーが2枚入るケース

マザーが2枚入る切替機内蔵のPCケースが展示スタート

うまく使えば便利かもしれないケースです。値段がちょっと高いかな。

投稿者 sai : 00:17 | コメント (0)

2004年03月04日

Bluetooth光学マウス

ロジクール、Bluetooth光学マウス「MX900」

せっかくThinkPad A30pにはBluetoothが内蔵されているのですから、対応マウスを使ってみたいです。できればロジクールではなくMSの製品を使いたいのですが、Bluetoothマウスの新製品の出る様子がありませんね。

投稿者 sai : 02:36 | コメント (0)

2004年03月02日

アヒル型USBメモリ6色セット

ソリッドアライアンス、アヒル型USBメモリに新色追加

従来品と新製品の6色を1つの箱に詰め合わせた6色セットを15,960円で、9日より発売する。同社では「お中元/お歳暮に最適」としている。

16MBのが6個じゃ、使い勝手が悪いです。容量増とUSB2.0対応を希望。

投稿者 sai : 01:08 | コメント (0)

「SoftEther」製品版開発

「SoftEther」製品版開発へ〜三菱マテリアルが登大遊氏と独占契約
「SoftEther」が商用化へ 三菱マテがビジネス展開

三菱マテリアルとは、ちょっと意外な組み合わせ。

投稿者 sai : 01:02 | コメント (0)

2004年02月28日

Yahoo! BB450万件の個人情報漏洩

ソフトバンクBB、450万件超えるYahoo! BBの個人情報漏洩を認め謝罪
孫正義ソフトバンクBB社長が謝罪

データ照合の結果450万件を超える個人情報の漏洩が確認されました。Yahoo!BBには以前に申し込んで、すぐにキャンセルしたことがあるので、こういったことが起きると自分の情報がどう扱われているのか不安になってきます。

それにしても、500円相当の金券を送るってのは、あまりにも安過ぎはしませんか。

投稿者 sai : 02:21 | コメント (0)

丸紅ダイレクト閉鎖

丸紅ダイレクト、2月末日で閉鎖

価格設定事故で大騒動を起こした丸紅ダイレクトが今になって閉鎖です。あの事件での同社の対応は悪しき前例となってしまいました。こんなことならあの時に購入者の要求を突っぱねて、すぐに閉鎖してしまえばよかったのに。

投稿者 sai : 02:07 | コメント (0)

2004年02月27日

日本IBM2年連続の減収減益

日本IBM、2年連続の減収減益に


パソコン事業に関しては、プリンタを含めて前年比10%減になった。低価格化の影響を強く受けたのが原因で、ThinkPadの累計2000万台出荷(2003年10月)を増収で飾ることはできなかった。

ThinkPadの大ファンである私は日本IBMを応援しています。来年度も魅力ある製品が出ることを期待しています。

投稿者 sai : 00:02 | コメント (0)

2004年02月26日

PC Core System

日本IBM、PC環境を持ち運べる超小型端末「PC Core System」

このサイズでまともにWindowsが動くというのがいいですね。CPUがEfficeonでないことだけが残念です。

投稿者 sai : 03:05 | コメント (0)

ITmediaの画像が表示されない

ITmediaが画像への直リンクを禁止、通常のアクセスにも弊害発生 (Slashdot)

ITmediaの画像がいきなり表示されなくなったので、何事かと思ったらこういうことでしたか。Norton Internet Securityを使っている人はRefererを送るよう設定する必要があります。

参照元 (リファラ) が遮断され、Web サイトが正しく表示されない (Symantec)

何でわざわざこういうことをするんでしょうね。ZDnetからITmediaに変わってからページも見にくくなったし、改悪ばかりです。

投稿者 sai : 02:52 | コメント (0)

USBケーブルハンガー

世界初、USBケーブルを吊るせるハンガー


同社によると、「USBケーブルを吊るすハンガーの商品化は世界初」。

何事も世界初というのはすごいことですが、これはちょっと……。あれば便利かもしれないけれど、こんなのに2,500円も出せません。

投稿者 sai : 02:43 | コメント (0)

2004年02月25日

ThinkPad X40に新モデル

日本IBM、低電圧版Pentium M 1.2GHz搭載の「ThinkPad X40」

CPU、メモリ、HDD、無線LANが強化されてますが、HDDが増えたのが一番です。それでもたった30GB。多少大きくなってもいいから、2,5インチHDDを載せて欲しいです。

投稿者 sai : 01:23 | コメント (0)

Yahoo! BB顧客情報流出

Yahoo! BB、470万人分の顧客情報が流出の疑い
Yahoo! BBの顧客情報流出事件、容疑者は販売代理店の経営者ら
個人情報の流出を“確認”しているのは242人のみ〜ソフトバンクBB

残念なことにこういった事件は頻繁に起きているわけですが、470万人というのは桁が違います。事実であるとすれば由々しき問題ですね。

ところで、この「由々しい」という言葉。何気なく使っていて、意味も何となく分かるんだけど、正確にどんな意味なのか気になりました。infoseekの国語辞典で調べると、

ゆゆし・い 3 【▽忌▽忌しい/由由しい】

(形)[文]シク ゆゆ・し

[一]そのままほうっておくと、とんでもない結果を引き起こすことになる。容易ならない。
「教育上―・い問題」「―・き事態」

なるほど。

投稿者 sai : 00:41 | コメント (0)

2004年02月24日

ITプロジェクトの実態

ITプロジェクトの実態とは! (Dashi Blog)

面白いけど笑えません。これを見て笑い飛ばせるような上司の下で働きたいです。

……いや、その人はきっとどこかおかしいので止めときます。

投稿者 sai : 00:54 | コメント (0)

Windows 2000プリインストールPC

デル、ダウングレード権を使用したWindows 2000プリインストールPC

まだまだWindows2000は現役です。うちの職場でもWindowsXPを使っているのは私を含めて数人しかいません。

他のメーカも追随するでしょうね。

投稿者 sai : 00:49 | コメント (0)

2004年02月21日

オープンソースソフトを自社開発と偽って販売

オープンソースソフトを家電店が“自社開発”と偽って販売

呆れた事件が起こりました。知らずにやったことならまだしも、付属のドキュメントを削除しているというから悪質です。開発者からの問い合わせに対する対応も酷く、記事を読んでいて憤りを覚えます。

詳しくはこちらのサイトをどうぞ。
オープンソースソフトを“自社開発”と偽って販売

投稿者 sai : 02:57 | コメント (0)

2004年02月20日

ドスパラ アキバ店

旧若松通商本店跡地はDOS/Vパラダイスに!3月26日開店予定!!

若松通商が移転して、ぷらっとホームだけになっていたミツワビルにDOS/Vパラダイスが出店するそうです。そういえば、最近はDOS/Vパラダイス行ってないなぁ。

投稿者 sai : 02:23 | コメント (0)

2004年02月19日

NAS組み立てキット

玄人志向、ファイルサーバー組み立てキット「玄箱」

15,000円と安価でNASが構築できます。HDDが1台しか付けられないのが残念ですが(RAID1にしたい)、この価格なら欲しいですね。

投稿者 sai : 02:35 | コメント (0)

FlipStart

Microsoft創業メンバー Paul Allen氏のVulcan、WinXP搭載超小型PCを発表

久々に物欲が刺激されるものがでてきました。FlipStartという小型PCなのですが、スペックがすごい。450gの筐体に5.6インチ(1024×600)の液晶、1GHzのCPU、メモリ256MB、HDD30GBを載せて、WindowsXPが動いてしまうというんですから驚きです。CPUは1GHzとしか情報がありませんが、Efficeonでしょうかね。

気になるのは価格と日本で販売されるかどうか。続報を待ちたいと思います。

投稿者 sai : 02:17 | コメント (0)

IA-32e

Intel、「IA-32e」64bit拡張はAMD64互換と発表

InetlがAMDとの互換性を取るとは驚きですね。ソフト開発者の立場からすれば諸手を挙げて万歳です。

投稿者 sai : 02:04 | コメント (0)

2004年02月18日

デスクトップPC or ノートPC

デスクトップPCとノートPC、本当に必要なのはどっち?

ThinkPad A30pを買ってからというもの、ほとんどの作業をノートPCで行うようになりました。デスクトップPCの方が画面が大きい(17型>15型)、HDDの容量が大きい(320GB>48GB)というアドバンデージがあるものの、逆に言えば他のすべての点でA30pの方が優れているのがその理由です。そして何より、先週体調を崩して寝込んでいたときも、ベッドに持ち込んで遊べていたというのが大きいです。

投稿者 sai : 01:13 | コメント (0)

2004年02月15日

イッパツ換太くんキット

ちょっと珍しいセット商品?「イッパツ換太くんキット」が発売に!

あればいざというとき便利なような気もしますが、4799円はちょっと高いです。

投稿者 sai : 03:12 | コメント (0)

2004年02月14日

ある女IT戦士の作戦

孤独なバレンタイン克服に向けて〜ある女IT戦士の作戦

IT戦士岡田有花さんキター! 回を重ねるごとに大事なものを失っていっているような気がするのは、気のせいでしょうか。

投稿者 sai : 00:25 | コメント (0)

2004年02月13日

Pentium特許侵害訴訟

インテルが反論--日本のPCメーカー5社に対する特許侵害訴訟で

日本企業は歴史的に早めに和解しようとする傾向があるため、第一弾として日本のメーカーを被告に選んだのは意図的なものかもしれないという。

これが本当ならなめられたものですね。Intelはあんまり好きじゃないですが、こういうときは頼もしいです。

投稿者 sai : 01:38 | コメント (0)

Info-MICA

NTT、切手大の1GBプラスチック媒体「Info-MICA」を開発
1枚数百円の1Gバイトメモリが実用化へ NTT、新プラスチックメモリの試作に成功
NTT、プラスチック製光メモリー“インフォ・マイカ”を開発――プロトタイプでは切手サイズに1GBのデータを記録
NTT、切手サイズで容量1GBの光メモリの試作に成功 - 2005年の製品化へ

非常に気になる技術です。うまくいけば既存の記録メディアのほとんどを置き換えることができるかもしれません(そうはいかないでしょうが)。コストも読み出し用ドライブが数千円、メディアは100〜200円と安価ですし期待できそうです。書き込み用ドライブはいくらぐらいになるんでしょうかね。

投稿者 sai : 00:50 | コメント (0)

2004年02月12日

8GBのCFカード

大容量8GBのCFカードが登場間近 - 書き込み速度も10MB/secと高速

シリーズの価格帯は89.99ドル〜5,999ドルと設定されており

容量、速度ともに魅力的ですが、この価格では手が出せないです。

投稿者 sai : 01:32 | コメント (0)

2004年02月10日

がんばれカノープス

カノープス、連結業績予想を27%下方修正

自分では買わないけれど、MTVX2004期待してます。

投稿者 sai : 01:48 | コメント (0)

2004年02月08日

ΣBook

発売を控えたΣBook 〜気になる点をチェック

電子書籍ビジネスを飛躍させる可能性を秘めるとして、業界の期待を背負う読書専用端「ΣBook」。

在庫の山を築くだけではないですか。せめて価格が1万円以下であれば購入を考えますが、37,900円では……。

投稿者 sai : 04:11 | コメント (0)

2004年02月07日

ATOK17

20040207_2.JPG
ATOK17を買ってしまいました。1年前にATOK16を購入したばかりなのでどうしようか悩んだのですが、「連想変換」機能が決め手となりました。メールを書くときなど言い回しを変えたいな〜と思うことが多々あるので、これで少しは楽になることでしょう。

投稿者 sai : 02:23 | コメント (0)

2004年02月06日

G5→Windows

「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動

真偽のほどは定かではないですが、本当にやってしまったならもったいないです。ただ、マックユーザの反応は度が過ぎてますね。

投稿者 sai : 00:58 | コメント (0)

2004年02月05日

Let'snote Y2

SXGA+対応14.1型液晶搭載で重さ1.5kgを切る「Let'snote Y2」

14.1型の液晶を載せておきながら、私の持っているThinkPad s30よりも軽いとは。画面の広さはもちろんですが、キーボードの使い勝手が向上しているのはいいですね。

私はメインはThinkPad A30p、携帯用はs30と分けていますが、この機種なら1台2役いけそうです。

投稿者 sai : 00:36 | コメント (0)

2004年02月03日

ATOKに脆弱性

ATOK 15/16にセキュリティ上の問題、ジャストシステムが修正モジュール公開

ATOKにもこんな問題が起きる可能性があるんですね。ATOK16を使っているのでアップデートすべきなんですが、どうぜ今週末にはATOK17が届くし、Exploitが出ているわけでもないので放置しても問題ないかな。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (0)

2004年02月02日

Pentium 4 3.40 GHz

Pentium 4 3.40 GHzがフライングで登場、Northwood版のみ

Prescottキター!! と思いきやNorthwoodコアですか。それにしても3GHzが25,300にまで下がっているとは……魔が差してしまいそうです。

投稿者 sai : 00:08 | コメント (0)

シマントドットコム

Yahoo!模倣サイト参上!

Yahoo!もそうなんだけど、Exciteはこういう使い方を認めているんだろうか。

投稿者 sai : 00:02 | コメント (0)

2004年02月01日

金箔/銀箔フレーム付き液晶保護フィルタ

挑戦者、金箔/銀箔フレーム付き液晶保護フィルタ

挑戦者アイ・オー・データの液晶ディスプレイ用の保護フィルタを作るのか。となると、次は玄人志向バッファローの液晶ディスプレイ用のものを作ったりして。

アイ・オー・データとバッファロー(メルコ)といえば、昔98を使っていた頃は好んでアイ・オーのものを使っていたけれど、自作するようになってからはメルコばかりの気がします。メルコの製品の方が私にとっては魅力的なんですよね。

8倍速DVD±R対応の業界最速DVD±R/RWドライブ バッファロー「DVM-R88FB」
こんな風に。

投稿者 sai : 05:00 | コメント (0)

Gateway復活?

Gateway、eMachines買収計画を発表

これで日本市場にもGatewayブランドが復帰ですか?

投稿者 sai : 04:50 | コメント (0)

2004年01月30日

SDカードより小型のメモリカード

SDカードより小型の新フォーマット、来週発表

miniSDじゃだめなの? 容量が足りない? 規格が乱立するのは嫌だなぁ。

投稿者 sai : 00:35 | コメント (0)

ダストチェッカー

PCケース内のホコリを感知する「ホコリの見張り番・ダストチェッカー」が発売!

便利といえば便利だけど、微妙な製品だな。確実にホコリがたまったのを感知できるわけではないし、感知したらしたで大音量でブザーが鳴るというのは迷惑(LEDだけのものを買えばいいけど)。

それはいいとして、


福島県福島市にあるPCパーツショップ「North Commet」のオリジナル商品

ええっ!? 市内にこんなパーツショップなんて存在したのか。サイトを見てみると、確かに住所は瀬上になってる。知らなかった〜。

投稿者 sai : 00:28 | コメント (0)

2004年01月29日

Prescott

2月2日、「Prescott」のデビューでPCはどう変わる?

ThinkPad A30pを買ってしまったので、しばらくは傍観ですかね。今までは3GHz、3GHz言ってたけど、次は目指せ4GHzということで。

いいんだ、A30pでようやく1GHzを突破できたんだから……。

投稿者 sai : 01:04 | コメント (0)

2004年01月28日

PowerPointを操作できるレーザーポインタ

コクヨ、ワイヤレスでPowerPointを操作できるレーザーポインタ

プレゼンの時に便利そう。値段がこの半額なら欲しいんだけど。

投稿者 sai : 01:06 | コメント (0)

2004年01月27日

アクセスポイント廃止

ISPで相次ぐAPの統廃合──ブロードバンド重視で“時代の流れ”か

私の利用しているASAHIネットも昨秋「国内共通アクセスポイント」を開始して、都内の03地域を除いてAPを廃止することになりました。
3年前まではテレホタイムにダイアルアップで繋いでいたことを考えると、隔世の感があります。

投稿者 sai : 00:17 | コメント (0)

2004年01月24日

戦闘モバイル

3.5キロのA4ノートで戦闘モバイルする新人記者O、出先で萌える記者K

当サイトが勝手に応援しているITmediaのIT戦士・岡田有花さん。突っ込みどころが満載ですが、とりあえずキシリトールガムの食べ過ぎはお腹を壊すことがあるので気を付けた方がいいです。

投稿者 sai : 03:53 | コメント (0)

2004年01月23日

SCOはMSの手先?

SCOから連邦議員に宛てた535通の手紙:「北朝鮮はLinuxのせいでスパコンを手に入れる」

「ほとんどの人は、SCOがレドモンドにいる友人たちの傀儡で、Linuxに対して恐怖、不安、疑惑(FUD)をもたらそうとしていると考えている」
な、なんだってーーーーーー!?

SCOは単なる金目当てかと思ってたけど、MSの手先だったのか……。

投稿者 sai : 23:31 | コメント (0)

2004年01月22日

今日のThinkPad A30p

ようやくアプリケーションをインストール。
NISにOffice、ATOKAltIME秀丸エディタ iTunes

そういえばATOK17の購入をどうしよう。優待販売の案内は来ているんだけど悩む。

投稿者 sai : 01:57 | コメント (0)

8倍速DVD±Rドライブ

パイオニア、DVD±Rの8倍速書き込みに対応した「DVR-A07-J」

ようやく本命が出た、という感じですかね。これで私の使ってるDVR-A06-Jも旧機種になってしまいました。

8倍速はスキップして、16倍速のが出るのを待ちますか。

投稿者 sai : 01:37 | コメント (0)

2004年01月21日

A30pのOSインストール

20040121_2.JPG
ただいまOSインストール中。

20040121_3.JPG
とりあえず立ち上がったところ。何もドライバを組み込んでいないのにUXGAで表示されました。なんですか、この広いデスクトップは……。

投稿者 sai : 00:20 | コメント (0)

2004年01月20日

新エアボード

ソニー、インターネット経由でTVが見られる新エアボード

もうちょっと安くて、軽くなれば欲しいですね。これがあれば地方で関東圏のテレビ番組を見る、なんてことも。

投稿者 sai : 02:54 | コメント (0)

A30pのメモリ増設

購入したA30pのメモリは128+128の256MB。足りないので中部ノートセンターで512MB買いました。さっそく増設です。

20040120_1.JPG
(PDFのマニュアルを見つつ)、まずは裏返して、ACアダプタ、バッテリーを外します。

20040120_2.JPG
メモリ・スロットの蓋を外します。あれ?

20040120_3.JPG
こちら側でした。既に2つあるスロットは埋まってしまっているので、片方を外して512MBのものと入れ替えます。

20040120_4.JPG
交換しました。作業自体は至極簡単ですが、静電気が恐ろしかったです。

20040120_5.JPG
BIOSで確認したところ。無事に認識され128+512で640MBとなりました。これで我が家のデスクトップPCのスペック(CPU Pentium III 733MHz/メモリ512MB)を超えてしまいました(CPU Pentium III-M 1.2GHz/メモリ640MB)。勝っているのはHDDの容量ぐらいですか……。

投稿者 sai : 01:59 | コメント (0)

2004年01月19日

ThinkPad A30p購入!

20040119_1.JPG
昨日の箱の中身がこれです。

わかりにくいかも知れませんが、
20040119_2.JPG
IBMのThinkPad A30p(2653-66J)です。

以前にもA30pをヤフオクで落札しそうになったことを書きましたが、前々からデスクトップのリプレースとして欲しかったIBMのAシリーズ(UXGA液晶搭載)をついに手に入れました。たまたま中古PCショップのサイトで見つけたのが運の尽き。思わずポチっとしてしまいました。

スペックはリンク先にも書いてあるとおり、CPUがMobile PentiumIII-M-1.2GHz、メモリは128MB(最大1GB)、HDDは48GB、それと前述の通り15インチのUXGA液晶搭載といった感じです。特筆すべきは通信機能の豊富さで、モデム、有線LANは当然として無線LANにBluetooth、IrDAまで備えています。後者2つの使い道は不明ですが……。そうそう、メモリは128MB増設されて256MBの状態で売られていました。増設するときに1つ外してしまうので意味はありませんが。

20040119_3.JPG
開いたところ。閉じていても「でかっ!」と思いましたが、こうするとより大きく感じます。これなら十分デスクトップPCの代わりを務めてくれそうです。

投稿者 sai : 23:07 | コメント (0)

2004年01月18日

USB掃除機

キーボードの掃除に最適?USB接続ミニ掃除機が発売 (AKIBA PC Hotline!)

吸引仕事率はどのくらいなんでしょ?

投稿者 sai : 23:37 | コメント (0)

2004年01月16日

ファイアウォールの日

MSとセキュリティ各社、「ファイアウォールの日」を定める

なぜ1月15日なのかが分からない。

2月4日が「ぷよの日」として正式に認定された!

その点、こちらは明白です。今更といえば今更ですが。

投稿者 sai : 00:45 | コメント (0)

SCO日本上陸

SCOの「Linux使用ライセンス」販売、日本も対象へ

ついに奴らが日本にも魔の手を伸ばしてきた。たすけて、IBMさーん!

投稿者 sai : 00:40 | コメント (0)

2004年01月15日

夢見工房

好きな夢が見られる? タカラの安眠グッズ「夢見工房」

14,800円で好きな夢が見られるんなら買います。

投稿者 sai : 08:02 | コメント (0)

2004年01月14日

日本語.orgドメイン抹消

PIRが“日本語.org”を一斉抹消と告知、国内レジストラは反発

ほとんど(全然?)使われていないとはいえ、このやり方はあまりにも乱暴。.orgドメインを使う身としては、将来に不安を感じます。

投稿者 sai : 00:11 | コメント (0)

FreeBSD 5.2-RELEASE

FreeBSD 5.2-RELEASE Announcement

リリースが遅れていたFreeBSD 5.2Rが出ました。5.x系列も版を重ねて安定してきたので、そろそろサーバPCのOSを入れ替えてみたいところ。

って、5.2Rは安定版にならないのか。安定版になるであろう5.3Rを待つとしましょう。

投稿者 sai : 00:06 | コメント (0)

2004年01月13日

マイクロドライブ

アイ・オー、4GB/2GBのMicrodrive

マイクロドライブも安くなったものです。一昔前は1GBで3万円とかしたはず。

投稿者 sai : 22:34 | コメント (0)

2004年01月11日

Ultra Personal Computer

超小型PCメーカーOQOの光と影

Efficeonではなく未だにCrusoeを積んであるとか、無線LANが802.11gではなく11bだとか、色々不満はあるけれど一番の不満は価格。当初は1,000ドル〜1,500ドルとか言われていたのに、2000ドル前後というのでは手が出ない。

投稿者 sai : 22:42 | コメント (0)

2004年01月10日

ロボットとの恋愛

年始、ロボットと愛し合う

当サイトが勝手に応援しているIT戦士・岡田有花さん。この年末年始でロボットと恋愛されておりました。別れるの早すぎっ!

投稿者 sai : 00:42 | コメント (0)

2004年01月09日

USB加湿器

世界初のUSB加湿器「キリーポッターIII」登場

ついに名実ともにUSB対応となったキリーポッターIII。職場が乾燥しているので、ちょっと欲しいかも。

投稿者 sai : 00:24 | コメント (0)

A・S・P!

コニカミノルタ、解像度が3200dpiの35mm/ASP対応フィルムスキャナー『DiMAGE Scan Dual IV』を発売

コニカミノルタからフィルムスキャナの新製品が。へー3200dpiにASP対応か……ASP? ASPってのはApplication Service Provider? それともActive Server Pages?

もちろんAPS(Advanced Photo System)の誤植なわけですが。

投稿者 sai : 00:20 | コメント (0)

16倍速DVD+R

DVD+RW Alliance、16倍速DVD+R規格を年内に策定

ついに16倍速書き込みですか。片面2層DVD+Rといい、DVD-Rに比べて勢いを感じます。個人的にはDVD-Rの方が好みですが。

投稿者 sai : 00:13 | コメント (0)

2004年01月08日

2ちゃんねるブロッカー

ネットエージェント、特定のアプリケーションのみをブロックするセキュリティソフトを発表

2ちゃんねる、SoftEther、WinMXはまだ分かるけど、FF XIてのはどういうこと? 仕事中にFFやる人なんているんだろうか。

そういや、うちの会社もSoftEtherやSSL-VPNを使うなとか告知出してたな。

投稿者 sai : 01:51 | コメント (0)

ZDNet→ITmedia

ZDNetがITmediaに生まれ変わりました。リニューアルすることは知っていたけど、まさか今年になってからZDNetが一度も更新しないとは思わなかったな。リニューアルまで待たなくてもいいじゃん。

リニューアルした印象は……よくわからん。ZDNetに慣れていたせいもあってしばらくは不便しそうだ。

投稿者 sai : 01:31 | コメント (0)

2004年01月07日

CPUいろいろ登場

Intel、ノート用低価格CPU「Celeron M」を発表
AMD、Athlon 64 3400+発表
Transmeta、パッケージ面積を半分にしたCrusoe TM5900/5700

AMD、モデルナンバーとはいえIntelを超えてしまいましたか。個人的にはCeleron MをデスクトップPCに使ったファンレスサーバなんてのが出て欲しいです。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (0)

2004年01月06日

Macworld San Francisco

「Macworld San Francisco」明日開幕

ちっちゃいiPodが出るという噂に期待してます。

投稿者 sai : 23:53 | コメント (0)

地上デジタル録画対応PC

NEC、業界初の地上デジタル録画対応「VALUESTAR TX」

ついに地上デジタル対応のPCが登場。現時点でこいつの真価を発揮できるユーザははたしてどれだけいるものでしょうか。かく言う俺も4月には地上デジタルとは無縁の地へ引っ越すことになります。茨城北部へ地上デジタルの波が届くのはいつの日か……。

投稿者 sai : 23:51 | コメント (0)

2004年01月05日

UXGAデュアルディスプレイ

予想以上に快適!! UXGAデュアルディスプレイ

羨ましい、とにかく羨ましいです。デルの液晶は買わなくて正解だったのかもしれませんな。

投稿者 sai : 23:11 | コメント (0)

364、6、23、59

2004年のIT産業の行方を占う!? 1年、1週間、1日、1時間から1を引くと

「364、6、23、59」が今年のキーナンバーだそうで。364はまだ分かる。6はちょっと微妙だけど、IPv6もそろそろなのかな。23と59はこじつけでしょう。

投稿者 sai : 23:07 | コメント (0)

2003年12月28日

D・V・D!

「まだ終わらんよ」──そんな2003年だったかな

「D・V・D!」って、絶対にあれを意識して書いているだろ(わかんない人はぐぐってみてください)。これだからZDNetは侮れない。ITmediaに変わってもこの調子で頑張ってください。

2003年末、IT戦士志願者の主張(全文)
うわ……。当サイトはIT戦士・岡田有花さんを応援いたします。

投稿者 sai : 04:11 | コメント (0)

2003年12月24日

アヒル型USBメモリ

アヒルがドキドキしながらデータ読み書き USBメモリ「i-Duck」

形にはすごーく惹かれるんだけど、今時USB1.1で16MBってのはちょっと。せめて、USB2.0対応で64MBあれば買ってもいいんだけど。

投稿者 sai : 23:24 | コメント (0)

DVD+R/+RW不具合

エプソンダイレクト、8倍速+Rメディア使用時に不具合

型番を見る限りリコー製のドライブを積んだやつでしょうか。そういえば職場に1台DVD+RW/+Rドライブを搭載したエプソンダイレクトのPCがあったっけ。今のところ8倍速のメディアなんて買わないからいいけど、注意しよう。

投稿者 sai : 23:20 | コメント (0)

オープンソースのIEパッチ

信用できるか?-- オープンソースサイトが、IE用の非公式パッチ公開

賛否両論ありそうだけど、MSがさっさとパッチを出していればこんなことにはならなかったはず。

オープンソースの『IE』パッチにセキュリティ問題
こういった問題もあるようなので、適用しない方がいいです。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0)

2003年12月23日

PS/PLAZA WAKAMATSU移転

コムサテライト3号店が31日をもって閉店へ! (Akiba2GO!)
ありがとうコムサテライト3号店! (2ch)

COM/3閉店はどうでもいいんだけど、若松の方が移転してくるのは驚き。
巡回ルートを変更しよう。

投稿者 sai : 02:22 | コメント (0)

ThinkPad A30p

ヤフオクで出品されていたThinkPad A30pを危うく落札しそうになりました。前々からデスクトップのリプレースとして使えるようなノートPCとして、ThinkPadのAシリーズしかもUXGA液晶を搭載したモデルが欲しかったのですが、数日前にA30pが安く出品されていたのでずっとウォッチしていました。

結局10万円を超えてしまったので諦めてしまいましたが、今後ともA22p、A30p、A31p辺りの出物があることを期待しています。どこかで見かけた方は、どうぞご連絡を。

投稿者 sai : 00:18 | コメント (0)

シリアルATA

ネイティブ設計によって本当の性能が発揮されるシリアルATA

こういった理由もあって、SeagateのBarracuda 7200.7シリーズであるST3160023ASを使っています。

Maxtorのいっていることも


「シリアルATA-パラレルATAブリッジを搭載しないシリアルATA HDDに対して“ネイティブ”(native)と呼ぶのは誤っていると思う。Maxtorが発売しているシリアルATA HDDは、すべてシリアルATA 1.0仕様に完全準拠しており、そういう意味では弊社の製品もシリアルATAに対して“ネイティブ”であるといえる。むしろ、シリアルATA-パラレルATAブリッジを搭載しないものは“統合型”(integrated)と呼ぶべきだ」。

確かに分かるんですが、だったら早いところ統合型のHDDを出して欲しいです。選択肢が他にないならSeagateのものを買うしかないんですから。

投稿者 sai : 00:10 | コメント (0)

2003年12月18日

風の谷のプログラマ

風の谷のプログラマ

「わが同僚となるものは、さらにおぞましきソースを見る事になるであろうな」

「貴方は(仕様を)変えすぎる!もう品質も納期も守れない!」

「なんちゅー脆いコードぢゃ・・・」

「バグが残ってたんだ。凄い被害が出て、開発室中大騒ぎになってる。」


笑えた。

ミト「姫様無茶だ!人件費がパンクしちまう!」

ナウシカ「代休を取らせればいい!300時間追加!」


_| ̄|○

こんなのもあった。
天空のプログラマ
カリオストロのプログラマ
北斗のプログラマ


ジュウザ「我がPGは我流。我流は無型。 無型ゆえに誰も読めぬ!」

投稿者 sai : 02:34 | コメント (0)

2003年12月17日

DELLの液晶

11万円台でUXGA対応の20.1型液晶「デルUltraSharp 2001FP HAS」

何度も取り上げているDELLの20.1インチUXGA液晶のレビュー記事。
これを読むと特に悪いところもないようだし、欲しくなるなぁ。

実際には、本製品の価格は米国では749.25ドルにまで値下げされている(12月16日現在では899ドルに値上げされた)。まだ値下げ余地がありそうなのだから恐ろしい。
マジですか!?

投稿者 sai : 00:33 | コメント (0)

2003年12月16日

VMware買収

EMC、VMwareを買収

これが吉と出るか凶と出るか。。。Workstationは仕事で活用させて貰っているので、今の方向性を維持してくれればありがたい。

もっと安くなると、更にありがたい。

投稿者 sai : 23:26 | コメント (0)

Prinfina

日立、プリンタ製品の統一ブランド「Prinfina」発表

Print+Infinity+FineでPrinfina(プリンフィナ)。語呂悪いな。

投稿者 sai : 23:21 | コメント (0)

2003年12月09日

iomega?

日立リビングサプライ、実売3万円を切る光学3倍315万画素デジカメ

日立からデジカメ「i.mega HDC-331」が発売。そういえば日立もデジカメ作ってるんだっけ。それはともかく「i.mega」のロゴって、ぱっと見「iomega」に見えません?

投稿者 sai : 23:33 | コメント (0)

Efficeon搭載ノート

シャープ、初のEfficeon搭載ノート「MURAMASA PC-MM2」
初のEfficeon搭載ノートPC「MURAMASA」見参

ついにEfficeonを載せたノートPCが登場。Crusoeに比べてパフォーマンスが上回っているというのは分かったけれど、問題はPentium Mと比べてどの程度の性能を出せるかというところ。

それと、


発表会後の質疑応答では、「Efficeonを搭載したことで、供給面での不安はないか」という質問がされたが、「現状ではまったく問題なく供給されており、不安は感じていない」と明言した。

本当かな〜。

投稿者 sai : 01:08 | コメント (0)

2003年12月08日

PC購入計画(その3)

パーツの選定もだいたい終わり、後は注文するだけというところで気になるニュースが。

Prescott 2月2日リリースか

価格はソースのX-bit labs記事によれば、


・Intel Pentium 4 Extreme Edition 3.40GHz - $999;
・Intel Pentium 4 “Northwood” 3.40GHz - $417;
・Intel Pentium 4 SSE3 “Prescott” 3.40GHz - $417;
・Intel Pentium 4 SSE3 “Prescott” 3.20GHz - $278;
・Intel Pentium 4 SSE3 “Prescott” 3.00GHz - $218;
・Intel Pentium 4 SSE3 “Prescott” 2.80GHz - $178;
・Intel Pentium 4 SSE3 “Prescott” 2.80A - $163;

ということらしい。うぅ、Prescottの3GHzが$218ならこっちを待ちたいな〜。

といった事情により、しばらく計画を凍結することにした。今のPCでもそれほど困っていないので、このままずるずると使い続ける可能性もあるけど。

投稿者 sai : 02:51 | コメント (0)

2003年12月06日

PC購入計画(その2)

Faithでざっくりと見積もってみた。

商品名単価数量金額
Intel(R)-Pentium(R)4 Pentium(R) 4 3GHz (800MHz) Socket478 BOX\29,8701\29,870
ASUSTeK P4P800 DELUXE\16,9701\16,970
184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB(DDR400) Infineon オリジナル\10,7702\21,540
OWLTECH OWL-611-Silent\15,5001\15,500
小計\83,880
消費税\4,194
合計\88,074

う〜ん、思ったよりも高くなってしまった。CPUは「3GHz」、「3GHz」とさんざん言っていた手前、これ以上落とすわけにはいかないし。M/BはP4P800 DeluxeではなくP4P800にすれば多少は削れるかな。メモリはどうでもいいノーブランドのものを買えば15kぐらいで済むけど、最近の相性云々のトラブルを聞いていると怖くて買えない。

それにしても9万か。ちょっと悩む……。

投稿者 sai : 17:53 | コメント (0)

2003年12月05日

プリンター発火

プリンター発火の恐れ NEC 17万台部品交換へ京都新聞

NECの印字装置に不具合があって発火する恐れがあるということです。対象はNEC日立プリンティングソリューションズのモノクロレーザープリンター。詳しくはNECのプレスリリースを参照。

昨年の富士ゼロックス製エンジンを搭載したレーザープリンタの事件を彷彿とさせますね。

投稿者 sai : 02:32 | コメント (0)

8倍速DVD-R

アイ・オー、業界最速DVD-R 8倍速対応DVD±RWドライブ

4倍から8倍になると一気に時間が短縮できるなぁ。DVD1枚焼くのに10分を切るってのが理想。

投稿者 sai : 02:20 | コメント (0)

PC購入計画

CPU(Pentium4)の価格もそろそろ落ち着いてきたことだし、本格的にPC購入計画を発動。

今のところ考えているのは、こんな感じ。

【確実に購入するもの】
・CPU
・マザーボード
・メモリ
・ケース

【購入するか悩んでいるもの】
・HDD
・ビデオカード

【おそらく購入しないもの】
・光学ドライブ
・FDD
・キーボード
・マウス
※ サウンドやLANはM/Bのオンボードデバイスで済ます予定

CPUとマザーを両方交換ってのは、2000年の10月に今の構成(Pentium III 733MHz / AOpen AX3S Pro)にして以来だから3年ぶりか。新しくするにはそろそろちょうどいい時期かも知れない。

投稿者 sai : 02:04 | コメント (0)

2003年12月04日

ThinkPad X40

日本IBM、“ダイエットしたX”「ThinkPad X40」
日本IBM、1.24キロのコンパクトモバイルノート「ThinkPad X40」を発売
日本IBM、『ThinkPad X31』を小型軽量化した『ThinkPad X40』を発表

数日前にIBMから「ウルトラ・モバイルPCに関するアンケート」といったものがきてたけど、これのことか〜。以前にThinkPad X20の姉妹機であるi1620を使っていたときは重量に不満があったから、サイズ・重量が減ったのは評価できる。

ただ、気に入らない点が3つある。1つ目はHDD。1.8インチの20GBというのでは速度・容量の両面で不満だ。多少サイズには目をつぶっても2.5インチ40GB程度は最低限欲しいところ。2つ目はCFスロットがなくなってSDカードスロットになってしまったこと。これも小型軽量化を図る上で仕方なかったのかもしれないけれど、CFの方が汎用的に使えて何かと便利(特に日本ではPHSの利用で)。最後3つ目はバッテリーの動作時間。3.5時間というのは決して短いわけではないけれど、X31では5〜6時間を実現していたことを考えるともう少し頑張って欲しい。まぁ、これはオプションの拡張バッテリーを使えば解決することだけど。

なんか不満ばっかりになってしまったな。結局のところ期待していたほどではなかったということなんだよね。s30みたいにとんがった製品を期待していた俺がいけないのかな。

投稿者 sai : 02:23 | コメント (0)

EPSONとCANON

“究極のスキャナ”に見るエプソンのマニアックさ

単なるスキャナのレビュー記事かと思いきや、EPSONCANONの製品開発における設計思想の違いにまで踏み込んで論じてます。なるほどと頷くところもあるし、それは違うんじゃないと思うところもあるけれど、こうした見方は興味深いですね。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0)

ATOK17

ジャストシステム、一太郎/花子2004とATOK17を2004年2月に発売
「考えるための道具」へ――ジャストシステムが「一太郎2004」を発表
ジャストシステム、“考える”をサポートする一太郎/花子/ATOKの新バージョンを来年2月6日に発売

ATOK17が来年の2月発売ですか。俺はATOKがないと生きていけない人間ですが、こうも頻繁にバージョンアップされるとついて行けないです。今年の2月にATOK16を買ったばかりだというのに……。

このところATOKは方言対応などあまり必要でない機能の追加ばかりで今ひとつだったのだけど、新しい「連想変換」機能はなかなかいいかもしれない。文章を書いていて、ここはちょっと違った言い回しをしたいな〜と思うことが度々あるし。そのためにバージョンアップするべきか悩むところです。

投稿者 sai : 01:47 | コメント (0)

2003年12月03日

シグマリオンIIIでソリティア

mobileCustom Ver.2.0 提供コンテンツ一覧

mobileCustomでソリティアとフリーセルがダウンロードできるようになっていたので、早速試してみた。
20031203_1.JPG
シグマリオンIIIはデフォルトではゲームが入っていないので、これはありがたい。

投稿者 sai : 00:07 | コメント (0)

2003年12月01日

DELLの液晶

今日見たら、ソフトウェア&周辺機器のページから「モニタ/プロジェクタ」を選択すると、「20/21型TFT液晶モニタ」が選べるようになっていた。なーんだ、ちゃんと「デル UltraSharp(TM) 2001FP HAS (20インチ TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証) 」が単品で買えるじゃん。

そうこうしているうちに、他社からもそこそこ安いUXGA液晶が発売された。
エイサー、UXGA対応で実売15万円を切る20.1型液晶ディスプレイ

日本のメーカからは出ないものか。

投稿者 sai : 23:27 | コメント (0)

2003年11月29日

DELLの液晶

うちの会社を担当してる営業さんにメールして聞いてみました。さっそく返信がきて、Webだと選べないかもしれないけど単体売りはしている、とのことです。更には頼みもしないのに、見積もりまでFAXされてきたし……。

とりあえず会社を通してなら買えそうです。個人として買うことができるかどうかは分かりませんが、欲しい方はとりあえず問い合わせてみてはいかがでしょうか。

投稿者 sai : 19:24 | コメント (0)

2003年11月28日

DELLの液晶

昨日取り上げたDELLのUXGA20.1インチ液晶なんだけど、ひょっとしてこれってPCとの抱き合わせでしか売ってない? 「ソフトウェア&周辺機器」のページでは19インチまでのモデルしか選べないくせに、PC(Dimension)を選ぶとDell製モニタから選ぶことができる。

う〜ん、PC Watchの記事ではそんなことかいてなかったんだけど。会社の営業担当にメールして聞いてみるか。

投稿者 sai : 00:14 | コメント (0)

2003年11月27日

デルのUXGA20.1型LCD

デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ

な、な、ななな、なんですか、この価格は!? 20インチでUXGA、それで115,000円だとー!! こんなの出されたんじゃ、昨日イーヤマが発表した液晶なんて誰も買わないんじゃないか。

イーヤマ、実売17万円を切る20.1型UXGA液晶など

これだってだいぶ安くなった方だっていうのに。

やばい、かなり欲しいぞ。

投稿者 sai : 00:34 | コメント (0)

2003年11月26日

Pentium 4 Extreme Edition

Pentium 4 Extreme Edition-3.2GHzが突然の販売開始!

11万円って……。何か激しく間違っている気がします。

そんな金があったら、Pentium4の3GHz買ってPCを一揃えできてしまう。

投稿者 sai : 23:09 | コメント (0)

40Mbps超ADSL

下り最大45Mbps、上り最大3Mbpsの「Yahoo! BB 45M」
アッカ、下り最大40MbpsのADSL接続サービスを2004年1月下旬より開始

イー・アクセス、NTTに続いて各社から続々と40Mbps超のADSLサービス開始が発表されている。俺の場合はフレッツ・ADSL モアIIの24Mbpsですらまともに速度がでなかったので、もうADSLでの高速化をする気になれない。

TEPCOひかり、上下最大30Mbpsの「5GHz無線タイプ」を12月1日より開始

こっちの方が気になるんだけど、サービスエリアは23区、武蔵野市、三鷹市、調布市の一部……無線じゃないFTTHサービスの提供エリアを見る限り無理っぽいな。

投稿者 sai : 02:24 | コメント (0)

2003年11月25日

こ〜こはど〜この箱庭じゃ?

こ〜こはど〜この箱庭じゃ

Flashを使ったなかなかおもしろいページです。最後までやってみることをオススメします。

投稿者 sai : 22:08 | コメント (0)

偽NIC

Intel製Gigabit LANカードの偽造品が流通、パッケージ品も

偽物を掴まされるのも困るけど、ユニークであるはずのMACアドレスに対する信頼が揺らぐのも困りもの。偽物はQqest Software SystemsのOUI(Organizationally Unique Identifier)を名乗っているようだけど、これがQqest社の与り知らないところで使われているようならMACアドレスが衝突するって可能性も出てくるわけだし。

投稿者 sai : 02:42 | コメント (0)

2003年11月24日

LF-D560JDのファームウェア更新

松下、DVDマルチドライブをアップデート

LF-D560JDの新しいファームが出たので早速適用してみる。これでDVD-R/RWの記録/再生性能、DVD-RAMの動画記録の性能が向上するらしい。よく分かんないけど。

投稿者 sai : 22:17 | コメント (0)

2003年11月15日

線上のメリークリスマスIII

そりゃきっとキミは来ないよな 今年もUSBクリスマスツリー「線メリ」

またこの季節が来たか。3年目ともなると、これが季節の風物詩のような気もしてくる。
線上のメリークリスマス
線上のメリークリスマスII

昨年はあっという間に売り切れてしまったけど、今年はどうだろう。ちょっと欲しい気もするんだけど、会社に持って行ったら何言われるかわかったもんじゃない。

投稿者 sai : 12:24 | コメント (0)

2003年11月14日

無接点電力伝送モジュール

ケータイ同士で非接触充電も――エプソンが新モジュール

おもしろそうなデバイスを開発してるな〜。携帯同士での充電とか電池レスのリモコンとか具体的な話も出てるし、今後どういった商品が出てくるか楽しみだ。

そういや、この展示が行われているEmbedded Technology 2003(パシフィコ横浜)にO君が明日行くっていってたっけ。せっかくだから詳しい話を聞いてきてもらおうかな。

投稿者 sai : 03:01 | コメント (0)

2003年11月13日

DVDレーベル印刷

プリンタも買ったことだし、目的であったDVDのレーベル印刷をやってみた。

ANIMAXで放映している「ガドガード」の1話〜5話をまとめて焼いたDVD-Rが実験台。レーベルに使った画像はサイトで公開されている壁紙用画像だ。
20031113_1.jpg
プリンタにバンドルされてるEPSON Multi-PrintQuickerを使ってみたけれど、PhotoQuickerと比べるとどうも操作性が悪い。それでも印刷してみれば、なかなか綺麗にできて満足。

ん? んん?? GUDGUARD……あー! スペル間違えたー!!

20031113_2.jpg
泣く泣くもう一枚DVD-Rを焼いてから印刷。時間もかかるのに、何やってるんだ俺は。

投稿者 sai : 03:15 | コメント (0)

2003年11月11日

オールインワン

全部入りの強力マシン「PM-A850」

CD-R印刷ができないから見送ったけれど、レビューを見るとなかなか惹かれる。プリンタ部がPM-G700、スキャナ部がGT-9300UFS相当と、売れ筋モデルのエンジンを組み合わせている。ちょっと前の複合機はプリンタ部分が一世代前のものだったりしてあんまり売る気が見えなかったけど、今回はやる気だ。

後はもうちょっとサイズを小さくして、デザインを洗練してくれればいいんだけど。

投稿者 sai : 01:36 | コメント (0)

Pentium4値下げ沈静化

CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '03/11 第2週)

FSB 533MHzのPentium4 3.06GHzは3万円を切ったものの、FSB800の方はギリギリ踏み止まった。値下がりもそろそろ落ち着いたみたいだし、そろそろ買い時かなぁ。

Prescottの先行きもかなり怪しいし…・・。

投稿者 sai : 01:24 | コメント (0)

2003年11月07日

Amazonはどこへいく

Amazon.co.jp、健康グッズやキッチン用品を扱う「ホーム&キッチン」

Amazon.co.jpにキッチン用品や調理機器を扱う「ホーム&キッチン」ストアができた。あんまり何でもかんでもっていうのは好きじゃないな。そんなこともあってか、最近は本を買うのはもっぱらbk1

投稿者 sai : 00:49 | コメント (0)

2003年11月06日

多機能ポータブルHDD

アイ・オー、音楽再生機能/SDスロット付きポータブルHDD

iPodにSDカードスロットが付いたもの、と書くと身も蓋もないか。デジカメで写真を大量に撮るという人には便利かも。

投稿者 sai : 01:30 | コメント (0)

●激安パソコン祭り

丸紅ダイレクト、VALUESTAR Fの価格設定事故


事故が発生したのは10月31日で、NECのデスクトップPC「VALUESTAR F VF500/7D」の価格を198,000円とするところが19,800円で登録された。原因は単純な作業ミスとしている。

丸紅ダイレクトがやってしまったというお話。
詳しくはこちら↓
●激安パソコン祭り〜まとめ

投稿者 sai : 01:13 | コメント (0)

3GHz

「Celeron-2.8GHz」が販売開始!価格は1万3000円台

いつのまにやらCeleronが2.8GHzに到達! そのうち3GHzを突破しそうな勢いだ。考えてみると別にPentium4の3GHzじゃなくても、Celeronの3GHzでもいいんだよなぁ。何となく3GHzにこだわってはいたけれど、どっちにしても今のPentiumIII 733MHzより遙かに速いし。

投稿者 sai : 01:06 | コメント (0)

2003年11月04日

Pentium4の価格下落

Pentium 4とAthlon XPの上位モデルが価格急落


Pentium 4 3.2GHzの最安値が4,690円下落、平均の下げ幅が12,000円を超えた。Pentium 4上位モデルは下落の動きが依然強く、FSB 800MHz版2.6C〜3.2GHzは、最近3週間の平均値下がり率が14.5〜33.4%に達している。

Pentium4 3.0GHz(FSB 800MHz)の価格が30,180〜36,999となった。このペースなら来週末には3万円を切るか? あとひといき〜!

投稿者 sai : 01:07 | コメント (0)

2003年10月31日

ThinkPad X40?

“スタンダードを裏切る製品作りも楽しい”──ThinkPadが見つめる進行方向


「日本でXシリーズの人気が高いこともあって、Xシリーズに関しては日本の要求が通りやすくなっています。ですから、軽く、薄くなりますよ。次のXは」。

マジですか!!? それが本当なら是非とも欲しいところ。今使っているThinkPad s30は間違いなくいいマシンではあるものの、いかんせんパワーがないのが泣き所(PentiumIII 600MHz)。X31とs30を足して2で割ったようなのが出るといいなぁ。

投稿者 sai : 00:44 | コメント (0)

2003年10月30日

FreeBSD 4.9-RELEASE

FreeBSD 4.9-RELEASEが公開された。4.xのメジャーリリースはこれが最後になる予定とのことだから、仕事に使うならこのバージョンかな。

ちなみにこのWebサイトはFreeBSD 4.7で運用している。4.9に上げてもいいんだけど、どうせなら一気に5.xにしてしまいたい。とはいっても5.xはまだ5.1だし、まだまだ怖くて使えないな〜。

投稿者 sai : 01:30 | コメント (0)

セキュリティホールいろいろ

Apache 1.3系列、2.0系列がともにバージョンアップ
SunのJVM実装にセキュリティホール、SDKやJREプラグインのアップグレードを
Mac OX 10.2.8以前に3種類のセキュリティホール、Pantherへのアップデートを

いろいろ出たー。とりあえず会社で使ってるApacheのバージョンアップを検討しないといけない。最後のPantherへのアップデートをってのは、ちょっとどうかと思う。セキュリティホールの修正なら10.2.9で対応すべきじゃないのかな。まさかAppleは10.2.x系列のバージョンアップはもう行わないとか?

投稿者 sai : 01:03 | コメント (0)

2003年10月28日

Pentium4値下げ

Intel、Pentium 4を中心に21製品を最大35%値下げ


Pentium 4は、2.40GHz(FSB 533/800MHzとも)を除く全製品が値下げ。値下げ幅が最も大きかったのは最高クロックの3.20GHzで、637ドルから417ドルへ35%値下げされた。

Pentium4 3GHz(FSB 800MHz)が278ドルか。3GHzが3万円を切ったら買い換えようと考えてたから、もうちょっとだ。Prescottが遅れているだけに、今買ってしまうかどうか悩むところだけど。

投稿者 sai : 08:02 | コメント (0)

2003年10月26日

プリンタ設置

20031026_6.jpg
新しいプリンタを設置。う〜ん、45cmのエレクターの幅には収まりきれなかったか。

印刷テストもかねて早速昨日のEさんの送別会で撮った写真を印刷してみることにした。付属のPhotoQuicker3.5を使って印刷したのだけど、プリントモードを超高精細に設定したせいか印刷時間がかなりかかる。この辺りは安いPM-G700で我慢したのだから仕方のないところか。

画質については、元々の画像が暗い室内で撮ったものであまり良くなかったため、ちょっと参考にはなりそうもない。ちょっと残念だったのはコントラストの補正をPhotoQuickerの方で行ってくれることを期待していたのだけど、印刷してみるとそれほど改善されていなかったこと。こんなことなら事前にPhotoshop Album上で補正しておくんだった。

投稿者 sai : 09:37 | コメント (0)

シリアルATA HDD増設

買ってきたシリアルATAのHDDの増設作業をする。そもそもシリアルATAなんてものを買ったのは、パラレルATA(IDE)が4chすべて埋まってしまっていて増設の余地がないため。こんな感じ↓
・プライマリのマスター: SeagateのST380021A
・プライマリのスレーブ: SeagateのST380021A
・セカンダリのマスター: PioneerのDVD-106S
・セカンダリのスレーブ: PioneerのDVR-A06

おっきなパラレルATAのHDDを買ってきて今のと交換しても良かったんだけど、どうせならシリアルATAでしょ。いずれ新しいPCを作るときはそのまま使えるだろうし。

20031026_4.jpg
AdaptecASH-1205SAの中身。シリアルATA用ケーブルとシリアルATA HDD用電源ケーブルが2つずつ付属していて、別途買う必要がないのがありがたい。

20031026_5.jpg
PCに取り付けたところ。青いシリアルATAケーブルと電源ケーブルがHDDにささっている。実際に接続してみると、これは思ってた以上に楽だ。ケース内のエアフローもよくなるし、パラレルATAのHDDを全廃したくなってきた。ちなみに写真の右に見えている銀色のケーブルがパラレルATAのもの。スマートケーブルを使っているとはいえ、シリアルATAとは比べるべくもないね。

投稿者 sai : 09:33 | コメント (0)

2003年10月23日

Yahoo!テレビ

いつの間にかYahoo!テレビがリニューアルしてた。
これはなかなか便利かも。今までは毎回、地域選択で東京を選んでいたのだけど、ちゃんと地域が保存できるようになっている。それと、地上波、UHF、BSデジタルの切り替えが簡単にできるのも○。

投稿者 sai : 00:41 | コメント (0)

2003年10月22日

iBook G4

iBook G4キターーーー!! そろそろ出るぞと噂は出ていたiBookのニューモデルは何とG4搭載。いや、確かにG3をいつまでも高クロック化して引っ張るのは無理があるだろうとは常々思っていたけれど、まさかこの時期に出るとは思わなかった。だって、それじゃPowerBook G4との差別化が図れないじゃないか。G3で1GHzとか1.1GHzまでは頑張るかな〜と予想してたんだけど、あっさり裏切られたな。

それにしても新しいiBookは安い。12インチモデルは124,800円で、メモリとHDDを増やしてAirMacを付けても15万円で買えるんだもん。これじゃPowerBook G4の12インチモデルは売れないんじゃないか。かくいう俺もかなり惹かれていて、うっかりするとApple Storeでポチっとしてしまいそうになる。いかんいかん、そもそも買ったところで何に使うんだ。12インチじゃデスクトップの代わりに使うのは厳しいし、モバイルならThinkPad s30とSigmarionIIIがあるじゃないか。落ち着け、落ち着くんだ…・・。

投稿者 sai : 23:56 | コメント (0)

510万画素・光学3倍ズームの薄型デジカメ

ソニー、17.3mm厚の3倍ズーム搭載510万画素機「DSC-T1」 (PC Watch)
“最薄部17.3ミリ”ボディに大型液晶&5M・3倍ズーム――サイバーショット「T1」 (ZDNet)

薄くてちっちゃくて、液晶がでかいデジカメ。俺の持っているコニカミノルタDiMAGE Xtと同様、光学系を90度曲げてインナーズームを実現している。このサイズで510万画素ってのはすごいよな。コンパクトなデジカメでここまで必要なのかって気もするけど。

投稿者 sai : 23:16 | コメント (0)

2003年10月16日

Efficeon

ついにベールを脱いだTransmetaの秘密兵器Efficeon!

Pentium M 900MHzとTM8600 1.1GHzを比較すると、ベンチマークはほぼ同等、アイドル時の消費電力は1/8というからすごい。ただ、性能的に優れていたからって、市場で受け入れられるかどうかは分からないのがこの業界。大手ベンダーでは、HP、シャープ。富士通が採用予定のようだけど、他のメーカにどこまで採用されるのか。

投稿者 sai : 08:00 | コメント (0)

2003年10月15日

赤い「Be Silent」

27台限定!! イーレッツから高級赤色塗装小型ファンレス静穏PC"Be Silent"

イーレッツから完全ファンレスの静穏PC「Be Silent」に真っ赤なボディのモデルが新登場。うぁー、ちょっと欲しいかも。元々「Be Silent」はサーバ用に欲しかったんだけど、限定27台なんて言われると思わずポチっとカートに入れてしまいそうになる。

今使ってるサーバはEDENプラットフォームとはいえ、ケースファンが付いてるから完全ファンレスじゃないんだよな。それに「Be Silent」と比べると、でかいし、無骨だし。とはいっても簡単に購入できる金額じゃないし、悩んでるうちに売り切れそうだ。

投稿者 sai : 02:01 | コメント (0)

Lindows

大変素敵な動画ファイル連邦

さむい、さむい、さむい…・・。これを見てLindowsを買うやつを見てみたい。

投稿者 sai : 01:43 | コメント (0)

2003年10月11日

ピンクなYahoo

20031011_2.jpg
Yahoo! Japanのサイトを見に行ったら、ピンク色に染まっててびっくり。何かと思ったら、Yahoo! Japan ピンクリボンキャンペーンという、乳癌に関する啓蒙活動の一環だった。

投稿者 sai : 12:50 | コメント (0)

2003年10月03日

EXILIM

カシオ、マクロとレンズバリアがついた単焦点EXILIM

EXILIMの新機種が出ました。俺が持ってたのは初代のEX-M1だけど、当時不満だったマクロ撮影機能が付いた。後は光学ズームが付けば完璧だけど、そうなっちゃうとEXILIM ZOOMと変わんないか。それにしても、ゴーギャン・レッドとかゴッホ・イエローとか思い切った色にしたもんだ。

投稿者 sai : 01:35 | コメント (0)

2003年10月02日

バッファロー

メルコ、株式会社バッファローに社名変更 (PC Watch)
メルコ、社名を「バッファロー」に変更 で“赤い製品”プレゼント (ZDNet)

メルコが社名をブランド名である「バッファロー」に変更した。ブランド名とはいいつつも、日本だとメルコの名前の方が通っているだけに、ちょっと違和感が……。ただ、これでメルコのサイトを見ようとして三菱電機(http://www.melco.co.jp/)に間違って飛んでしまうこともなくなるかな。あっ、いつの間にか三菱電機もhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/に変わってる!

投稿者 sai : 01:18 | コメント (0)

2003年09月27日

DVD-A06-J

パイオニア、DVD±R/RWドライブ「DVR-A06-J」をアップデート

手元のファームのバージョンを確認すると1.05だったので、早速ダウンロードしてアップデート。DVDのR/W品質が良くなるらしい。

投稿者 sai : 01:59 | コメント (0)

2003年09月26日

ぐぐる

Google ツールバー 2.0

うざいポップアップ広告のブロック機能や国別検索など、ますます便利になった。俺はSleipnir使ってるんで必要を感じないけど。

投稿者 sai : 00:57 | コメント (0)

2003年09月25日

プリンタ

何時の頃からだろうか、毎年この時期に年末商戦(年賀状商戦?)向けにEPSONCANONからプリンタ新機種が出るようになったのは。

【EPSON】
エプソン、カラリオシリーズ発表会開催
エプソン、写真画質を可能にした顔料系インクジェットプリンタ
エプソン、“つよインク”対応の複合機とダイレクトプリンタ (PC Watch)
“高画質”と“保存性”を両立――エプソン、「つよインク」の新カラリオ
“あやや”が四変化――エプソン「カラリオ」新CM発表会 (ZDNet)
エプソン、“つよインク”搭載の新製品6機種を発表!新キャラクターに“あやや” (ASCII24)

【CANON】
キヤノン、2003年末プリンタ市場シェア50%以上が目標
キヤノン、A4インクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズを一新 (PC Watch)
カメラダイレクト機能を充実させたPIXUS新製品7機種発表 (ZDNet)
キヤノン、全機種2plで最上位機種は5376ノズルを搭載するインクジェットプリンター5機種などを発売 (ASCII24)

さてさて、俺もそろそろプリンタの1台でも欲しい。何しろ最後に購入したのは大学1年の時で、EPSON のMJ-500CだかMJ-510Cだかだったもんな。デジカメの写真印刷はしたいし、DVD-Rのレーベル印刷もやりたい。買うならやっぱりEPSONなわけで、どれがいいかな〜。ヨドバシ・ドット・コムの価格と一緒に検討してみよう。

PX-G900(¥44,800)
顔料8色インクのフラッグシップ機。顔料の魅力はなんといっても、耐水性、耐光性、耐ガス性など保存性に優れていること。それに加えてこの機種では今まで実現できなかった光沢も出すことができる。以前にPM-4000PXと写真用紙の組み合わせで印刷してみたことがあったけど、光沢感がほとんど感じられなかったからな。言うことなしの機種なんだけど、いかんせん高い。

PM-G800(¥29,800)
今までのPM-9xxCシリーズの後継といえる機種。速度も速いし、インクが変わって保存性も良くなり、値段も手頃と文句の付けようがない。ただ、PX-G900をみてしまった後だと、代わり映えがしないのがちょっと気になる。

PM-G700(¥19,800)
とにかく安い。PM-G800と比べるとインクドットサイズが3plとなってしまうけれど、この安さは魅力。どうせL判印刷とCD-R印刷しかしないのであれば、割り切ってこれを買ってしまうのもありか。

この他の機種は却下。PX-V600とPM-A850はCD-R印刷ができない。ダイレクトプリントするつもりないのでPM-D750の機能は不要。3機種それぞれいい点悪い点があって悩むところだ。ヨドバシのポイント還元が15%以上になるまでは買うつもりないから、それまでじっくり思案して待つとしよう。

しかし、あややってのはどうなんだろう……。

投稿者 sai : 23:56 | コメント (0)

2003年09月23日

液晶ディスプレイ

アイ・オー、テレビチューナ内蔵の19型液晶ディスプレイ

このサイズだとTV代わりに使っても満足できそうでいいかも。ただ、やっぱり19インチならUXGAの解像度が欲しい。そういう意味では、TVチューナはなくとも「ナナオ、20.1インチでUXGA表示の液晶ディスプレーを参考出展」の方が気になる。やっぱり20万弱かな〜。実売で15万切るんだったら買いたいんだけど。

投稿者 sai : 05:19 | コメント (0)